goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈なブログ

恐ろしく退屈な三十路手前独身男の日常の愚痴やら何やらを非生産的に綴ります。あと、カートやクルマの事もごく稀に。

愛車のこと:3

2006-01-06 23:25:04 | Weblog
さて、70スープラのインプレッションです。が!自分は相当ヘタレな偽走り屋ですんで、このインプレッションはまるで当てにならない事は先にお断りしておきます。ちなみに、ロードスターでは筑波2000・1分12秒0、筑波1000・44秒8、日光45秒5という、上手い下手の次元を超えて「それって走ってるって言えるの?」レベルでござんす。また、走ってる山は中速コースです。全長5キロ、一番速いコーナーで110キロ位ですが、一番遅いコーナーでも70キロ以下にはならないので、ギア比にもよりますが、2速を使うより3速でいった方が結果速い感じのレイアウトです(自分はロードスター時代から3速オンリーです)。

まず、山での70・良いところ

・曲がり過ぎず曲がらな過ぎずで、操縦性が大変素直。また、ホイールベースの長さでリアがちょい流れてもゆっくりで安心です(ロードスター比較)。

・1JZエンジンは低速トルクが豊か。街乗りではブーストかけずに負圧域で走ってもストレス無しです(弟の32タイプMは辛かった…)。また、ターボラグもあまり感じません。

・運転してるとデカくて重い車って感じがあまりなく、軽快な印象。体感的にはシルビア辺りと変わらないように「感じる」。実際は重いけど(笑)

逆に山での70・イマイチなところ

・遅い(笑)。山の1コーナーまで0~100キロ強の加速は『シルビア(S13)よりは速くRX-7(FD)より遅い。ブーストアップのシルビアには負ける。また、インテRよりも遅いかも』という感じでしょうか。当然エボ・インプにはガンガン離されます。まあ、パワーウェイトレシオで考えれば妥当なんですけどね…。

・1JZエンジンは上が回らない(レブ7000回転)。6000からは加速感薄く、早目にシフトアップしたくなる。また、加速は体感的に「遅えぇ!って訳じゃ無いんだけど、速っ!とも思わないよなぁ」という感じでしょうか。

・ブレーキが効かない(ノーマルパッド)。山を上りと下り一往復すると、もうフェードしてしまう。山でフェードするとは思ってなかったので、かなりビックリしました(笑)。まあ、これはスポーツパッド入れないと本当の所は分かりませんが。

・車重の重さが効いてしまうのか、全体的なペースがロードスターより遅い。ロードスター時代は、後ろからベタあおり出来たインプとかにジワジワ離されてしまいます。乗ってる方はかなり頑張ってるつもりなんだけど…。

おや?不満のが多いような…(笑)。いや、実際はかなり気に入ってるんですが、もう少し速いだろうなと過剰に期待してたのが、良くなかったのかも知れません。そして、山ではしょせんフィーリングしか判らないだろうって事で、とりあえず筑波1000に持っていってみました(無駄にライセンスがあるので)。

結果………46秒5!

えー?(笑)ロードスターより2秒近く遅くなってますよ!!!というか、46秒5って確かロードスターで右も左もわからない頃に初めて筑波1000走った時のタイムじゃん!しかも一緒に走ったファミリー走行の車ん中で一番遅かったような?カプチーノとか、こっちがあまりにブレーキ早いんで、激突しそうになって慌ててましたよ?(笑)
いやぁ、これは効きました~。とりあえず、当初の目論見だった「ロードスターより速い車に乗り替え、車任せでタイムアップ。それでテンション上げてこー作戦」は水泡に帰しました。振り出しに戻るという感じでしょうか。また、5周もしない内に純正水温計が動きだしオーバーヒート気味(ヒーター使用)なのも参りますね。1000でこれだと、2000なら2周くらいでしょう。そうなると、ラジエターと多分オイルクーラーで15万位…。いやはや、一気に上がる予定のテンションがぐぐーんと下がるの感じつつ、気付けば夏~秋~冬と時間が過ぎ去り、現在に至る訳です。










愛車のこと:2

2006-01-06 23:10:44 | Weblog
さて、ずいぶん間が空きましたが(笑)続きです。
怪しい中古車屋で見つけた70スープラ。平成4年式のツインターボRで、距離は10万キロ弱。昔のTRDノーマル形状サスキットで何故か足回り公認が取ってあり、ホイールが17インチになってる他は全てフルノーマルでした。新車購入時の保証書と記録簿から察するにワンオーナーなので、足回り公認はたぶん改造規制が厳しかった時代の名残なんだろうと思います。
この車がコミコミで約60万でした。相場から見るとハッキリ言ってかなりお高かったですが、望んでいた条件に近かった、スープラ専門店とか見に行ってもロクな個体が無かった、これ以上探して回るのがメンドくさかった(笑)等の理由から、購入に至りました。メンバークラック事件や、納車前整備費用に5万取っておきながら整備どころか触った形跡すら一切見当たらねぇ等多少の問題はありましたが、基本的には当たりの個体だったかなぁと今は思ってます。

そして、乗り替えた当初は「さー、これで山とかサーキットやらに再び参戦だべー」と思ってました。なので、早速走りに行く訳ですが、このニューマシーンは中々手強いのでした…つづく(また!?)

