goo blog サービス終了のお知らせ 

人間万事塞翁が馬~膵内分泌腫瘍との共存

夫は2008年に膵内分泌腫瘍が発覚。スーテント→サンドスタチン→アフィニトール→ザノサー+5FU→2024年にPRRT

近況とワクチン接種

2021-09-14 21:06:22 | 闘病
またまたお久しぶりです。

まずは近況。
3ヶ月おきのCTでは少し大きくなっているけど、まだ無治療でいきましょうとのことありがたいことです。
しかし毎朝の血糖値が高くなってきた!
以前は高くても120台だったのに近頃は150を叩き出したりして、HbA1cも何とか7台をキープしていたのに8を越すこともあり...食事も運動量も変わってないんだけど...リモートワークできない仕事なので通勤もしてるし。なのでこの次の糖尿内科で要相談。

そしてワクチンが足りないと言われている北海道でやっとコロナワクチンを接種することができました😊9/13に2回目を打った夫。1回目のときは腕が少し痛いくらいで副反応はほとんどありませんでした。ちなみにモデルナです。夫の職場の同僚はほとんど2回目は発熱したとのことで接種の次の日はあらかじめ休みを取ってました。会社を早退して夕方に会場に行って接種して当日は打った箇所が痛いだけでしたが、一晩寝て起きると倦怠感でダルダル。私は仕事だったのでロキソニンを置いて出勤。昼頃に38.2℃になりロキソニンを飲んだそうです。2時間ほど眠ったら熱が下がってきたので用意しておいたハヤシライスを食べて寝ていたとのこと。夕方私が帰ったら熱が下がり夕食をペロリと平らげて、まだダルいと言って寝てしまいました😅私はファイザーをまだ1回しか接種してないけど、やたらフワフワして眠かったなぁ

来月は3ヶ月ごとのCTです。
糖尿内科もあります。
コロナがまん延してから病院に行くときは何となく緊張して足を踏み入れていたのだけど、ワクチンを受けただけでちょっと安心。もちろんマスクや消毒などの対策はガッチリしますけどね。



今年の夏は北海道も暑かったです



今年もよろしくお願いいたします

2021-02-15 20:44:08 | 闘病
もう2月も半ばなのに今年初めてのブログ更新です

今年初めてのCT検査を受けて説明を受けてきました。前回は9月だったので5ヵ月ぶり。その間またコロナが増えて北海道は緊急事態宣言こそ出なかったものの、身近な人が濃厚接触者になったり近所の病院でクラスターが出たりと、私は緊張気味の毎日。さてCTの結果は…。


ミリ単位で大きくなっている箇所もあるけれど、腫瘍マーカーは変わりなく無治療でOKとのこと

そしてビッグニュースPRRTを今年中にはこの病院で受けられるようになるとのこと!飛行機に乗らなくてもいいなんて、初めてPRRTを知ったときには想像もつかなかった~。

そしてもうひとつ嬉しかったこと。
病院の会計を終えて駐車場の精算をしていたら、しまピクで知り合ったMさん夫妻とバッタリ会った。なかなかこのご時世で外で会うことは躊躇してしまうけど、どうしてるかなと心配していたのです。お元気そうで良かった!






真夜中の涙

2020-11-23 12:40:50 | 闘病
寒くなってまたコロナの感染者数が多くなりましたが、皆さま無事でお過ごしでしょうか?

特に札幌市内は病院や福祉施設でのクラスターが複数出ているとのこと。私はマスクしてアルコールジェルを常に持ち歩いている。夫や近くに住む高齢の両親に何かあったら大変なので。
そんなこんなで落ち着かない日々。
眠れない夜に1週間ぶりにパソコンのメールを開いた。

ブログを通じて知り合ったしま友さんの娘さんから半年前にその方が旅立たれたとの知らせが入っていた。昨年9月の札幌しまピクにも参加していただき、そのときはとてもお元気だった。夫より年上のしま友さんとは素敵な奥さまも一緒に、4人でランチをしたこともある。また夫と連絡先を交換してお電話を数回いただき、夫は薬や塞栓術について自分の体験を話していた。しまピクが終わって落ち着いたらまた会いましょうと言い合ったのに。3月にコロナ騒ぎで札幌と札幌以外の地域の往来自粛勧告が出て、当分お誘いはできないねと夫と話していた頃から体調を崩されていたようだ。

