CherryのPhoto日記
by |2016-04-10 14:29:15|
こんにちは

いつも見ていただき誠にありがとうございます
大阪は桜の季節も終盤にきているでしょうか・・葉桜がちらほらと・・
造幣局は八重桜が多いとのことで今が見どころでしょうか・・とても混雑してそうですが
そんな中、滑りこみのお花見に
久しぶりの狭山池へ
駐車場に車を停めてブラブラ池の土手に向っていると・・
おっ
黄色い風船?

と思いきや

※ラバーダックでした
かわいい
狭山池にきていたのですね・・
少し前は大阪市内の中之島にきていたような・・

狭山池築造1400年記念事業のイベントでやってきたみたいです~
5月8日まで展示?浮いている?ようなので機会があれば是非どうぞ~
その横では、ご老人がのんびり連凧をあげていたり・・

ぶらぶら歩いていると変わった桜が咲いていたので撮影

たわわな感じです

調べれば『白妙(シラタエ)』という少し変わった桜のようです
狭山池には隣接して博物館があります

建築家 安藤忠雄氏の作品らしくコンクリートの打ちっ放しの建造物です。

築造1400年イベントでラバーダックさんもきているように
狭山池は日本最古のダム式のため池で616年ごろ築造されたそうです。
詳しく知りたい方は博物館へどうぞ~
入館料は嬉しいことに無料です

堺市・和泉市・泉大津市・岸和田市・高石市でお墓をお探しの方
大阪泉北霊園の詳細はこちら


いつも見ていただき誠にありがとうございます

大阪は桜の季節も終盤にきているでしょうか・・葉桜がちらほらと・・
造幣局は八重桜が多いとのことで今が見どころでしょうか・・とても混雑してそうですが

そんな中、滑りこみのお花見に

久しぶりの狭山池へ
駐車場に車を停めてブラブラ池の土手に向っていると・・
おっ
黄色い風船?

と思いきや


※ラバーダックでした

かわいい

狭山池にきていたのですね・・
少し前は大阪市内の中之島にきていたような・・

狭山池築造1400年記念事業のイベントでやってきたみたいです~
5月8日まで展示?浮いている?ようなので機会があれば是非どうぞ~

その横では、ご老人がのんびり連凧をあげていたり・・

ぶらぶら歩いていると変わった桜が咲いていたので撮影

たわわな感じです

調べれば『白妙(シラタエ)』という少し変わった桜のようです

狭山池には隣接して博物館があります

建築家 安藤忠雄氏の作品らしくコンクリートの打ちっ放しの建造物です。

築造1400年イベントでラバーダックさんもきているように
狭山池は日本最古のダム式のため池で616年ごろ築造されたそうです。
詳しく知りたい方は博物館へどうぞ~
入館料は嬉しいことに無料です


堺市・和泉市・泉大津市・岸和田市・高石市でお墓をお探しの方
