test
お花見関連の記事を空耳ガーデンに移動しました。
自分の庭でもなければ、自分で手入れしたわけでもないので恐縮ではあるのですが、椿サミットの時は空耳ガーデンに入れてたので…😅
好きなもの(アイテムや場所)・趣味として、お気に入りに入れる方がいいのか、庭や植物(樹木や花)の勉強の一環として、耳学問に入れた方が適切なのか、カテゴリー分けが悩ましいところ💧
もしかしたら今後、お出掛けや旅行に関するカテゴリーを別に作るかも?
自分の庭でもなければ、自分で手入れしたわけでもないので恐縮ではあるのですが、椿サミットの時は空耳ガーデンに入れてたので…😅
好きなもの(アイテムや場所)・趣味として、お気に入りに入れる方がいいのか、庭や植物(樹木や花)の勉強の一環として、耳学問に入れた方が適切なのか、カテゴリー分けが悩ましいところ💧
もしかしたら今後、お出掛けや旅行に関するカテゴリーを別に作るかも?
『春分ふきのとう』を作業小屋からスポーツ農園芸に移動しました。
以前のものを確認したところ、山菜採りは福耳農園ではスポーツ扱いだったので💦
ええ、誰が何と言おうと、山菜採りはスポーツです!😄
以前のものを確認したところ、山菜採りは福耳農園ではスポーツ扱いだったので💦
ええ、誰が何と言おうと、山菜採りはスポーツです!😄
全カテゴリー、公開しました。
変更点
・畑仕事と庭仕事の区別なく“作業小屋”
→菜園及び庭の野菜・果樹などの「食べられるもの」にまつわる記事を“作業小屋”に、庭の花木及び畑の観賞用植物など「非食用のもの」にまつわる記事を“空耳ガーデン”に分ける
(但し、ゴーヤのグリーンカーテンは壁面緑化としてガーデンに含む)
・上記の変更に伴い、庭仕事や農業に関する学習にまつわる記事を移動する為、“耳学問”のカテゴリーを新設
・料理や食品加工(ジャムや漬物などの保存食や調味料)の記事を投稿するカテゴリー“調理室“Orecchiette ””を新設、該当する記事を移動
・カテゴリー“つぶやき”→“お気に入り”に移動(削除→新設)
まだもう少しいじるかもしれませんが、今回はこれにて。
変更点
・畑仕事と庭仕事の区別なく“作業小屋”
→菜園及び庭の野菜・果樹などの「食べられるもの」にまつわる記事を“作業小屋”に、庭の花木及び畑の観賞用植物など「非食用のもの」にまつわる記事を“空耳ガーデン”に分ける
(但し、ゴーヤのグリーンカーテンは壁面緑化としてガーデンに含む)
・上記の変更に伴い、庭仕事や農業に関する学習にまつわる記事を移動する為、“耳学問”のカテゴリーを新設
・料理や食品加工(ジャムや漬物などの保存食や調味料)の記事を投稿するカテゴリー“調理室“Orecchiette ””を新設、該当する記事を移動
・カテゴリー“つぶやき”→“お気に入り”に移動(削除→新設)
まだもう少しいじるかもしれませんが、今回はこれにて。
明日はもう小正月ですが、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
一昨年の暮れにgoo ブログさんのモバイル向けサービスが終了し、更新できない状態が1年余り続いておりましたが(もっとも、それ以前から基本放置ではありましたが…💦)、昨年末にやっとスマホに機種変更しまして、この度ブログ再開の運びとなりました。
まだまだスマホ自体が練習中ゆえ、なかなかまめに更新できませんが、アプリも導入しましたので、ゆるゆるながら投稿していければと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
一昨年の暮れにgoo ブログさんのモバイル向けサービスが終了し、更新できない状態が1年余り続いておりましたが(もっとも、それ以前から基本放置ではありましたが…💦)、昨年末にやっとスマホに機種変更しまして、この度ブログ再開の運びとなりました。
まだまだスマホ自体が練習中ゆえ、なかなかまめに更新できませんが、アプリも導入しましたので、ゆるゆるながら投稿していければと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
にくきうー!
…猫の肉球のブログパーツが貼ってあります^^;

かく言う自分も、
自宅

講習会も終わりなので、
もはや

RSSも、もう一つ教えてもらった
デジブック(ファトアルバム作成)も

お次はブログパーツです。
ドラえもん時計を見つけてきました。
…って、PC

携帯電話

PCのみといえば、ドラえもん時計を左フレームに貼る為に、テンプレートを元に戻しました。
前のはブログパーツを貼れなかったので。
黒猫も復活です(^^)