札幌しまピクでの集合写真をスマホのアルバムから探す。十数人のしまうま仲間の中にその方の笑顔を見つけたとき、ハラハラと涙がこぼれた。私のこのつたないブログで繋がったしま友さん。ずっと忘れません。
ご冥福をお祈りいたします。



コロナ騒ぎの中で

2020-06-07 19:59:00 | 闘病
またまたご無沙汰してしまいました。

前回は北海道がいち早くコロナの緊急事態宣言が出たころ。店頭からはマスクや消毒用アルコールが消え去り、そのうちハンドソープも消えた。マスクは花粉症対策で多少は手持ちがあったものの、いつ終わるかわからないコロナ騒動におびえて、使い捨てマスクを手洗いしては使っていたら、京都のしま友さんからマスクを譲ってもらえることになり、とても助かりました。Aちゃん!感謝です。
その後Aちゃんからは手作りマスクも送ってもらい、ホッとひと息。

そして全国一斉の緊急事態宣言。北海道は広いので幾つかの管内に分かれているのだけれど(札幌は石狩管内)管外に出るのは控えるようにとの知事からの要請もあり、淡々としたGWが過ぎた…函館の桜を見たくてホテルを予約してあったけどキャンセル。仕方がないけど。

こんななかでも夫は毎月病院へ。CTを撮って診察。昨年の9月から歯の治療のためにアフィニトールをお休みしてもう半年。5月のCTでは少し大きくなっていたが、まだコロナ騒ぎが落ち着かないため、免疫を落としてしまうアフィニトールは止めておきましょうとのことだった。ホッとしたけどコロナが落ち着くのはいつなのかな?ワクチンができるまでは怖いんですけど。



我が家の庭のライラックの花。



マリは11歳になりました。夫の病気が発覚してから11年目です。


アフィニトール再開へ

2020-02-27 21:37:16 | 闘病
お久しぶりになってしまいました。

夫は変わらず元気に過ごしています。
昨年の9月から歯科の治療のため、アフィニトールを休薬。その間も2カ月に1度はCTを撮り、毎月の血液検査と診察に通院していました。診察の際にはCTの画像について、毎回先生から説明があります。

今日のCT画像を見ながら「大きさは変わってないけれど腫瘍への血流が多くなっている所見ですね」
確かに前回の画像と比較すると、素人でも明らかに白っぽくなっている…。と、いうことは「薬を再開しましょう。ところで歯科はどうなっていますか?」

そういえば抜歯をしなければならないから、アフィニトールをお休みしていたんだった。でも歯石の除去ばかりで全然抜歯の話は出ず、私たちもよくわからないんですけど。と、説明すると先生は「歯科の先生に聞いてみましょう」とおもむろにPHSを取り出して抜歯はせず保存療法になったことを確認。話が早いわ~と感心していたら、先生が「ではアフィニトールを出しますね

そこで夫がまさかの待ったをかけた。
「アフィニトールは免疫を下げますよね。いま流行ってるじゃないですか」
先生は「ああ新型コロナですね…じゃあ次回の診察からにしましょうか?その頃には落ち着いているかもしれないですし」

北海道は新型コロナの感染者も多いし、どこよりも早く小中学校の閉鎖が決まって、とりあえず身の回りでは感染者はいないものの、他人事ではないという感じ。出勤にはバスも地下鉄も使う夫にとっては、この時期にあえて免疫を下げるなんてと思ったそうだ。

9月から半年アフィニトールをお休みしたが、いよいよ再開。やはり治療はしなくてはならないのねというガッカリ感と、半年お休みしても大きくはならなかったというホッとした気持ちと、正直複雑。

夕方のニュースで全国的にも学校を閉鎖すると知った。なんだか大変なことになりましたね。
皆さま 何とか頑張って乗り切りましょう。