こんにちは
介護付有料老人ホーム「南王子さくら館」です
今回も前回に引き続き、誰よりも元気な生活相談員の僕が更新いたします

それにしても、今日は寒い

冬本番ですね

さて、南王子さくら館に昨日、合唱のボランティアさんが来てくださいました

ドン!!

今回が初めての来館です

ようこそさくら館へ




キーボードでの伴奏が、男性にも女性にも唄いやすいキーで弾いてくださっていたので、とても気持ちよく唄えました






手話も盛り込んでくださり、挑戦している入居者様もチラホラ…




もちろん楽しい時間だったんですが、言葉にするなら“楽しい”よりも“素敵な”の方が合っているのかな??
とても素敵な時間でした


まだ今回の記事は終わりません


最近のさくら館は以前にも増して、仕事に対し前向きなスタッフが多く、外部での研修に参加するスタッフが増えています

この日は研修に参加したスタッフが内容を参加していないスタッフに落とし込む、伝達講習会でした



さくら館のスタッフは“シャイ”な人が多いので前の方の真ん中の辺りは空席ですね


生活相談員の僕は全くシャイではないので、いつも最前線が好きですけどね(笑)

そんなこんなで今日の夜は、毎年恒例のあのイベントがあるさくら館よりお送りいたしました


介護付有料老人ホーム「南王子さくら館」です

今回も前回に引き続き、誰よりも元気な生活相談員の僕が更新いたします


それにしても、今日は寒い


冬本番ですね


さて、南王子さくら館に昨日、合唱のボランティアさんが来てくださいました


ドン!!

今回が初めての来館です


ようこそさくら館へ





キーボードでの伴奏が、男性にも女性にも唄いやすいキーで弾いてくださっていたので、とても気持ちよく唄えました







手話も盛り込んでくださり、挑戦している入居者様もチラホラ…





もちろん楽しい時間だったんですが、言葉にするなら“楽しい”よりも“素敵な”の方が合っているのかな??
とても素敵な時間でした



まだ今回の記事は終わりません



最近のさくら館は以前にも増して、仕事に対し前向きなスタッフが多く、外部での研修に参加するスタッフが増えています


この日は研修に参加したスタッフが内容を参加していないスタッフに落とし込む、伝達講習会でした




さくら館のスタッフは“シャイ”な人が多いので前の方の真ん中の辺りは空席ですね



生活相談員の僕は全くシャイではないので、いつも最前線が好きですけどね(笑)


そんなこんなで今日の夜は、毎年恒例のあのイベントがあるさくら館よりお送りいたしました


