こんにちは。ラフィーネです。
1月17日は餅つき大会を開催しました
ラフィーネ2回目の餅つきということで、今年も多くのご入居者様が集まって下さいました。
進行は宴会部長でお馴染みのK理学療法士!

さぁさぁ、挨拶が終わったらおまちかねの餅つきが始まりますよ

「餅搗き」とはこのような漢字を書き、搗くは「とう」とも読むので、
始球式ならぬ「始搗式(しとうしき)」は今年で御年102歳を迎える方にお願いしました

第2搗目は戌年・年男の職員が

そして多くの入居者様にも餅つきをしていただき

女性職員も

ご家族様も

仕上げは男性職員にお願いし、

みんなでお餅を、こねこね、ぺったんぺったん

お餅丸め隊も準備万端整っております!!

皆できれに丸めたら、


お待たせしました
試食の時間!!
今年は、「すもち」と「ぜんざい」の2つをご用意しました。

「つきたてのお餅はおいしいね~」
「やっぱり、一味違うね~」
と、談笑しながらたべていました
が、職員はお餅を喉に詰まらせていないか目を光らせ、

南王子さくら館・館長の餅搗締めをもちまして、無事何事もなく餅つき大会を終えることができました。

1月17日は餅つき大会を開催しました

ラフィーネ2回目の餅つきということで、今年も多くのご入居者様が集まって下さいました。
進行は宴会部長でお馴染みのK理学療法士!

さぁさぁ、挨拶が終わったらおまちかねの餅つきが始まりますよ


「餅搗き」とはこのような漢字を書き、搗くは「とう」とも読むので、
始球式ならぬ「始搗式(しとうしき)」は今年で御年102歳を迎える方にお願いしました


第2搗目は戌年・年男の職員が

そして多くの入居者様にも餅つきをしていただき

女性職員も


ご家族様も

仕上げは男性職員にお願いし、

みんなでお餅を、こねこね、ぺったんぺったん


お餅丸め隊も準備万端整っております!!


皆できれに丸めたら、




お待たせしました

試食の時間!!
今年は、「すもち」と「ぜんざい」の2つをご用意しました。


「つきたてのお餅はおいしいね~」
「やっぱり、一味違うね~」
と、談笑しながらたべていました
が、職員はお餅を喉に詰まらせていないか目を光らせ、


南王子さくら館・館長の餅搗締めをもちまして、無事何事もなく餅つき大会を終えることができました。
