goo blog サービス終了のお知らせ 

【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

買った生地

2011-02-17 19:20:30 | ハンドメイドの雑談
今日はPTAの役員会でした。
無事、今年度終了

楽しかったです~。来年もやろうかな~。
でも、いろんな人がやったほうが良いですもんね。
やる人がいなかったら、にしときます。



ということで、今日はあまりハンドメイド進んでいないので、
買った生地のことでも書きます。

つい最近購入した生地です
いろいろなところで見かけるので、
ご存知の方も多いと思います。



ピンク系のほうは一目見て、か~わ~い~い~!
確か4色くらいあったと思うんですが、
全色買って、キャミチュニック作って、
お店のハンガーラックに並べたら、かわいいだろうな

と、瞬間的に妄想しました。

でも、ここは冷静に1色、最小単位、とりあえず購入。
手元に届いて、やっぱりかわいかったです
全色購入は・・・したいですが、そんなに作れるのか?
っていう根本的な問題がありますので、ちゃんと考えます。

もう一つのグリーン系の花柄もよくみかけますよね!
実物もかわいいです~~~。

こちらは私のキャミとか作っても良いかも?
と、めずらしく最小単位×2購入。

届いてみたら、とても気に入ってしまい、
自分のではなくやっぱり販売用にしました。

自分のは・・・いつも結局作りません・・・
なんか、モチベーションがあがらない。

自分の着たい服をデザインして作っている方とか見ると、
ものすごい憧れます

いつかそんな風になりたいけれど、
たぶん無理・・・私を見ててもイメージが全くわかない・・・

私のハンドメイド、自分に対しては
ちょっと、屈折しているのでした。

布帛でリブ続き。

2011-02-15 18:54:04 | ハンドメイドの雑談
今日はパターンの勉強のため、都会に行っていましたが、
フラフラしないで帰ってきました。

勉強も3週目になりますが、
やってよかったです。

何が分かっていないかはっきりしたし、
今まで自己流でやっていた部分が、
そんなに間違えてはいなかったみたいで
ちょっとほっとしました

+

久しぶりに布帛でリブの続きです。
※カテゴリ『実験 布帛でリブ』ご覧くださいね。

サンプル完成したものを洗濯してみました。

裾部分、かなり波打っています。
これはちょっと商品にならないです・・・

中のゴムはどうなっているかというと、

ナミナミ~。
洗濯後、測ってみると59㎝が57cmに縮んでいました。
波打ってる分と、ちょっとゴムがやわらかくなっているので、
テンション的には最初と変わらないくらいだと思います。

使うゴムによってはとても縮むので注意が必要です。
そういう場合はスチームアイロンかけて
縮ませてから使うと良いです。

でも、使うごとに全て調べることは出来ないので、
私はここしばらく同じゴムを使っています。

で、こんな風に細いゴムを2本入れてみました。

シャーリングっぽくて浪うちも気にならないのでは?
また、洗濯してみます。


袖ぐりはもう少し入れるゴムの寸法を
短くすれば大丈夫だと思います。



この実験は果たして終わるのでしょうか?




お知らせ

flicoも参加しています、
『作ってあげたい!げんきな通園通学book』
日本ヴォーグ社さんから発売中です

表紙のリボンのついたバック、とお揃いの体操着入れ、シューズバック
それから、カラフルなお弁当袋、コップ袋、ランチョンマット
さらに!男の子と女の子のフォーマル
を作らせていただきました~

詳しくはこちらの記事ご覧くださいね!。→

すっかり、

2011-02-08 02:22:24 | ハンドメイドの雑談
すっかりこんな時間になってしましました。
今日はパターンの勉強に行く日です。

先週の復習と今日の準備をしていました。

たった1週間前のことなのに、すっかり忘れてる・・・
復習は、その日か、次の日にやらないとだめですね・・・

準備はシーチングを整えるとかです。
ちょっと学生気分

なつかしいな。

色の話。

2011-02-05 19:05:34 | ハンドメイドの雑談
昨日のサンプルは、今日洗濯してみました。
ちょっと、問題ありです
それはまた、明日直そうと思います。

+

最近、生地をいっぱい探していましたが、
気づいたことがあります。

探しているときは『なかなかピンとくるものが無いな・・・』
なんて思っていましたが、冷静に考えて、
かなりの量の生地がネットや店頭で手に入ります。

きっと世界的にも、すばらしく恵まれている状況なのではないかと思うのです。
(日本以外知らないので、ただの想像ですが。)

これで無いって、言ってる、自分に問題があるのです

想像力が無くて、この生地にこれ合わせたら、こうなって、かわいい!
と思い付く量が少ないのです。

特に選ぶ生地の色が似ています。

色の組み合わせなんて、無限にあるはずなのに、
私は少ししか思いつかないのです

どうしようか考えました。
ただ、漠然と考えているだけでは、だめな気がしました。

で、かわいい!と思う本や雑誌や絵本の色を
家にある生地や紙で再構成してみる。
ということをはじめました。

色はインスピレーションとかではなく、
勉強しないとだめです。私の場合。

これとこれを組み合わせるとこういうイメージになるとか、
このいい感じの色はこんなくすみ具合だ、とか・・・

いいなって思ったものを、自分でやってみるのです。

そうすると、このかわいさはこうして出来ているんだ!
と、なんとなく分かるのです。

この方法が効果的なのか分かりません。
でも、やらないよりはいいと思うんですよね

今日は雑談でした。

布帛でリブ続きです。

2011-02-04 18:17:13 | ハンドメイドの雑談
今日は、中断していました、布帛でリブ実験です。
※カテゴリ『実験、布帛でリブ』ご覧くださいね!

パターンいろいろ直しました。
袖ぐりとか、フードなどなど。

そして、ほどいてサンプル作り直しました~。

まず、伸びてしまっていた袖ぐりです。

まず、袖口用生地を半分に折って、
ミシンかけながら目打ちでギャザーを寄せます。
このやり方だと、特別な押さえが無くてもフリフリテープが出来ますよ~。


これで、1.3倍程度のギャザーです。
ちょっと慣れが必要ですが・・・


これを袖ぐりに縫いつけます。
伸ばしたくなかったので、今回は4本ロックで直接つけました。


袖ぐりには伸び止テープ貼っています。


押さえミシンをかけて、ゴムを通しました。

裾です。
付け寸法の1.5倍の裾用生地を伸ばしながら付けます。
これも4本ロックです。

波打っています。

アイロンで落ち着かせます。

横に伸びているので、縦方向に引っ張りながらかけると
効果的です。

ゴムを通しました。

身頃の縫い代が下に倒れているので
ちょっと布帛部分がデーンとしてしましました。
あと5ミリほど幅を狭くしたほうがよさそうです。

+

今日はマニアックすぎたでしょうか?
4本ロック持ってないし・・・
って方も多いと思います。

何か、少しでも参考に出来るところがあればよいのですが。

+

お知らせ

flicoも参加しています、
『作ってあげたい!げんきな通園通学book』
日本ヴォーグ社さんから発売中です

表紙のリボンのついたバック、とお揃いの体操着入れ、シューズバック
それから、カラフルなお弁当袋、コップ袋、ランチョンマット
さらに!男の子と女の子のフォーマル
を作らせていただきました~

詳しくはこちらの記事ご覧くださいね!。→