*画像多しです。
遠州三山風鈴祭りというのをやっていて
すでに2神社制覇して
あと1神社は、どうしようか迷ってた。
けど行って来ただよ

あいにくの曇り空。気温・湿度高め。
汗だくになるのを覚悟して歩いてきたよ。

アジサイももう終わり。
アンティークな風合いのアジサイがまだちらほら残ってた。

花手水、可愛かった。
先月位に来ればアジサイだったのかな~?

そして風鈴。
ここは何か所かに分かれて風鈴があったよ。

七夕と言うことで願い事が書いてある風鈴。
短冊も置いてあって願い事を書いて笹に飾れるようになってた。

滝汗だったけど風鈴の音で少しだけ涼しく感じたかな。

カラフルな傘たち。
青空だったら映えたのにね。残念だわ。

去年は、リハビリを兼ねてお参りしてきたんだよね。
あの時は、地獄のような階段を選ばず、ってか登れなかったし
坂道を上って本殿に向かったんだった。
観音坂とは名ばかりで結構しんどかったのを覚えてる。
今回も、この坂道を選んだけど、去年ほどではなかったが
やはりしんどかった。
でも良い運動だったよ。
遠州三山風鈴祭りというのをやっていて
すでに2神社制覇して
あと1神社は、どうしようか迷ってた。
けど行って来ただよ


あいにくの曇り空。気温・湿度高め。
汗だくになるのを覚悟して歩いてきたよ。

アジサイももう終わり。
アンティークな風合いのアジサイがまだちらほら残ってた。

花手水、可愛かった。
先月位に来ればアジサイだったのかな~?

そして風鈴。
ここは何か所かに分かれて風鈴があったよ。

七夕と言うことで願い事が書いてある風鈴。
短冊も置いてあって願い事を書いて笹に飾れるようになってた。

滝汗だったけど風鈴の音で少しだけ涼しく感じたかな。

カラフルな傘たち。
青空だったら映えたのにね。残念だわ。

去年は、リハビリを兼ねてお参りしてきたんだよね。
あの時は、地獄のような階段を選ばず、ってか登れなかったし
坂道を上って本殿に向かったんだった。
観音坂とは名ばかりで結構しんどかったのを覚えてる。
今回も、この坂道を選んだけど、去年ほどではなかったが
やはりしんどかった。
でも良い運動だったよ。