愛車のこと:1

2006-01-06 02:54:23 | Weblog
自分が今乗ってる車は70スープラ(JZA70)です。
まだ乗り出して半年位ですが、その前はロードスター(NA8C)に乗ってました。
ロードスターが最初の車で結局8年乗ってたのかな。
最初は、屋根空けてドライブ♪とか妄想してましたが、ふと気付くと山やら
サーキットに足繁く通う不正改造車に。そして事故ったり、事故ったり、
事故ったり、やっぱり事故ったりしてました(笑)
まあ、自分の単独クラッシュなんかは笑い事で済ますんですが、
二度も知り合いの車に突っ込んでグシャグシャにすれば、
どんな馬鹿でも自分にゃ向いてないって事に気付くもんです、はい。
おかげで、ロードスター時代後半は走りにいくテンションも
すっかり下がってしまい、一緒に走っていた知り合いが
変わらぬテンションで車と対峙しているさまを横目に
「ああ、このままダメになっちゃうんかなぁ」と感じてました。
そこで、同じ頃に走り出した知り合いが、それぞれ車を乗り換えることで
また気分や目標を新たにしていたなぁと思い、乗り換えてみました。
あと、現実問題その頃のロードスターはキャブ&一部車体フレームが無い
全開不正改造仕様になっていたため、再び闇車検とか、罰則が厳しくなって
検問が危険とかの諸事情も絡んでました。
そして、次の車選びとなりました。でも、つまるトコまるきり金が無いので、
新車や高年式車は自動的に却下。FFは以前スターレットで横転して死にかけた
トラウマから却下。4WDは、買えるのが格安32Rとか古エボ古インプ
なので、トラブルが怖い&自分で修理はもうウンザリで却下。
結局、ロードスターより速いターボFRの中で、色々検討した結果、
FCか70スープラのどちらかにしようと。いや、普通この2車種を
比較検討する人はあまり居ないでしょうね。でも、どっちもリトラ、
基本昭和の車、ターボFR…。ほら大体同じですよ(笑)
最初はどちらかと言えば、FCに傾いていたんですが、実際見に行くと
ロクな車がありませんでした。納車後トラブル必至のイジリモノばっかです。
希望してたノーマルに近い個体になると、何故か100万オーバーだし。
そんな中、近所の怪しい中古車屋でほぼ素ノーマルの70スープラを見つけたのです。





板金からの帰還

2006-01-06 01:35:09 | Weblog
今日、板金屋さんから連絡があり、修理が終わったとのことです。
何だかんだで丸一ヶ月かかりましたが、間に年末正月挟んでたので、
むしろ仕事が早くてありがたいこってす。
あ、自分の車は70スープラです。ちなみに、今回板金屋さんに
お願いした作業は、ターボAダクトとフロントリップの取付&塗装。
加えて、近所のインチキ臭いGTスポーツ系中古車屋で購入した
時からのトラブル修理でした。
納車直後から「なーんとなくステアにガタがあるような…?街乗りしてて、
ごく緩いRのカーブとかでステア切り込み初めに反応が無い事があるな」
とは思ってたんですね。
実は、その前に乗ってたロードスターで同じような症状が出た事があって、
その時はラックを止めてるボルト4本中3本欠落してたんです(死亡遊戯)
なので、今回もそれかなーと思い潜って見たら、ラックの受けになる
フロントメンバーのナット部(溶接留め)のボルトが緩んでたせい?なのか、
ナット部が見事に亀裂ってました。
そのままでは、ハンドル切るたびにタイヤが動く前にラックが動く
地獄仕様のままなので、とりあえずテキトーに自分溶接して誤魔化してたん
ですが、そこは偽整備工のやっつけ仕事。半年持たなかった(笑)
そこで、もうプロにお任せしようと。まあ、以前なら自分で色々と策を考えて
金をかけないよう画策したんだろうけど…もう、そういうのメンドくさい…。
要は、車は怪しいGT系中古車屋で買うなってハナシですよ(笑)
ただ、車自体はワンオーナーかつ戻しじゃない素ノーマルなのは間違いないので、
新車からジワジワ緩んだボルトが徐々にダメージを与えたんでしょうね、きっと。
もし、これを読んでる人(居るのか?)がいたら、たまには愛車の下回りの
ボルトを増し締めしてみるといいかも知れません。
または、自分みたいなのが居ないちゃんとした工場で定期点検を受けて下さい(笑)

はじまり

2006-01-01 01:13:57 | Weblog
何を狂ったのかブログなど始めてみましたが、すぐ三日坊主になる予感です。
で、とりあえずこういう時はまず自己紹介でしょうか。
自分は三十路手前の整備工です。趣味は無し。
ちょっと前までは車で山ん中など走り回って愉快に事故ったりしてましたが、
今ではすっかりテンションダウンして、一人前の引きこもりになりました。
今もたまにレンタルカートに乗りに行きますが、まあ借り物なのでね、
ただの娯楽という感じです。

・・・これ以上書く事が何一つ思い浮かばない。いやぁ空っぽだなぁ。