レイアウト素材が揃わないので何もできないのですが、とりあえず外部フィルターを仮設置してみることにしました。

機材はほとんど自分で選んだのですが、唯一フィルターだけショップの人のオススメを購入しました。コトブキのパワーボックスSV450Xです。考えたら一番大切なアクアリウムの心臓部なのにどうして相談しなかったんだろう。
さて、一般的な女性よりはメカに強い自負のあるわたくしですが、正しく設置することができるでしょうか?
まずフィルターボックスからモーターヘッドを外します。まだ水の入っていないボックスは軽く、気密性の高い構造になっているので、ヘッドを持ち上げただけでは開きませんでした。足でボックスをはさんでけっこうな力で引っ張ったらやっと開きました。いきなり壊さないでよかった…。

白い内蓋の下に、ネットで包まれた活性炭のろ材が入っているので、これを取り出して軽く水ですすぎます。すすいだら黒い水が流れたのでびっくりしました。そりゃそうだ、炭ですもんね。
ろ材をボックスに戻して、フタを閉めたらバルブタップを接続します。

”INと表示してある方のバルブベースに吸水用のタップを、OUTと表示してある方に送水用の…”と説明書にはあるけど、どちらが吸水用でどちらが送水用なのか分かりません。タップにもINとかOUTとか書いててほしかったな…と思いましたが、よく見たら口径が違っていたのですぐ解決しました。
吸水・送水パイプとホースを接続します。これもけっこう力のいる作業でした。新品のホースは硬いのでなかなかパイプが入っていきません。しかしここが甘かったりすると恐ろしい水漏れの原因になるのでしっかりと接続しました。

ホースが長すぎて折れたりすると吸送水がうまくいかない原因になるので、ホースを短くカットします。
最後にバルブタップとホースを接続します。


こんな感じで仮設置しました。思ったより時間はかかりませんでしたね。水槽台の組み立てのほうがよっぽど大変でした。
開放感のある水槽を目指しているので、黒色のパイプやホースはやや悪目立ちしますね。後ろに黒のバックスクリーンを貼るならこの色がいいと思いますが。かといって透明だとコケや汚れが目立つらしいし、まあ何を優先するかでしょうか。
気になるのは、パイプを水槽に固定するキスゴムの柔らかさ。ふとした拍子にぽろっと足が外れてしまうので、これが使用時に外れないことを祈るばかりです。
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!

機材はほとんど自分で選んだのですが、唯一フィルターだけショップの人のオススメを購入しました。コトブキのパワーボックスSV450Xです。考えたら一番大切なアクアリウムの心臓部なのにどうして相談しなかったんだろう。
さて、一般的な女性よりはメカに強い自負のあるわたくしですが、正しく設置することができるでしょうか?
まずフィルターボックスからモーターヘッドを外します。まだ水の入っていないボックスは軽く、気密性の高い構造になっているので、ヘッドを持ち上げただけでは開きませんでした。足でボックスをはさんでけっこうな力で引っ張ったらやっと開きました。いきなり壊さないでよかった…。

白い内蓋の下に、ネットで包まれた活性炭のろ材が入っているので、これを取り出して軽く水ですすぎます。すすいだら黒い水が流れたのでびっくりしました。そりゃそうだ、炭ですもんね。
ろ材をボックスに戻して、フタを閉めたらバルブタップを接続します。

”INと表示してある方のバルブベースに吸水用のタップを、OUTと表示してある方に送水用の…”と説明書にはあるけど、どちらが吸水用でどちらが送水用なのか分かりません。タップにもINとかOUTとか書いててほしかったな…と思いましたが、よく見たら口径が違っていたのですぐ解決しました。
吸水・送水パイプとホースを接続します。これもけっこう力のいる作業でした。新品のホースは硬いのでなかなかパイプが入っていきません。しかしここが甘かったりすると恐ろしい水漏れの原因になるのでしっかりと接続しました。

ホースが長すぎて折れたりすると吸送水がうまくいかない原因になるので、ホースを短くカットします。
最後にバルブタップとホースを接続します。


こんな感じで仮設置しました。思ったより時間はかかりませんでしたね。水槽台の組み立てのほうがよっぽど大変でした。
開放感のある水槽を目指しているので、黒色のパイプやホースはやや悪目立ちしますね。後ろに黒のバックスクリーンを貼るならこの色がいいと思いますが。かといって透明だとコケや汚れが目立つらしいし、まあ何を優先するかでしょうか。
気になるのは、パイプを水槽に固定するキスゴムの柔らかさ。ふとした拍子にぽろっと足が外れてしまうので、これが使用時に外れないことを祈るばかりです。
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!