goo blog サービス終了のお知らせ 

【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

明日は送り

2010-10-04 21:26:36 | ハンドメイドの雑談
明日は、とうとう、今作っているものを送る日。

一番大変だったものは無事に出来ました
あとは、デザインも、パターンも、作り方も出来ているので、
うっかりミスをしないで、
一つ一つ、きちんと作業していけばなんとかなるはず!

完成すると、
『今まで詰めて考えてきたことって、こういうことだったのね~』
と感慨にふけったり、とてもうれしいです

でも、出来上がった直後は作品を冷静に見ることが出来ません
たいてい、『なんてかわいいのかしら!!!!!』
と思っています。

しばらくすると、そうでもなかった??とか、
へんだった???とか、
ちょっと、不安になってきます。

でも、思いのほか、好評だったりすると、
やっぱり、かわいいって思ったのは、間違ってなかった!
と、思ったり。

半年位すると、本当はどうだったのか分かるみたいです。
遅すぎ

作っている途中も、良いのか悪いのか分からなくなるので、
デジカメで画像を撮って、PCの画面で見てみます。

そうすると、ちょっと冷静に見れるみたいです。



柄を・・・

2010-10-01 02:55:26 | ハンドメイドの雑談
柄を、あと1cm下げたい・・・
でも、そうするには全部作り変えなくちゃ。

どうする?????

作り変えるしかないか・・・

柄は難しいですね~。
読みが甘かった

めんどくさくても一回仮に組み立てないとね。
急がば回れって、本当にそう、その通り!

明日は縫い代ちょっと多くとって、仮縫いしてから本縫いします。

要尺が余分にある生地だったので、どこかに、失敗しても作り直せばいいやって
気持ちがあったんです。

要尺ぴったりだったら、絶対失敗できないから、
慎重にやりますもんね。
きっとそのほうが効率いいし、腕も上がる気がします。

失敗できないのは怖いけど、
用意する要尺は必要分より、ほんの少し多いくらいを心がけます。

いつも、失敗したらどうしよう~、寸法足りなかったらどうしよう~、
と、心配しています。

これって、経験不足だからだと思います。

早く、この、『足りなかったらどうしよう地獄』から抜け出したい!


もう一回作るには、元気が必要なので、
寝ます。


雑談です。

2010-09-27 20:48:29 | ハンドメイドの雑談

ギャザースカート、なかなか進まなくて、申し訳ないです・・・

今日もちょっと出来ません

しばらく、ゆっくりペースでいこうと思います。
気長にお付き合いいただければうれしいです。

+

この3日、ず~~~~~~~っと、
同じパターンを修正していました。

先日、女の子たちに試着してもらった服、
どうしても気に入らなくて、
でも、なにが悪いのか、分からなくて、
パターンを修正してはサンプルを作り、を繰り返していました。

やっっっと、さっき、どこが悪いか気が付いて、
たぶん、これでいけるんじゃないか!?
という修正をしました。今晩、もう一度
サンプルを作ってみようと思います。

ああ~、どきどきする!
だめだったらどうしよう~。

最初はどこが悪いか分からなかったのに、
だんだん、へんなところが分かってきて、
見えなかったものが見えるようになってきている
感じです。・・・どうか、そうであって欲しいです。

でも・・一つのことが気になると、
そればっかりが気になって、他のことができなくなるこの性格・・・
何もかもがうわの空になってしまうんです。

もっと、切り替えできるようにならないと!
この性格はどうにかして直したいものです

フリルについて考える2

2010-02-09 09:15:08 | ハンドメイドの雑談
昨日のフリル、洗濯機で洗ったら、こんな感じです。
上から薄手のローン、ブロード、綿麻(ブロードより目が粗い)
中くらいの厚さのリネン、ダブルガーゼです。

   
向かって左がきりっぱなしの両脇にミシンかけたもの
右がきりっぱなし、です。

アップにすると・・・

きりっぱなしです。

 
両脇にミシンです。

どちらにしても、綿麻のチェックとダブルガーゼは
ほつれが激しいです。
一回洗濯しただけではわかんないですねー。
あと何回か洗濯して、どうなるか、実験してみたいと思います。

フリルはこんな感じで使おうと思っています。


昨日は、このパターンにはまってしまって、
3回やってもどうにもへんてこで、
ふて寝しました

寝たらすっきりしたので、今日はがんばります!

今日からブログをご覧になったかたは、何してるか分からないですよね?
昨日の記事もごらんくださいね。

お知らせ

hygge+さんでイベント開催中!
今回の出品アイテムは、こちらです



価格などの詳細はHPにアップしています。
ぜひ、ごらんくださいね!→→→


hygge+さん、スタンプラリーイベントの
詳細はこちらをご覧ください。
美しすぎる店内の様子がアップされています!→→



大阪府高槻のお店
『mon petit* coco』さんでお取り扱い開始です!!!!!
通販も可能です!!
ぜひぜひ、お店のブログをご覧ください!→



もうひとつ、イベントのお知らせ

「One day contact vol.7」

日  程:平成22年2月17日(水)
会  場:トステムショールーム多摩 東京都昭島市田中町610-3
開催時間:10:00~14:00

詳細はこちらのイベントブログご覧くださいね→


フリルについて考える

2010-02-08 09:33:08 | ハンドメイドの雑談
昨日まで作っていた、パーカー、
やっと形になりました





パイピングのカラーもしっくりおさまりました
もうすこし、続きがあるのですが、いったん休憩です。

+

次はフリルを使いたい!
でも、気になることがあるのです。

最近、切りっぱなしのバイアス布の
フリルがついた洋服を
いっぱい見かけます。

洗濯したら、どうなるのかしら?

以前、厚手のダブルガーゼで作った
きりっぱなしバイヤスフリルが、
洗濯しているうちに、
全部ほつれてしまったことがあったのです

それ以来、フリルは巻きロックで始末していました。

でも今、これだけ流行ってるんだから、
きっといい方法があるはずに違いない!

その方法を探るべく、こんなの作りました



全部3センチ幅で30センチの長さに切りました。
向かって右から、薄手のローン、ブロード、綿麻(ブロードより目が粗い)
中くらいの厚さのリネン、ダブルガーゼです。




上のグループが何もせず、バイヤスに切っただけ。
下のグループはバイヤスの両端5ミリのところを縫ってます。

さて、これから洗濯してきます!


お知らせ

hygge+さんでイベント開催中!
今回の出品アイテムは、こちらです



価格などの詳細はHPにアップしています。
ぜひ、ごらんくださいね!→→→


hygge+さん、スタンプラリーイベントの
詳細はこちらをご覧ください。
美しすぎる店内の様子がアップされています!→→



大阪府高槻のお店
『mon petit* coco』さんでお取り扱い開始です!!!!!
通販も可能です!!
ぜひぜひ、お店のブログをご覧ください!→



もうひとつ、イベントのお知らせ

「One day contact vol.7」

日  程:平成22年2月17日(水)
会  場:トステムショールーム多摩 東京都昭島市田中町610-3
開催時間:10:00~14:00

詳細はこちらのイベントブログご覧くださいね→