goo blog サービス終了のお知らせ 

あせろらのつぶやき

呟き with MAZDAアクセラMT

雪山へ

2006-02-15 00:03:14 | くるま
ちょっとばかり奥まったところにあるスキー場へ。
はっきりいってスキーに行っているのやらドライブに行っているのやらわからないくらいです。
幸い天気で路面は安全。
それでも山道は大変。アクセラ重いし、1500だとつらい。結構2速使いました。
下りはエンブレを効かせて楽といえば楽なんですが、走り屋とは程遠い。
峠を攻めたいとは思いませんが、それなりにきびきび走りたいですね。
逆に背の高いミニバンとかすごいスピードで山道を走る。アレは何なんだろうと不思議。上手いのか無謀なのか。

スノボが下手でムカムカしてしまったけど、アクセラドライブで結構気分転換。
帰り道、コンビニに入ると結構何台もアクセラが通過していきました。
ほんとアクセラ居るところには居る。
でも、なんか偏っていると思うのは気のせい?

今日もドライブ

2006-01-29 20:13:32 | くるま
読書でもして勉強?したいかなと思いつつ、いい天気だったのでドライブに出ました。
山道を登って、国道をひたすら進んで、街のほうに出て、、、と。
山が綺麗でした。峠を攻めるのとは全然違いますが、山道をギアを選んでのんびり運転するのが心地いいです。エンジンブレーキも小気味いい。

運転楽しくて調子に乗ってたら、前の車が突然右折のため停止。ウィンカー出すの遅い!
もうぶつかるーーーと思いつつブレーキをロック。
ぎりぎりブレーキに救われました。
ブレーキが効かないとか言ってたのでバチあたったかな。
ちゃんと効いてくれました。

あと、もう一つ試練。街のほうから山を経由して帰ろうとしたら、山道で超渋滞。坂道発進が嫌なので、停まるなーとちんたら走ってましたが、結局前がぴたりと停まっているので、停止。久々にサイドブレーキの坂道発進をしました。
でも、渋滞なので4回くらいしましたね。最後の停止は15分くらい待たされたと思います。バカが狭い山道に路駐してデッドロック状態のようで、進む気配なし。
ようやく進んだときもまた坂道発進ですが、結構うまくなって?平地よりがたがた言わずに進むことが出来ました。
あと、後ろが(たぶんMTの)バスだったので、MTの苦労を分かってくれたみたいで安心して発進できました。後ろがヤンキー兄ちゃんとかだと、逆に弱みにつけこまれますからね。。。
そのあとの帰り道は、無意識にシフトチェンジできて、それまた気持ちよく帰れました。

ほんとアクセラMTに買い換えてよかったなー。
ちょっと難点は黒が汚れまくりです。先週洗車したのはほんとなんだったのかというくらい。

アクセラのクラッチとブレーキ

2006-01-23 23:32:14 | くるま
ここの記事に同感。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=4996&th=460536&act=th&kw=MT

やっぱりクラッチミートポイントが高すぎますよね。
ストロークもやたら長い。
他のMT車は10年前に教習所で乗ったくらいですが、こんな苦労した記憶がないです。
アクセラ買ってからしばらくはかなり苦労しましたね。
そして今でも一速はほんと難しいです。

今の運転の仕方は、半クラの位置を慎重に確かめてからアクセルを踏みつつ、クラッチをゆっくり戻す感じです。それだけでもなかなかうまく行かないです。超のんびり繋げば問題ないのですが、ちょっと急いだりすると、がくがくです。

今はスタッドレスだし、あまり加速しようと思いませんが、妙に安全運転というか、スピードに乗れてない感じがして、、、きびきび運転にあこがれますね。
特に、信号待ちで青になったときのスタートダッシュがAT車に勝てません。。。

ただ、無駄に飛ばしたくはなくなったというのもあります。
燃費走行とかエンジンブレーキを意識すると、無駄にフットブレーキを踏むはめになるくらいならのんびり走りますね。

ブレーキといえば、以前乗ってたAT車は100キロで走ってて急ブレーキ踏んでも全然へっちゃらな気がしましたが、今は4速でフットブレーキを踏むのが怖いです。
エンジンブレーキばかり使っているからそう感じるのかもしれませんが、アクセラ(15F)のフットブレーキの効き、妙に悪くないですか?
普段はエンジンブレーキと併用してますが、たまにやむを得ず急ブレーキをするときはシフトダウンする暇がなく(だってシフトダウンするときアクセル踏んで回転数合わせるのにちょっと時間かかるし)、結局フットブレーキだけのときがありますが、止まれるかヒヤヒヤします。

後輪にディスクブレーキがないせいでしょうか。

p.s.
今朝出勤時、会社で車を降りようとしたら、ぴったし8千キロでした。
気分いいので写メールに収めてみました。

雪もやんで洗車

2006-01-22 23:03:43 | くるま
あまりに洗車してなく、擦り傷も気にしないくらいになってしまったので、つかの間の晴れの日に久々に洗車。
水洗いに十分時間をかけて、シャンプーもわりと丁寧に。
擦り傷のところをシャンプーしていると、どう見てもとれたと思いました。
あれは、コーティングの上だけでシャンプーだけでとれる程度だったのか?と。
でも、そのあとセーム皮で拭き取ると、また現われました。残念!

その次にリンスする予定でしたが、用事があって出来ず。
時間配分を間違えました。

ちなみに、リンスともう一つコーティング補修液だったかがアクセラ購入時に付いてきました。アクセラ自体はコーティングスーパーをしてます。
たぶん、ほんとはその補修液でこまめにメンテしなくてはいけないんでしょうが、使ったこともないですね。
それを使って擦り傷が治らないか、ちょっと期待してたりするのですが、結局使わずじまい。

まぁ、素人がよく分からないことをしないほうがよさそうですね。
素直に擦り傷をディーラーに見てもらったほうがいいかな。

ちなみに、昨日洗車をしたのですが、そのあとしばらく走っただけで、もう泥まみれです。黒なので見事に白く染まります。
ちょっと悲しいですが、まぁ手入れをちょっとしたという意味で、少しだけ自己満足。

お約束のぞろ目

2006-01-20 22:45:06 | くるま

ついにMyアクセラも77777777!!
ぱちぱちぱちぱち。

今日はいつになく、普通に帰宅中にぞろ目に達してしまいました。
細めの一車線でどうしようと思いましたが、何とか停まれました。



黒アクセラに白い擦り傷?

2006-01-16 23:30:43 | くるま
運転は通勤にも使っているし、土日も大概結構運転します。
でも、洗車とかメンテナンス系は全然。車体自体あまりチェックしてませんでした。
平日は朝慌て気味だし、夜は真っ暗な時間に帰ります。そのうえ、雪の降る冬だから洗車もしない前提になってしまってます。

今朝会社の駐車場に停めて、ふと白いものが・・・傷?
遅刻しそうだったので結局しっかり確認してませんが、あれは紛れもなく擦り傷。
一応まだ新車。コーティングしてあったけどメンテも全然だったし、雪の中だと多少のことは気にしてられないというのもあって、ついにここまで来てしまったか。。。確かに雪の壁に擦ったことはあるかな。
やばいなー。

白い傷ってことはやっぱりコーティングを突き破って塗装もはげてるんでしょうねー。
前の車がシルバーだったし、こういう擦り傷をリカバーしたことがない。
何とかせねば。
といっても、まだ月曜だから早くて今週末かな。

腰痛

2006-01-04 00:22:58 | くるま
なんか腰痛。
そういえば最近運転姿勢も悪い?
久々にスポーツドライビングの本に書いてあるような窮屈で直角気味の座席位置に。
確かに腰にはいいみたい。
でも、足回りがやっぱり窮屈。
おかげで、またヘタヘタ運転。
渋滞した街中の運転は大変でした。

挙句に方向音痴で道を立て続けに間違えてイライラ。
HDDナビ付けてるのに。

あとで座席を戻したらまた姿勢がいまいちだけど、足は広くてクラッチ操作が楽になりました。
アクセラの座席がいまいちなのかなー。とりあえず思うのはもう少し低く沈んで欲しい。

アクセラでいまいちといえば、後方視界。
カー洋品店で買った曲面式バックミラー24センチをつけてたのですが、曲面に馴れず、今日平面27センチを買いました。見やすくはなったけど、やっぱ視界は狭くなったかも。
まーどっちにしろ運転席の右後ろは自分の頭が邪魔でバックミラーでは何も見えません。左後ろもかなり視界悪し。車の外装優先のため?諦めですが。

あと、外装といえば、リアウィング付けようかとようやく思い始めました。
いま雪に埋もれて洗車もしてないけど、雪の季節が終わる頃には羽根付けて一新、かな。

そういえば、だいたい納車半年経ちました。

年始早々・・・

2006-01-02 01:09:12 | くるま
年始早々、ちょい凹み。
例のごとく雪の壁に車がぶつかっても気にしてなかったら、後ろのナンバープレートがへん曲がりました。
バックで駐車するときに、雪の壁に追突しただけなのですが、アクセラの形状の関係上?簡単にへん曲がるようです。
もう、どうしようもないので手で無理やり元に戻しました。

あと、燃費もリッター10キロ代。。。最低記録を更新してしまいました。
前回のほうが大雪後の初回の給油だったはずなのに、今回のほうが何故か悪くて悩む。それに昨日今日と晴れてて100キロほど普通の道を走ったはず。。。
なんか下手だったかなー。

