こんばんはー。
ブログが更新出来ていませんけど、生きてます!
週末は京都で開催されている
京都国際舞台芸術祭に行っていました。

サイトはこちら→
☆
観てきたのは、これです。

家族ネタですみませんが、うちのパパの劇団です。
京都は終わりましたか、横浜でもやるみたいなので、
お近くの方はぜひ~
サイトはこちらです→
☆
京都では下賀茂神社の大きなマーケットに行って来ました。
素晴らしいロケーションで、
ハイレベルすぎる出店!
素敵すぎて、ショックでした。
私の店はここではショボすぎて戦えないわ!
自分の出店方法を見直したほうが良さそうだと
思いました
そんなことを思いつつも、おいしいごはんや
アイデア溢れる手作り品をとことん楽しんで、
帰ってきましたよ~
家に帰ってきたら、
ソーイングポシェ(日本ヴォーグ社さん)のフランス語版が届いていました。
これは、結構前の号ですが、私の端きれ作品の記事を載せてもらった号で、
その記事もちゃんと翻訳されていました。
どうして端布を使うようになったのか?とか
自分なりのメッセージを書いていたので、
その翻訳はとてもうれしいです。
画像のバックは、ハギレゼロの作品です。
裁断で出る端きれも、すべて作品に使っています。
ハンドメイドは、とても身近で、気軽にできて、
どなたにでもハードルが低く、親しみやすい分野だと思います。
そして、手作り好きは世界中にいる!
ハンドメイドは一見地味ですが、
何か伝えたいことを伝えることが出来る、
大きな手段だと思うようになりました。
小さな町の小さな本屋さんにも
たいてい手作り関係の本があると思います。
それって、すごいことだと思うのです
