のんびりCAの独り言

なるべく毎日の日記をゆるーく独り言のように書いています。誰かにこの言葉が届く日が来ますように。笑

人を警戒する気持ち

2020-05-05 02:45:16 | 日記
今日は
生憎の
天気でしたね


窓を開けると
蒸しっとした
空気でした


やはり
晴天の空のほうが
気分が晴れます



特にこーいった
特殊な時期はね(^^)




先日
あるコラムを
読んでいて
思いました


「コロナ感染リスク防止のため
自粛中にガーデニングや
菜園を楽しむ人々が増えている。
ホームセンターはもはや
遊園地並みに混雑し
店員に対して差別的・侮辱的な
発言をする客もいる」




うーん・・・




家での楽しみ方を
工夫するのは
良いことなんだけれ
ども



一か所に密集するのも
間違っている
と思うし


何より
差別的な発言が
私的には
コラムを読んでいて
悲しかった



「ちゃんとお風呂入っているの?」




その言葉を
受けたご本人はさぞかし
お辛かったことでしょう




きっと
この店員さんも
お客様の為に
できる
何かをしていたことが
あったはず



こんな言葉を
受けてしまっては
やるせない
ですよね




このような状況で
働いている人って
色んな思い
があると思うのです



医療従事者の方々をはじめ
スーパーで働いている方
配達してくれる方
タクシー、バス、電車の運転手の方。。。



これらだけでは
ありませんが



今まで当たり前に
あったことが
今になって
なくては
生活が保てない状況にあります



これって
感謝の気持ちを
示すいい機会
だと思うんです




荷物を受け取ったら
ありがとう
の気持ちと一緒に
「お身体を大切になさってください。」
と付け加える


手紙を
ドアに貼っておくのも
いいでしょう




同じ一言でも
まるで
違いますよね




相手を想う気持ち
感謝を表す



これこそ
人間らしい
行動なのでは
ないでしょうか




私もひと月に飛べる回数は
少なく
接客するお客様も
減ってしまいました

でも

今までどおり
この機内で出会えたこと
に感謝し
できる最大限のことを
お客様に提供して
いきたいと思っていますし


なにより
これまで以上に
感謝をお伝えして
いきたいなと



それは
言葉だけじゃなく

接し方で伝わること
もあります




毎日
「ありがとう」
誰かに伝えてみませんか?











最新の画像もっと見る

コメントを投稿