goo blog サービス終了のお知らせ 

【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

今年の抱負

2014-01-07 19:56:57 | 過去の雑多な記事
こんばんはー。
今更ですが、年賀状風です。



おめでたいカラーのスタイが出来たので。

今年の抱負ですが、
去年の抱負はすっかり忘れています。

ブログをさかのぼれば書いてあるのかしら、と思いつつ、
面倒なので、達成できたことにしておきます

今年の抱負は、なるべく胃が痛くなるような仕事を
率先してやる

ということにしました。

去年は、熊本で生きていくために
とにかくイベントに出て、
冷たい風にも吹かれてきました。

そのかいもあってか
去年の終わりごろには、確実に手ごたえを感じられて、
あーもー、正直もうダメかと思ったけど、
大丈夫だったみたいだわ
と、思うことが出来ました。

それと、端布で作る、オーガニックな素材を使う、
ということも真剣にやってきました。

端布=ゴミ

で作ることは、今の日本ではとってもリアル
だと思えたし、

オーガニックな素材を使うことは、
実はとても難しい側面もあるんですけど、
私なりのスタンスで良いことに決めました。

そして、

今年はもっと、ハイレベルな作品が作れるように、
修行だと思って、
まだまだ勉強しなくちゃいけないことを
やって行こうと思います

久しぶりに真剣なこと書きましたー。








正月は絶対に今日までにしよう。

2014-01-05 17:35:06 | 過去の雑多な記事
みなさま、お正月はいかがでしたか?

私は昼間は縫物をして、
夜は連日の新年会。

見事に太りました

太ったついでに、今日もこれから新年会

お正月は、山鹿に行って来ました。
熊本市内から車で1時間くらいの古い町。
温泉もあります~

山鹿と言えば八千代座。
古い芝居小屋です。現在も玉三郎さんの公演が有名です。

歴史などはHPご覧になってみてくださいね→


内部の天井です。
すてき~

そして、灯篭祭りが有名です。
詳しくは→

なんちゃって灯篭娘。

おせんべい焼きの体験したり


これまた有名な麹やさん『木屋』で、麹買ったり


日本酒買ったり


温泉行ったり、満喫しました


それから、熊本城にも行きました。


なぜか、宮本武蔵にもなりました。


お出かけしたり、美味しいもの食べてお酒飲んで、
楽しいお正月でしたが、
今日で終り、もう絶対今日で終り

明日からは粗食&仕事

だから、今日は飲んじゃうよ~

明けましておめでとうございますー!

2014-01-01 21:36:55 | 過去の雑多な記事
新年明けましておめでとうございます

あっという間に新年!
私は生まれて初めてお雑煮を作りました。
今までどうしてたんでしょうね~。
実家に行ったりしてたので、作らなかったんですよね

お雑煮のレシピ検索から始まった今年は
どんな年になるのでしょうか。

今日は公園に自転車の練習に行ったり、


江津湖で


凧揚げしたり


健軍神社に初詣に行ったり


お鍋食べたり、


おみくじは
商売運が良い!売るが吉

と出たので、
その波に乗って行こうっと

と思ったり、

ゆっくり楽しく過ごしました。


良い年になると良いですね

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

良いお年を!

2013-12-31 21:54:29 | 過去の雑多な記事
こんばんは(*^^*)
今日は南阿蘇の温泉に行って
西原村のカザルさんで
お蕎麦たべました♪


みなさま、良いお年を!

今年は
たくさん楽しいことがありました(≧∇≦)

皆様のおかげです♪
ありがとうございました!!!!

年末、人吉観光満喫♪

2013-12-30 10:32:53 | 過去の雑多な記事
おはようございます~。
とうとう、30日!

昨日、一昨日は人吉温泉に行って来ました
熊本市内から車で1時間半くらいかな?

ちょっとした観光地です。

昨日はまず、球磨川お散歩。


そして、温泉へ。

ここは本物の温泉です~。

四角いお風呂があるだけの、昔ながらの温泉。
近所のおばあちゃんが集っていました。

お城のすぐ近くです。
気持ちいいですよ~

そして、うなぎの有名店、上村うなぎさんへ。
創業100年。

お米も人吉の無農薬米、
うなぎを焼く炭も人吉のだそうです。


久しぶりのウナギ~!
子どもたちは何と、初!

おいしかった~


そして、国宝青井阿蘇神社でお参り。
神社ではお正月の準備が始まっていました。

そして、人吉でflicoの作品置いていただいている
iroさんへ。

母や姪っ子たちへのプレゼントを
購入しました

来年は、flicoのお洋服も少し置いていただこうと思っています。
お近くの皆様、ぜひお立ち寄りくださいね!

最後は、iroさんの2階のさんぽカフェさんへ。

地元の素材を使ったお料理、
体にやさしいスイーツ
どれもこれも、本当においしい

一昨日のビュッフェパーティーのお料理も、
1つ1つ大切にお料理されているのが伝わってくるようで
ココロもおなかも大満足でした

たのしかったな~

人吉を満喫して、さーて、大掃除もお正月の準備も
なーんにもしていない岡田家でした