続、気の向くまま、思いの向くままに

 日々の出来事など、夕陽のphotoと
   織り交ぜながら綴ってます。

今宵も虫の音が~

2017年08月27日 | 日記

このTV番組が終わったら夏もいよいよ終わりかなぁと思うってしまう。

読売TV「24時間TV・愛は地球を救う」~今年も沢山の感動と勇気ともらい泣きを頂きました。

ブルゾンちえみさんのマラソン魂には、素晴らしいなと感動しました。

 

本日も30度超えの残暑でしたが、からりとした空気でも、クーラーは必要。

本日の夕焼け。昨日の夕焼けは本当に素晴らしかった。

 

今夜も虫の音が聞こえてきます。

多分、こおろぎの音だと思います。散歩中のワンコが吠えたら、

鳴きやみました。

あら、また鳴きだしました~。

ずっとうるさかったセミの声に比べたら、なんとも、可愛らしい事。

 

阿波踊りの用語をAWADAMAというパンフを頂いた中から書き出して

見ました。

編み笠

 編み笠を目深にかぶって踊り子の表情を隠す連もあれば、

顔が見えるように浅くかぶる連もある。

どちらも、頭の上に笠枕を載せて編み笠の角度を調整している。

 

団扇

丸型や竹製や樹脂製の団扇がある。

踊りを華やかに見せるためのデザインもあれば、帯に差した時に

衣装と美しく調和するデザインもある。

印籠

男性は印籠を腰に下げ、小銭やタバコを入れてポケット代わりに使う。

女性の印籠は男性の物よりやや小ぶり。連の名前やシンボルを描いた

オリジナルも多い。

利休下駄

薄く低い二枚歯を台に居れたシンプルな構造。履きやすくするために、

鼻緒の位置を変えたものもある。

舞台用には滑らないように歯やつま先にゴムをつける。

弓張り提灯

円筒形の子ぶりな提灯を男踊りが使う。

ほとんど、踊り子は、持ち手を自分の手に馴染むように加工する。

舞台の幻想的な場面では提灯を発光させて踊る。

 

なるほど、それぞれに意味があって、そうなんだと思いながら、

photoを整理すると面白い。