goo blog サービス終了のお知らせ 

胆振東部地震から1年

2019年09月07日 | Weblog

 

道内で震度7を観測し

44人が亡くなった胆振東部地震から昨日で1年を迎えた。


全域停電(ブラックアウト)が発生し

多くの道民が不安の日々を送った。

 

被災地の厚真町では37人が亡くなり

なお485人が仮設住宅などで生活を強いられている。

家族や友人など大切な人を亡くし被害に遭われた人たち

深い悲しみを胸に地域で支え合い前を向いて生きている人たち

いろんな人間模様がある。

穏やかな生活に戻れるよう

1日も早い復旧を願うばかりです。

合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み終了~今日から仕事(/。\)

2017年08月21日 | Weblog

8/11~20まで夏休みで、後半はしおんの会のワンズとたっぷり遊び満喫しました

その様子は、後日アップします(^^ゞ

今日から仕事…いつもの生活に戻り休み明けの出社はつらかったー(>.<)



会社の花壇に咲いているお花
綺麗に咲いてくれていて嬉しかった
今日は、たっぷりお水をあげました☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いっ(>_<)

2017年08月11日 | Weblog

久しぶりに釧路の港を歩いた

夜は涼しいというよりも寒すぎる
夏のに…寒いっ(;一_一)    

7月の方が暑かった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路に流氷~4月は33年ぶり‼

2017年04月05日 | Weblog

昨日、会社に行く途中、千代ノ浦マリンパークに立ち寄って撮影。
朝から濃霧で灯台は見えず…

季節外れの流氷~四月に釧路市内の港や浜辺に漂着したのは33年ぶりとか!
珍しさもあり一目見ようと多くの方が足を運び写真を撮っていました。

流氷が海岸に押し寄せた影響で毛ガニや昆布漁など漁協に被害がでていて深刻なようです。



釧路も早く暖かくならないかなぁ~
早く桜が見たいなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出 & 丹頂鶴

2017年01月01日 | Weblog

 

音羽橋にて初日の出☆

撮影時間 6時38分


7時09分

7時18分

 7時20分

7時24分

 

7時27分

9時01分

音羽橋から見下ろすと、雪裡川(せつりがわ)が流れ冬も凍らない。
ケアラシや川霧で覆う雪裡川は、タンチョウが外敵から身を守るのに適した川のよう。
この川をねぐらにして朝日が差し込むころ、甲高い鳴き声と共に次々と羽を広げて音羽橋を抜けるように飛び立って行きました。

今年は酉年とあって、国内外から大勢の写真愛好家が訪れ、白い息を吐きながらシャッターを切っていました。
今日の最低気温はマイナス20℃。極寒…凍傷になりそうでした

 

 

 タンチョウサンクチュアリにて撮影☆

 

何羽いるのか、わかりません…
ここも国内外からの写真愛好家が多く、今日は中国人が目立ちました。

 

やはり、元旦からタンチョウを見ると、何かしら気分がいいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園に目覚める ②

2015年07月17日 | Weblog

 

大玉トマト

 6月下旬は、曇りの日が続き
 しかも低温…
 日照不足で生育も遅く大丈夫かな…と思っていましたが
 なんとか、赤いトマトになってくれました!
 初収穫!やっぱり家庭菜園は楽しいー(^^♪

 

 フルーツイエロー

 こちらは5月中旬にホームセンターで
 ポット苗を購入してプランターに植えつけたミニトマト。
 甘さ際立つ黄色いミニトマトです☆
 
 

 特長は、酸味が少なく、高糖度で皮がやわらかい
 フルーツ感覚の美味しさ。

ラディッシュ(二十日大根)
 
 二週間前、プランターに種を植えて、只今こんな感じに生育中!
 
 以前、農家さんが栽培しているラディッシュを食べて
 とても美味しかったことが忘れられず、自分で栽培。
 順調に育ってくれて、私は嬉しいー!
 生育が早いラディッシュ。
 明らかに朝と夜の茎の長さが違う。
 ずーっと見ていると、葉がピクッと動く
 ラディッシュの観察は面白い(*^^*)

        

 パセリ

 こちらも5月中旬にホームセンターで
 ポット苗を購入して植えつけたパセリ。
 
 パセリの注目成分は、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC
 鉄、カルシウム、フラボン類。
 
 健康に良い免疫力を高めるパセリ!
女性に嬉しい成分がいっぱいです

シソ

 こちらも2ヶ月前にポット苗から育てたシソ!
 シソの葉も栄養価が高く、特にカロテン(ビタミンA)の多さは
 全野菜のなかでもトップクラスとか!

