goo blog サービス終了のお知らせ 

chikuchiku* tonton*

たのしく手作り生活
first bell

cafe&sweet

2008-12-04 | ハンドメイド
今日は社宅のお友達4人で、近くにある
静岡ガスのショールームに併設された
クッキングスタジオに行ってきました。

「cafe&sweet」という企画で、
グループでお菓子の作り方を教えて頂き、
出来上がったお菓子を食べながら、
お茶を飲んでゆっくりおしゃべりする・・というもの。

今日私たちが挑戦したのは「ブラウニー」と「ガトーショコラ」
思いの外簡単に上手に出来たのはなぜ?
先生の指導が上手だから、キッチンが素敵で機能的だから、
私たちの腕がスゴイ♪から・・・?

たっぷり出来たのでしっかりお持ち帰り。
子供たちのおやつです。
すごくしっとりしていて薫り高く、美味しくて・・
子供も無言で完食!

やっぱ、おいしいものってわかるよねえ、
おうちでも親子で再挑戦しなきゃね、といって
帰ってきました。

でも、挑戦するにはまず素敵なキッチンが必要だよね
まずはスタイルからな私たちでした


クリスマスリース

2008-12-02 | ハンドメイド
クリスマスリースを今年も作りました~

半月以上前から、お友達とお約束してリースの材料になりそうな
グリーンや木の実を集めていました。

そして、昨日みんなで作成~
ついでに手打ちうどんを教えてもらいながら

私は久しぶりにモンキーブレッドを焼いて試食してもらいました。
色々盛りだくさんで忙しく、写真を撮り忘れました

気づいたときにはうどんもパンも完食!
あー、残念

みんなのリースも素敵でしたが、
子供たちも帰ってきてドタバタし、
流れるように解散・・したので、気づけば
私のリースだけに
機会があればお友達の素敵なリースの写真を撮らせてもらいます

玄関に飾ってお客様をお迎えします。
毎度のことながら、私のはちょっと地味かなあ~




月桂樹のリース

2008-11-13 | ハンドメイド
月桂樹の葉を枝つきでたくさん頂きました。
天日干ししてドライにし、
先日のドライブで採集してきた赤い実と合わせて
リースを作りました。

ちょっぴりクリスマスムードを漂わせつつ・・
その後も飾り続けられるよう、控えめにして。
飾りながらスープや煮込み料理に使わせていただこう
思ってます

さっそく玄関にてお客様をお出迎えします


チェンジ

2008-11-07 | ハンドメイド
町の装飾はハロウィンが終わって、
撤去&クリスマス準備中な感じ。

私も今年のクリスマスのオーナメントは
何にしようかとあれこれ模索中。

去年はニットボール、一昨年はクロスステッチ、
今年は・・
良いアイデアはないかしら?
色んなところでキョロキョロしては試作中。

これは最近はじめたエコクラフトの
紙バンドの半端材料を使って試作。
ちっちゃーい、カゴ。

アドヴェントカレンダー代わりに24個作ってみようかしら?
毎日一つづつ、何か小さなお菓子でも詰めて。
考えるだけで楽しいな

みなさんの今年のクリスマステーマは
もうお決まりですか?




ありがとう♪

2008-05-09 | ハンドメイド
先日行った「富士山こどもの国 わんぱくの森」で
夫と息子が作った娘用の座椅子です。

用意されている廃材を使って、のこぎりや金づちなど一式を
貸してもらい、自由に木材工作をさせてもらえるんです。
おまけに全くの無料・・本当にありがたいです

息子にとっては、のこぎり初体験。
最初は要領を得ず、危なっかしい限り・・
が、終わりにはかなり使いこなしていました。
良い体験ができたね

娘も大喜び。
これに座ってお勉強しています。
よかったね~
ありがとう、お父さん、お兄ちゃん