goo blog サービス終了のお知らせ 

人間万事塞翁が馬~膵内分泌腫瘍との共存

夫は2008年に膵内分泌腫瘍が発覚。スーテント→サンドスタチン→アフィニトール→ザノサー+5FU→2024年にPRRT

同窓会で思ったこと

2015-08-14 22:50:35 | 日記
ずいぶんご無沙汰してしまいました

まずは夫の近況です
2週間ほど前に塞栓術後始めてのエコーでした
結果は再来週聞きに行くことになっています
下痢は大人のヤクルトを飲んでも相変わらず…
ちょっと冷えたりすると すぐP状態になってます
私も一緒に飲んでますが頑固な便秘が改善されました!
ただ酵素青汁とかプーアール茶とか
同時進行でいろいろ試してるので
何が効いているかはさだかではありませんけれど



つい先日私の高校三年生のクラスの仲間で
ホントにプチな同窓会がありました
男子は地元に残っている人が多く
女子は配偶者の転勤で遠方にいる人が多いのです
私は地元組ですが この二十数年間仲の良かった友達としか
会おうとは思いませんでしたし
実際に友達が里帰りしたときに会うだけで満足していました

ところが急に男子が中心となって
「同窓会をしよう」という流れになり
地元組の数少ない女子として連絡係のようなお世話役に
自然となってしまいました
正直「忙しいのになー」と乗り気ではなかったのですが
懐かしい仲間と連絡を取っているうちにスイッチオン状態になり
こういうことが得意ではないのに頑張りました

告知がギリギリだったせいか
実際に集まったのは地元組ばかりでしたが
二十数年会っていなくてもお互いすぐに高校生に戻り
終電間近まで話は尽きませんでした
「次は早めに企画して遠征組も来られるようにしようね」
と 盛り上がりました

帰りの地下鉄のなかで「この同窓会の話が今じゃなかったら
私は出席していただろうか」と ふと思いました

昨年は夫がスーテントを飲み始めてまだ副作用とのつきあいが
うまくいっていませんでした…
一昨年は一度目の塞栓術をして効果が出なくて落ち込んでました…
肝転移の再発が見つかったあとだったら…
それよりも最初に入院して検査漬けで病名がわからなかったときだったら…
絶対同窓会どころではなかったでしょう


私がお世話役で連絡をとれた人の中には
「都合が悪くて行けません」という人が何人もいました
他に用事があるとか お子さんが小さいからとかならまだいいのですが
もしかしたら本人やご家族の体調が悪くてという人もいたのかもしれません

次の集まりもその次の集まりもお世話役ができますように
このまま夫の体調が安定して平和な日々が続きますように
私の切なる願いです
にほんブログ村 病気ブログ 膵内分泌腫瘍へ
にほんブログ村