goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

あっちもこっちも試験中・・・

2011年06月22日 08時59分32秒 | イタリアのテレビ・ニュースから

ちょっと間が開いてしまいました。
先日の”悪夢”からまだ完全に復帰できず、体調が完全に復活しない、というのも有ったのですが、
既に始まった試験のストレスだろうなぁ・・・はぁ~
それに加えて、IE9をインストールしたら、なんかあちこちに弊害が出て・・・
新しいソフトって便利なようで不便です。

今日もこれから図書館へ。
最近図書館と家の往復のみ・・・ってそうでもないか。

それにしても、周りはどんな勉強をしているのかなぁ・・・と見回すと、圧倒的に理系。
数学の公式を解く人や科学。
そして法律を勉強している人が圧倒的に多い。
時代を反映しているよなぁ・・・

さて、この時期はどこもかしこも試験だらけ
先日早々とScuola media(日本の中学)の試験が行われた。
昨日のニュースでは82歳の女性が、試験に受かったと言っていた。
彼女は学校に通えなかったとか。(毎年こういうニュースが流れます。)
周りにはもういいんじゃないの、といわれるけど、10月からはLiceo(高校)に行って英語を勉強したいと言っていた。
本当に頭が下がります。
勉強するのに年齢は関係ないよなぁ

で、本日はいよいよMaturita'と呼ばれる最難関の試験が行われている。
Maturita'というのは高校卒業資格試験。これを取らないと大学にも行けない。
現在(22日9時を回ったところ)1日目のProva scritta,イタリア語の筆記試験が行われている。
もちろんOrale(口答試験)も後日あります。
試験は6時間!?
さっきの速報(?)では、テーマが
ーGiuseppe Ungaretti(ジュゼッペ・ウンガレッティ)
ーHobsbawn(ホブズボーム)のil secolo breve
コメンテーターも嘆いてい たけど・・・難しいねぇ。

今年の予想は
ーUnita'Italia(イタリア統一150周年)
ーGiovanni paolo Ⅱのbeatificazione
そして既に原発の代名詞となったFukushima
が出題されるのでは、との予想だった。
まぁ、毎年あまりあたらないけど・・・

確か数題ある問題から何題か選んで答えられるはずなので、これだけではないと思うけど・・・
ホブズボームが常識とはねぇ・・・
私、最近存在を知りました。
日本の学校で名前を聞くことはまずないよなぁ。(ちなみに、イギリスの歴史家です。)
落第する生徒がいるというのも分かりますわ・・・
特にイタリア人は筆記試験が嫌い。
書けない、という話もあるけど、筆記は間違えたらそれで終わり、だからなんだとか。
口頭ならいくらでも修正が利く、ということです。(口がうまいわけですよ。失礼!)

監督する方はするほうで、携帯やコンピュータを規制するのが大変。
とりあえず持ち込めるのは紙の辞書のみ。
もう戦いですよ。

さてさて、ということでこの辺で図書館へ行ってきま~す。
詳しくはまた後日報告します。
In bocca al lupo !!



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして! (モトコン)
2011-06-28 12:40:15
fontanaさん、はじめまして。
ブログはじめてコメントします。
来年からフィレンツェに留学する予定でいます。
できればそのまま移住しようと画策中ですが、しっかりイタリアで生活されてるfontanaさんの行動力に驚いています。
私も美術史や、できれば実技も勉強し直したいと思っているのですが、まずはイタリア語。そして仕事を見つけなくては!(アラフォーですが(・・;))
これからもいろいろ参考にさせてください。
返信する
はじめまして! (fontana)
2011-06-28 15:53:57
モトコンさん
はじめまして、コメントありがとうございます!年齢は関係ないですよ。ただそれ以上に色々あるので、忍耐は必要ですが(笑)是非また遊びに来てくださいね。頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。