 採りたてのシソは爽やかな香りが漂います☆
 芳香の成分は腐敗や殺菌作用によって、生魚にあたることを
 防ぐ効果があって、特に夏場に役立つ野菜。
 よく、そうめんや冷奴の薬味にも使いますが
 我が家は、シソご飯やシソの葉の片面に衣をつけて天ぷらに。
 あと、青紫蘇スムージーなんか作って、結構重宝してます。

 枝豆

 こちらも5月中旬にホームセンターで
 ポット苗を購入して植えつけた枝豆。
  
 枝豆は、収穫まで80日~90日かかるようなので
 我が家の収穫は、来月かな…
今回、枝豆の間引きを忘れちゃって…ちょっぴり不安
 

スナップエンドウ

 こちらは、毎年栽培しているスナップエンドウ
      可憐な花、白い蝶々がとまっているみたい      
 スナップエンドウは茹ですぎないのがコツで
 軽く(1、2分)茹でたパリパリの食感は
甘みがあって美味しいー!
 今年もたくさん収穫できますように
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園に目覚める ①

2015年06月12日 | Weblog

 新緑の美しい季節。
天気の良い日は、ご近所の庭に咲いている綺麗なお花を眺めつつ
愛犬と散歩するのが実に心地よい。

そう思いながら、愛犬と散歩をしていると
最近、庭の一角に家庭菜園を栽培しているご家庭が目立つ。

先月、ホームセンターに行く機会があり
何気に野菜の苗売り場に立ち寄ると
結構、野菜の種類が豊富で驚いた。

私は戸惑うことなくミニトマトと大玉トマト、しそ、
枝豆、パセリなど、買う予定ではなかった野菜の苗を購入。

早速、自宅で菜園づくり
ミニトマトと大玉トマトはプランターで栽培。
しそ、枝豆、パセリなどは庭の一角に植えました。

 

苗の購入から1ヶ月以上経ちましたが
ミニトマトは今のところ順調に育っています(^^♪

大玉トマトもこんな感じ。
見る見る大きくなるトマトに感動~ (*^。^*)

 


 
限られた量の土で育てるプランター栽培だって
おいしく立派な野菜が収穫できるはず!と信じたい!

ですが…太陽の光が大好きな野菜たち…
非常に
日照不足が心配…
週末は、お天気が悪いようです(;一_一)

しかも、来週の天気予報では、晴れマークが一つもない…
天気予報…外れておくれ…

野菜の害虫対策もこれからです

野菜を育てる楽しさ♪ 野菜の成長を見守る楽しさ♪
収穫できる楽しさ♪  新鮮な野菜を食べる楽しさ♪

家庭菜園は、たくさんの楽しさがあって健康的

ちなみに、しそ、パセリは、既にサラダなどでいただいている。
来月あたり、野菜の収穫が楽しみだ(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジも満開

2009年06月11日 | Weblog

 

 我が家のツツジも満開!

あれっ…まだ…つぼみが…
ツツジの撮影は難しぃ~



いつも愛犬が走り回って遊ぶお庭



ツツジまつりができそ~ぉ
昨年はツツジの開花がイマイチだったので
今年は、たくさんツツジが咲いて嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開

2009年05月19日 | Weblog

先週、近所の公園へ愛犬と一緒にお散歩

桜が満開で、とってもキレイ~でした

園内にはバーベキューコーナーも

子供達が楽しそうに遊んでいました

公園の駐車場の側にはタンポポも満開!
まるでタンポポの絨毯みたいです

近くのお寺の桜並木

近所の道端にも桜が綺麗に咲いていました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日は生花

2009年05月10日 | Weblog



今日は母の日!

花好きの母に
生花とケーキをプレゼントしました(#^.^#)

やはり…生花は鮮やかで綺麗ですね~☆

早速、玄関に飾っております。

母から「今度は部屋に飾るリースが欲しい」と
リクエストがあったので
今度は、母の誕生日に手作りのリースを
プレゼントしようと思います(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする