ネットで見つけたものを紹介するよ☆
Nothing Else - Normal
セブン&アイ、独自の非接触型プリペイド方式電子マネーカードを発行
セブン&アイ、独自の非接触型プリペイド方式電子マネーカードを発行
ん?これは非接触ICカードでアイワイバンクのATMも利用できるということなのか?
まぁそれならいいんだが。。。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ん?これは非接触ICカードでアイワイバンクのATMも利用できるということなのか?
まぁそれならいいんだが。。。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )
Duoより小さいメモリースティックマイクロ
Duoより小さいメモリースティックマイクロ (めっつぉ)
ちっさ!!
15(幅)×12.5(高さ)×1.2(厚さ)だそうです。単位はミリ。
理論上の最大容量が32GBってのもビックリです。
ちっさ!!
15(幅)×12.5(高さ)×1.2(厚さ)だそうです。単位はミリ。
理論上の最大容量が32GBってのもビックリです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
のまネコ問題、avexが商標登録を中止
のまネコ問題、avexが商標登録を中止 (めっつぉ)
マイアヒCDが出てから「のまネコ」のインスパイア問題だけでなく、株式会社ゼンという架空会社疑惑、VIP板からの「のまタコ」問題等いろいろありましたが、avexがフラッシュ・のまネコの商標登録を中止することで沈着化を図っている様子。
でも株式一部上場企業がこの見解文はないだろ。
添削されてたw (Everything is gone)
マイアヒCDが出てから「のまネコ」のインスパイア問題だけでなく、株式会社ゼンという架空会社疑惑、VIP板からの「のまタコ」問題等いろいろありましたが、avexがフラッシュ・のまネコの商標登録を中止することで沈着化を図っている様子。
でも株式一部上場企業がこの見解文はないだろ。
添削されてたw (Everything is gone)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
勃起したペニスをなだめようとして……
勃起したペニスをなだめようとして…… (小生にうず)
痛い痛い痛い!!!!
しかも意味が分からない!!!
痛い痛い痛い!!!!
しかも意味が分からない!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
あなたの嫌いな新聞は?
あなたの嫌いな新聞は? (Everything is gone)
予想通りダントツw
予想通りダントツw
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中国でSkype利用制限の動き
中国でSkype利用制限の動き (ITMedia)
検閲キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
検閲キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ソリッドアライアンス、USBメモリ「しゃちほこフライ」
ソリッドアライアンス、USBメモリ「しゃちほこフライ」 (INTERNETWacth)
また出たよ懲りねぇなw
従来のエビフライ型USBメモリを名古屋城のしゃちほこみたいにしちゃいました甘栗むいちゃいm(ry
容量は256MBのみで12,800円。
高くね?w
また出たよ
従来のエビフライ型USBメモリを名古屋城のしゃちほこみたいにしちゃいました
容量は256MBのみで12,800円。
高くね?w
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
テントの手荷物置き場でホームレスから復活!
テントの手荷物置き場でホームレスから復活! (ぁゃιぃ(*゜ー゜)NEWS)
アイディア1つで状況打開。
アイディア1つで状況打開。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ベールを脱いだ、IEの次期バージョン「IE7」
ベールを脱いだ、IEの次期バージョン「IE7」 (めっつぉ)
かなりSleipnirに似てる。
かなりSleipnirに似てる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
無線LANはまだまだ速くなる?
無線LANはまだまだ速くなる? (BroadBandWatch)
現在の無線LANの最高速度は54Mbpsですが、しかし実際には25~30Mbpsしか出ていないのが現状です。
それを一気に100Mbps以上に引き上げるために「IEEE 802.11n」という規格が出来そうです。
仕組み的には今までの技術を応用して送受信のアンテナを2つや3つにして、それぞれ別のデータをやりとりするような感じ。「MIMO」って技術らしいです。
製品の正式な登場は2007年以降。
参考:インターネット回線スピードテスト
現在の無線LANの最高速度は54Mbpsですが、しかし実際には25~30Mbpsしか出ていないのが現状です。
それを一気に100Mbps以上に引き上げるために「IEEE 802.11n」という規格が出来そうです。
仕組み的には今までの技術を応用して送受信のアンテナを2つや3つにして、それぞれ別のデータをやりとりするような感じ。「MIMO」って技術らしいです。
製品の正式な登場は2007年以降。
参考:インターネット回線スピードテスト
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |