イベントも終了し、2日ぐらいボーっとしていましたが、
気がついたら受けていた仕事の締め切りが目前!
ようやくとりかかり、今日は久しぶりにパターンを書いてみたりしました。
ちょうど、1年前に熊本に来て初めて『野うさぎ市』という
マルシェに出店しました。
その時の、見向きもされない感じ。
すごくショックで、落ち込みましたが、
その経験が、今の自分の考え方の原点になっています。
そのちょうど1年後の今回のイベントで、また強烈な経験をしたのですが、
それは秘密にしておきます。
そして、さらに別の、私にはとても重大な事件があったのですが、
それも秘密にしておきます。
なんだよ、わかんないじゃん!
と、怒らないでくださいね。
これから、どうしていったらいいのか?
その道筋がはっきりわかったのでした。
今よりさらに、捨てるべきことを捨て、
つまらないこだわりに囚われず、
わかりやすく、ストレートにやってみよう。
作風とか、個性とか、そんなことはどうでもいい。
もっと根っこのところで大事なものを
大切にしたい。
もう、たくさん作るのをやめます。
どんなに良いものだって自信があっても、
作りすぎちゃいけないよね。
具体的に、どうするかっていると、
服を作る生地を2種類ぐらいに限定します。
そして、オーダーにします。
今までの作風には、一部、さようなら~です。
イベントに持っていく服とか、5着ぐらいにしようと思います。
それで良くない?
同じ生地で、同じデザインでも、パターンをグレードアップしていって
完成度を上げていく。
そのほうが、良いな!
ああ、でも、今の私にどこまで出来るんだろう?
精進しなくちゃ!
+
ブログランキング、さぼってたけど復活してます!
応援クリックお願いいたします!!!
にほんブログ村
気がついたら受けていた仕事の締め切りが目前!
ようやくとりかかり、今日は久しぶりにパターンを書いてみたりしました。
ちょうど、1年前に熊本に来て初めて『野うさぎ市』という
マルシェに出店しました。
その時の、見向きもされない感じ。
すごくショックで、落ち込みましたが、
その経験が、今の自分の考え方の原点になっています。
そのちょうど1年後の今回のイベントで、また強烈な経験をしたのですが、
それは秘密にしておきます。
そして、さらに別の、私にはとても重大な事件があったのですが、
それも秘密にしておきます。
なんだよ、わかんないじゃん!
と、怒らないでくださいね。
これから、どうしていったらいいのか?
その道筋がはっきりわかったのでした。
今よりさらに、捨てるべきことを捨て、
つまらないこだわりに囚われず、
わかりやすく、ストレートにやってみよう。
作風とか、個性とか、そんなことはどうでもいい。
もっと根っこのところで大事なものを
大切にしたい。
もう、たくさん作るのをやめます。
どんなに良いものだって自信があっても、
作りすぎちゃいけないよね。
具体的に、どうするかっていると、
服を作る生地を2種類ぐらいに限定します。
そして、オーダーにします。
今までの作風には、一部、さようなら~です。
イベントに持っていく服とか、5着ぐらいにしようと思います。
それで良くない?
同じ生地で、同じデザインでも、パターンをグレードアップしていって
完成度を上げていく。
そのほうが、良いな!
ああ、でも、今の私にどこまで出来るんだろう?
精進しなくちゃ!
+
ブログランキング、さぼってたけど復活してます!
応援クリックお願いいたします!!!
