新幹線に乗ったときのお弁当箱を再利用しました
入れ物を再利用してみました。
よくお弁当箱の蓋を開けると
せっかくきれいに詰めたおかずがぺったんこ
な~んてことがありますが、このお弁当箱は大丈夫。でも何回もは使えないかな?
新幹線に乗ったときのお弁当箱を再利用しました
入れ物を再利用してみました。
よくお弁当箱の蓋を開けると
せっかくきれいに詰めたおかずがぺったんこ
な~んてことがありますが、このお弁当箱は大丈夫。でも何回もは使えないかな?
パリに行く機会があった頃、フォーションの紅茶とここの紅茶を紅茶を良く買っていました
この日、本当はお店(銀座店)併設のティールームに入りたかったのですが
混んでいたのでテイクアウト
ホテルのお部屋で食べました
でも、スプーンがなくてマドラーだけ
紅茶も入れられず残念
お部屋が西側だったので、窓からは都内西方の景色が
西の方には高層ビルが少ないので、余計に高さを感じます
見下ろすと怖いくらい
明日はきっと富士山が見えますよって部屋を案内されたときに言われたけれど
残念ながら見ることはできませんでした。ぐすん
朝早くバイキングの朝食
品数はまあまあかな。ちょっと少なめかな?
取りやすいような盛りつけになっている物がいくつかあったけれど、
1つの量が多すぎて、これだと色々なものが食べられなくなっちゃう。
朝陽が昇る高層ビル群もまた素敵です
他に高いビルがない西側の景色もよかったけれど、
都庁側の高層ビル群の眺めもかっこいい!!
デリも入っているので、少し早めに部屋に入って
暮れゆく高層階からの景色を楽しみながら
デリで買い込んだおつまみと、ワインなんていうのもいいかもしれませんね。
ホテルのスパはかなり高級感というか特別感が味わえます
ひろ~いパウダールームは、ここで裸になっていいの?って思うほど
ダンスレッスンの後の人や、週末を一人でゆっくりホテルですごしている
バリバリのキャリアウーマンらしき人々が
慣れた感じでスパを楽しんでいます
アルコール以外の飲み物や、軽いおつまみがフリーなので
みなさんガウンを羽織って雑誌(英字)を読んでいます
かっこいい!!
全体的に、大人のホテルっていう感じかな
独身キャリアウーマンの友人が
ゆっくりホテルライフをすごすのなら、ここはいいわよ~って
いつか話していたのを思い出しました
そういえば、彼女はここの近くに住んでいるのに
週末はホテルでゆっくり過ごすって言ってたわ
新宿 パークハイアット東京
新宿には紛らわしい名前がいくつかあるので要注意ですよ~。
部屋はすっきりシンプルでした
バスタブはど~んと真ん中にありゆったりサイズでしたが
ちょっと位置が落ち着きませんでした
それから、シャワーに行くのにも少し離れているし
ってこれは広いからゆえなのでしょうか
でもちょっと不便さを感じてしまいました
う~ん、多分バスタブの回りの大理石が、冬だったせいで硬く冷たく感じたせいもあるかしら
冷蔵庫の中や、棚の飲み物の種類、配列などは、今まで泊まったどこのホテルよりも
スタイリッシュでおしゃれでした
これだけでも高級感が味わえ、贅沢な気分が味わえました