さて、来週のウィークエンドレースに向け、カートの練習です。
以前は一日走っていたのですが、資金的な問題といつも朝遅刻するので、
今は午後の半日走行に切り替えてます。
行きの道中渋滞でまたも遅刻しそうになったり、コンビニでボンネット開けたら
バイパスキットのホースからLLCが漏れてたり(死亡)、色々ありましたが
そこは割愛します。
今日は、天気が良く穏やかな事もあってか、サーキットはかなり混雑してますね。
ミッションカートやラジエター付きの速い車も結構走ってるので、注意が必要です。
自分は、大体40秒台周回なので、こういう週末フリー走行日は最も遅く、
いわゆるスーパーアグリ状態なので(笑)
さて、走り始め。前回のレース以降レーシングカートには乗ってないので、
最初はどうも感覚が掴めませんでした。それに抜かれた周はアタック中止に
なる事が多いので、中々アタックできない。しかし、なんとかクリアな場所を
見つけ、タイムアタック敢行!とりあえず39秒7出せました♪
前回のレース中ファステストでも40秒切れてなかったので、これは嬉しいです。
何より「この周アタックするぞ!」と決めた周にちゃんとタイムを出せたのは、
我ながら進歩してるじゃん!と自画自賛。
ま、これがレースの日にも出来るか?ってなると話は別だがなー(笑)
とりあえず39秒台に入れる目標をクリアしてしまい、いきなり低迷し始めるタイム(笑)。
どうする?と思っている所に社長から思わぬお言葉。
「five_mさん実は(長いので省略)、今日はこっちのPRDダイレクト乗ってみない?」
最初は、ダイレクトでスピン→押しがけ→押しがけ失敗疲労困憊と
後ろ向きな妄想が広がり、遠慮したい気分になりましたが、PRDのダイレクト
に乗ってみたい気持ちが勝り、乗り換えてみました。
自分は今までダイレクトはKTしか乗った事なく、PRDは初体験でしたが…これ速いっ!
いやぁ、久しぶりに1コーナーが高速コーナーに変身しましたよ。
全開のまま突っ込んでくと、クリップ付近でリアがズルズル~。
やっぱ、高速スライドは怖さと楽しさが相まって非常に興奮しますね~♪
最近乗ってる車だとただハンドル切ってるだけだから、正直1コーナー退屈なのです。
また、クラッチ付き→ダイレクトに乗り換えると、改めてリアのコントロール性の
高さを実感。ホンの少しのアクセル操作にもエンジンが即反応してくれるので、
姿勢制御が自在なんですね。その分、タイヤが冷えてるインラップは、
アクセルオンでいとも簡単にスピンしてしまうので、その点は注意が必要ですけど。
結局、そのままスピンする事もなく、無事走行終了。タイムは38秒5でした。
社長いわく、今日のエンジンは素晴らしく速いとの事なんで、タイムはもっと出るでしょうね。
自分でも、2コーナーとスリーボンドコーナーのブレーキ強く踏む二箇所、
苦手な3コーナーを詰める事でもっとタイムは出るだろうなぁと感じます。
あと、今日気づいたんですが、同じくらいのペースで走行してる他の人は、
緩い右バックストレートをあまりはらまないこと。
今まで自分は左に体重かける中で、自然と路面の色が違う辺りまではらんで
たのですが、他の人はそこまで行かないんです。
これはどっちが正解かまだ分からないんですが、ストレートエンド付近で
微妙に離されるのは事実なんです。今後の確認事項ですね。
さて、これで今週の土曜1日はレースです。とりあえず雨は降らないで欲しいな~。
以前は一日走っていたのですが、資金的な問題といつも朝遅刻するので、
今は午後の半日走行に切り替えてます。
行きの道中渋滞でまたも遅刻しそうになったり、コンビニでボンネット開けたら
バイパスキットのホースからLLCが漏れてたり(死亡)、色々ありましたが
そこは割愛します。
今日は、天気が良く穏やかな事もあってか、サーキットはかなり混雑してますね。
ミッションカートやラジエター付きの速い車も結構走ってるので、注意が必要です。
自分は、大体40秒台周回なので、こういう週末フリー走行日は最も遅く、
いわゆるスーパーアグリ状態なので(笑)
さて、走り始め。前回のレース以降レーシングカートには乗ってないので、
最初はどうも感覚が掴めませんでした。それに抜かれた周はアタック中止に
なる事が多いので、中々アタックできない。しかし、なんとかクリアな場所を
見つけ、タイムアタック敢行!とりあえず39秒7出せました♪
前回のレース中ファステストでも40秒切れてなかったので、これは嬉しいです。
何より「この周アタックするぞ!」と決めた周にちゃんとタイムを出せたのは、
我ながら進歩してるじゃん!と自画自賛。
ま、これがレースの日にも出来るか?ってなると話は別だがなー(笑)
とりあえず39秒台に入れる目標をクリアしてしまい、いきなり低迷し始めるタイム(笑)。
どうする?と思っている所に社長から思わぬお言葉。
「five_mさん実は(長いので省略)、今日はこっちのPRDダイレクト乗ってみない?」
最初は、ダイレクトでスピン→押しがけ→押しがけ失敗疲労困憊と
後ろ向きな妄想が広がり、遠慮したい気分になりましたが、PRDのダイレクト
に乗ってみたい気持ちが勝り、乗り換えてみました。
自分は今までダイレクトはKTしか乗った事なく、PRDは初体験でしたが…これ速いっ!
いやぁ、久しぶりに1コーナーが高速コーナーに変身しましたよ。
全開のまま突っ込んでくと、クリップ付近でリアがズルズル~。
やっぱ、高速スライドは怖さと楽しさが相まって非常に興奮しますね~♪
最近乗ってる車だとただハンドル切ってるだけだから、正直1コーナー退屈なのです。
また、クラッチ付き→ダイレクトに乗り換えると、改めてリアのコントロール性の
高さを実感。ホンの少しのアクセル操作にもエンジンが即反応してくれるので、
姿勢制御が自在なんですね。その分、タイヤが冷えてるインラップは、
アクセルオンでいとも簡単にスピンしてしまうので、その点は注意が必要ですけど。
結局、そのままスピンする事もなく、無事走行終了。タイムは38秒5でした。
社長いわく、今日のエンジンは素晴らしく速いとの事なんで、タイムはもっと出るでしょうね。
自分でも、2コーナーとスリーボンドコーナーのブレーキ強く踏む二箇所、
苦手な3コーナーを詰める事でもっとタイムは出るだろうなぁと感じます。
あと、今日気づいたんですが、同じくらいのペースで走行してる他の人は、
緩い右バックストレートをあまりはらまないこと。
今まで自分は左に体重かける中で、自然と路面の色が違う辺りまではらんで
たのですが、他の人はそこまで行かないんです。
これはどっちが正解かまだ分からないんですが、ストレートエンド付近で
微妙に離されるのは事実なんです。今後の確認事項ですね。
さて、これで今週の土曜1日はレースです。とりあえず雨は降らないで欲しいな~。