goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

雑草という草はない

2023-07-01 09:43:59 | 花など

7月になりました。
‎今年も線状降水帯の影響で、災害が起きています。
ここ数年、毎年のように発生する大雨災害です。

‎15年位前に訪問した球磨川が流れている人吉市も大雨が降っています。
‎もう一度行ってみたい場所です。

全国各地に‎被害が広がらないことを祈っています。

昨日夜から東京も雨が降っています。
‎先日蒔いた植木鉢に芽が出ていました。

‎ルコウソウ 
赤色の花・白色の花の混合種を蒔きました。
‎この植木鉢に5本の双葉が出ています。
コスモスのような本葉も2本から伸びてきていました。

朝のテレビドラマは見ていませんが、友人たちの話を聞きくことがあります。

牧野富太郎博士曰く、「雑草という草はない」。
‎Googleレンズで検索してみました。
‎アキノノゲシ(秋の野芥子)のようです。
多肉植物の中から茎をのばして咲いていますので、葉は写っていません。

午前中から蒸し暑く、汗が噴き出ています。
‎毎月1日は雑司が谷公園の丘の上テラスの会場取りです。
‎毎週月曜日の「丘の上サロン」が定期開催ができるよう、頑張っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き朝顔

2023-06-27 08:54:37 | 花など

毎週月曜日は「丘の上サロン」、3年目です。
‎手足のストレッチとフレイル予防の健康体操そしてボッチャをしています。
大きな声を出して応援したり、笑ったりで元気になれます。
昨日の参加者は21人でした。

明治の朝顔は、早起きですね。

私の水やりが負けました。
8時41分ではもう咲き終わっていました。
‎今年の2番花です。

小さな蕾がたくさん目立ってきました。

‎千両でもキミセンリョウ、実が黄色くなる種類です。
お正月の飾りにと思っていますが、黄色い実は鳥に喰われてなくなってしまいます。

先日友人と「最低賃金」の話をしました。
‎東京はいくらだろうか・・・?

去年10月1日から「1,072円」でした。
‎一日8時間働いて、8,576円です。
‎土・日曜日が休みだと20日働いても、171,520円です。
「1,500円」でも、生活するには苦しいと思います。
全国一律1,500円が目標です。

私の部屋のモンステラ、葉が広がりました。‎

モンステラの新しい葉は、ピカピカに輝いています。
穴の開き具合もちょうどいい・・・日当たりがよかったのですね。

どんよりした梅雨空が広がっています。
蒸していて、水やりだけでも汗が出ます。
路地植えの「レモンバーム」は広がり過ぎたので、抜くことにしました。
切るのではなく、根から抜きます。
‎ごみ収集日の前日、明日抜きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤いルビー」届く

2023-06-25 21:28:31 | 花など

‎蒸し蒸しした日曜日でした。
‎午前中は植木の手入れをして過ごしました。
午後は町会高齢者クラブの役員会がありました。
思っていたこともせずに、さぼった1日でした。

‎黒猫クーをくれた家の若い奥様から「赤いルビー」が届きました。

サクランボ 佐藤錦
‎「赤いダイヤ」は小豆、「赤いルビー」はサクランボだそうです。
‎とっても高価で手が出せず、見るだけのサクランボでした。
まずは10粒食べてみました。
‎皮も柔らかくって、甘くって・・・最高の🍒です。

‎遅れて蒔いた種からまとまって芽が出てきました。

明治の朝顔
植木鉢の移動で、どの鉢になにを蒔いたのか、芽が出るまで分からなくなりました。
‎高齢だからでしょうね・・・?
‎ルコーソウも同時に蒔いたのに、まだ芽は出てきていません。
ヒマワリとホウセンカの出た芽は、虫に喰われて穴が開いたり、葉がなくなったりしています。

明日から6月最後の週が始まります。
‎30日で、今年の半分が過ぎることになります。
今年前半はグズグズ過ごしてしまったようです。(反省!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花

2023-06-24 13:24:50 | 花など

‎今朝は9時になってすぐに「業務スーパー」へ買い物に出かけました。
豊島区の自宅から文京区を通り越して新宿区榎木町まで自転車で行きました。
‎9時開店の店内は、もうお客様で混み合っていました。

‎今朝の私の家の花です。
変わり映えしませんが、小さくても頑張って咲いてくれています。

レモンバーム
‎植木鉢からあふれて、路地に広がっています。


レモンバームの花は白い妖精のようです。


‎斑入りツユクサ


‎水色のすがすがしい色の花です。

‎黄金鬼百合ですが、プランターが小さかったので、小さく咲くようです。

‎高知の風さんの家の黄金鬼百合も咲き出したようです。
‎プランターに膨らんでいる6個の蕾が同時に咲くと、さぞ豪華だと思います。

業務スーパーは約2㎞先、そして坂道を下って上った場所にあります。
‎原付バイクだと簡単に行けたのに、今は覚悟して出発です。
‎電動自転車でも大変な登り坂は目白坂、椿山荘へつながる裏道です。
‎護国寺経由だと距離は長くなりますが、ほとんど高低差を感じません。
商品販売価格が安いので、10日に1回はまとめ買いをしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したら都電荒川線?

2023-06-23 09:13:11 | 花など

足の爪切りに行ってきました。
私の切り方で概ね良いようです。
‎少し深爪と言われました。
足の爪は月に1回切れば、良いようです。

‎爪切りはサンシャイン60ビルの向かいのビルでした。
‎都電の停留所へ行って、シルバーパスを忘れたことに気が付きました。
1回の乗車運賃は170円です。
‎時間がないので現金を払って乗りました。

‎帰りはもったいないので、家まで歩きました。
それでも1日の歩行数は5,312歩でした。

珍しいラッピングの都電が運行中です。

‎転生したら都電荒川線だった件・・・と書いてあります。
なんだろう?
‎検索したら『転生したらスライムだった件』と都電荒川線のコラボ路面電車?・・・意味不明の高齢者です。

‎ 家に帰る途中で見た花です。

‎ランタナ  白とピンクの2色咲き

‎昨日の続きで、モンステラの1鉢です。

‎大きくなり過ぎた2鉢のモンステラを剪定し、4鉢に植え替えました。
‎この植木鉢の葉は5枚ですが、次に出てくる葉に切れ込みがあるかどうかです。

玄関前の柏葉アジサイが素敵な色になってきました。

緑色がかった白色から、うっすらピンク色に変化しています。

‎昨日のブログで1本だった黄金鬼百合、昨日の朝は2本咲いていました。

まだまだ黄金鬼百合の蕾は大小10数個あります。

まとまらないまま、パソコンに向かっています。
‎昨日から涼しくなっています。
‎動くなら今!でしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする