goo blog サービス終了のお知らせ 

【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

端布コサージュワークショップやります♪

2013-12-10 18:58:09 | はし布ハンドメイド
こんばんはー。

今日はワークショップのお知らせです

端布を使った作品を作っていますが、
これはぜひとも、みなさんにもしていただきたいな~
と思っています

なので、ワークショップを随時開催しています。

今回はちょっと本格的なこちらのコサージュ。


flicoマニアの方(もし、いらしたらですけど)はご存知の
生地がたくさん使われていますよ~。

服を作って、小物を作って、残った最後のハギレを
コサージュにしています



同じ作り方でも、カラーを変えると、
雰囲気も変わります


クリスマスが近いので、
ちょっと赤を効かせてみました。

そして、冬らしくボアをつけています


唐突ですが・・・明後日12日の10時~12時で、
熊本市中央区の自宅でワークショップを開催します。

あと1名様空きがありますので、
あ、その日空いてるー!という方、
ぜひご参加ください

詳細はメールでお問い合わせください。
flico.clothing@gmail.com

12日は都合がつかないけどやってみたい!
と、数件お問い合わせいただいているので、
後日また開催したいと思います。

気になる!という方いらっしゃいましたら、
とりあえずご連絡くださいませ。
開催が決まりましたらお知らせいたします。

原っぱマルシェ、無事終了♪次は、今年最後の四つ角マーケット

2013-12-09 17:23:28 | 掲載本、イベントなどのお知らせ
こんばんはー。

昨日の原っぱマルシェは
初めて出店させていただきましたが、
すばらしかったです




オープンから、最後まで、
本当にたくさんのお客様。

素敵すぎる雑貨と、
おいしいお料理がいっぱいー

とってもおしゃれだけど、
それだけではない、温かな雰囲気。

主催のみなさまの、愛があふれたマルシェでした。

このマルシェに応募した時から、
当日の片づけまで、
たくさんの、心地の良い、あたたかい気持ちを感じて、
とってもうれしかったです

この気持がベースにあって、
こんなにもたくさんのお客様がいらっしゃるのだと思いました。

参加させていただいて、
ほんとラッキー!


私の店は画像とり忘れたので
代わりに、1日原っぱで楽しんだ娘。


カフェの周りにはこんな素敵なところも

そして、今回も車に乗せてもらったり、
子どもの面倒見てもらったり、
たくさんの友人たちに
助けてもらいました。

いつもいつもありがとう

皆さまのおかげで生きています。



原っぱマルシェ、次回は春に開催だそうです


そして、私の今年最後の出店は12月21日
四つ角マーケットです





明日、日曜日は原っぱマルシェ♪作品紹介3

2013-12-07 21:50:25 | 作品紹介
こんばんはー。明日の準備はまだ終わってないですが、
作品紹介です

リネンのお洋服。
※店頭にあるサイズ以外はオーダー生産になります。

ポーランドの伝統ある工場で作られたリネンです。

リネンは綿よりも農薬などによる環境負担が少ないようなので、
積極的に使っています。


かわいらしいデザインがお好みの方は
こちらはいかがでしょうか?
フランス産のリネンです。

それから、前回ご紹介したトレーナー、着るとこんな感じです。



小物もあります
基本的にお洋服を作った後の
端布を使っています。


今シーズン、とっても評判が良い襟付きティペット。

リバーシブルで使えます。

お花のモチーフは、お友達のお母さま作。
あんまりかわいかったので、
使わせていただきました

温かみがあって、やさしい仕上がりになりました


こちらも大好評の耳までカチューム。


こんな風に使います。


長さの調節ができるので、
マフラー代わりにも使えます



あったかアイテム、もう一つは
イヤーマフ。

こちらも、小さい端布を活かして
パッチをしたり、リボンを作ったりしています。
あっと驚く、ボアの使い方はこちら→


そして、もっと小さな端布は
こんなパッチンどめになります。


こちらは、ごく普通のリボンに見えますが、
リバティのカットクロスの大きさを基本に、
無駄が出ないようにパターンを考えたもの。


いろんな角度から、
生地を無駄なく最後まで、使える方法を考えています。

最後の最後に残った、小さな端布は
ラッピングに。


かわいい~~!と、お客様に手に取っていただいたものが、
そのものに関わるたくさんの人の
笑顔に繋がっていますように。


いつも、そう思いながら
作品を作っています。

それでは、日曜日、原っぱマルシェでお待ちしています

カフェneiさんの原っぱマルシェ
詳しくはこちらneiさんのブログをご覧ください→

日曜日は原っぱマルシェ♪作品紹介2

2013-12-07 11:45:05 | 掲載本、イベントなどのお知らせ
こんにちはー!良いお天気ですね

明日、日曜日の原っぱマルシェに持っていく作品をご紹介しています。

今日は子ども服です。


オーガニックコットン使用の裏毛で作った、トレーナー。
シンプルな形で、たくさん着ていただけると思います


リバティのリボンは、ブローチになっています。

オーガニックは主にベビーちゃんに
使っているのですが、とてもきもちのいい素材なので、
少し大きなお子様にも着てほしいな~、と思って、
デザインを考えました




先日もご紹介しましたが、コーデュロイのシャツ。
主人がフランスのモンマルトルで買ってきてくれた生地。

気に入りすぎて、ずっと使えなかったのですが、
思いきって形にしました

私の夢は、いろんな国のハンドメイドを見て回って、
ハンドメイド好きの人といろんな話をすることです。

今も旅行に行くと、生地屋さんを巡ったり、
本屋さんで手作り本を発掘したりしています。

たくさんの夢や憧れが
詰まっているシャツなのです


そして、襟ぐりを裁断した後の端きれが、
ネコの形をしていたので、
そのまま使って、バックにしました





flicoのお洋服はパターンから全てオリジナル。
サイズは90~120くらいまです。

基本的にオーダー生産ですが、
イベントの時は何枚か作って持っていきます。

店頭にないサイズもご相談くださいませ。
現在、オーダーが立て込んでいて、
お渡しはクリスマス以降~年内になる予定です。

作品紹介続きます!!


日曜日は大牟田のカフェneiさんの原っぱマルシェに出店ですー!
詳しくはこちらneiさんのブログをご覧ください→





日曜日、原っぱマルシェに出店します♪作品紹介1

2013-12-06 08:43:31 | 作品紹介
おはようございますー。

原っぱマルシェのお客様、はじめまして
はじめましての皆さまが多いかも、
と思い、自己紹介がてら、
作品紹介を今日と明日でしていこうと思います

ベビーと子ども服のflico(フリコ)です。

オーガニックやリネンなど、自然素材を使っています。
そうでないものも、
デザイン、機能の面から厳選して、材料を選んでいます。

そして、お洋服を作るときにでるハギレを使って
小さな作品を作っています。

端の端まで無駄なく大切に


ベビーちゃんのもの。


オーガニックコットンのベビードレス


スタイと、サルエルパンツ。

スタイに使っているタオル地はフェアトレードの
オーガニックコットン。
皆さまに、手に取っていただけるように、
プリントコットンでかわいらしいデザインにしています。

サルエルパンツは、flicoの定番。
試行錯誤を重ねた立体的なシルエットで、
動きの活発な赤ちゃんにも
やさしいデザインです



そして、大きなものを作った後の、
小さな端布でニギニギちゃん



全部ではないけれど、
オーガニックな素材を出来る限り使っています。

オーガニックコットンは農薬などを使わず
育てたコットンです。

綿花の栽培にはたくさんの農薬が使われているようです。
農地の汚染だけではなくて、
綿花の栽培に関わる方々が健康を害していると
聞くたびに、心が痛みます。

赤ちゃんの誕生は、素晴らしく幸福で、
幸せに満ちています。

赤ちゃんをやさしくつつむお洋服が、
たくさんの作り手の笑顔がつまったものであったら良いな、

そんな気持をこめて
ベビーちゃんのかわいらしいものを
作っています


作品紹介は続きます
また、こちらブログに遊びにいらしてくださいね!

更新は
ツイッター(画面左上から入れます)
アカウント
@Keikookada830

FB
https://www.facebook.com/flicohandmade

でもお知らせしています