たしかに年末年始、飲む機会が多くて奥さんのAT車ばかり運転してたら、また少し下手になったかも。
今年もがんばろうっと。

ブレーキひやり

2005-12-22 19:44:21 | くるま
この大雪でも、全然ABSの効きを感じるほどブレーキ踏んでませんでした。
でも今朝辺りまで雪が一休みして再び大雪となった今日、もろにABSを効かせてしまいました。
日中、暴風雪で、それが収まった頃に車に乗りました。
道も大したことないやと思ったら、途中から凍結。
あまり気づかず走ってると前の車に追いつき、前の車がブレーキ。
じゃぁと思ってブレーキ踏むと、ABSのあの感じで止まってくれません。
慌てて止まれ、止まれ、と念じながらポンピングブレーキをかけ、何とか助かりました。

雪道にも馴れて、スピード出しすぎたみたいです。
雪降り始めの頃はセカンドのまま走ってたくらいなのに。慣れとは怖い。
ちなみに、前の車はオートマで、自他共に認めるへたくそ運転だったので、よくABS効かせてましたね。それから見るとMTでいろいろ意識して走っている今の方が少しはましかも。

ちなみに、アクセラに乗り換えたのが7月だから、まだ半年経ってない。
一応まだ新車だし、当り前ですがぶつけたくないですね。
でも、買いたての頃の大事にする感じはほとんどなくなってます。
雪なので当然洗車もしないし、車の雪下ろしをぱっぱとやると傷ついてもしょうがない感じです。
あと、雪の壁。
除雪で積み上げられた雪の壁に何回かこすってます。
運転必死だから雪の壁にこするくらい、という勢いですが、凍ってたりするとそれこそ傷ものです。

連休また降るみたい。
暖冬の予想も訂正されてるみたいだし、まいります。

今日も雪

2005-12-18 21:06:06 | くるま
アパートの敷地の奥のほうに住んでます。雪がつらい。
ホームセンターにスノーダンプ買いに行ったけど、売り切れ。
でも、今日は頑張って一通り除雪。うーん腰に来ました。
思えば今日は、雪関係のみですね。

運転は相変わらずエンストをよくします。主にアパートに積もった雪で。。。
それでも走り出してしまえば、エンブレもよく効いて、マニュアルのほうが安心かなと思います。まぁ、のんびりセカンドで走ってますが。
たまに他の車がすごいスピードで走ってます。あれは一体??
4WDとかで過信してるんでしょうかね。事故ったら周りがいい迷惑。

燃費ですが、11キロ/リッターでした。。。
スタッドレスに換えたし、暖房全開だし、アパートの雪の中を突き進むとき吹かしまくっているし、エンストしまくりだし、しょうがないですね。
アクセラに乗り換えて初めてのときも11キロ代でした。あの頃は下手だったけど、それと一緒かそれ以下というのが少し悲しい。

エンスト20回

2005-12-13 23:45:29 | くるま
大雪。
昨日まではなんだった?というくらい、いきなり本格的な雪道。
MTだからというわけではないけど、ちょっと足をとられるとあっさり事故りそうなので、セカンドでのんびり走りました。
でも、本通りで融雪してないところは、雪が硬くなっててがたがた道。ほんと怖い。

やっとこさ自宅にたどり着いたと思ったら、駐車スペースが雪で埋まってました。
そこに頭から突っ込もうとしたところ、まずエンスト。
バックのほうが力があるという話を思い出して、今度は頭を向こうに向けて、バックで入れようと思いました。でも、頭を向こうに向けるまでが10回ほどエンスト。更に、その後バックで入れるのも10回ほどエンスト。
またしてもMTの洗礼を受けました。
こういうときばかりは、アクセラといえど恨めしい。

今思えば、雪道はセカンドからとよく聞くので、切り返すときの前進にセカンド発進してましたが、こんな雪の中を無理やり突き進む場合、力も要るし、ローが正解かな?
あと、変に燃費走行ばっかりしてきたせいで、吹かしが遠慮気味。
こういうときだけは吹かし気味にすべきでした。
最後の最後、バックで入れたときは結構吹かし気味にして、押し込みました。

あ~疲れた。
かなりへこみモードです。

6並び

2005-12-13 00:53:12 | くるま
帰宅時、早速事故車がいました。
スリップに気をつけなきゃと思いつつ、自分が乗っている分には普通の道でしたね。
事故車の方はタイヤ交換してなかったかな?

うちに着く頃、あと数キロでぞろ目になりそうになりました。
というわけで、寄り道。練習がてらに。

そして、やっとのことで 66666666
パチパチパチパチ

ちょっと積もる

2005-12-11 22:21:31 | くるま
朝うっすら積もってました。
寝起きで運転しましたが、少しヒヤヒヤ。
初のマニュアルでの冬が来た。
本気で積もってきたら仕事行くのが大変。。。

ベッキー

2005-12-11 01:59:13 | くるま
テレビでベッキーを紹介してました。
ベッキーはSUVのクルマに乗っているらしいですが、その車を選んだ第一条件がマニュアルだそうです。オートマなんてゴーカートじゃん、とか言ってました。
かっこいー、仲間だー、と思ってしまいました。

なんかはなっからバリバリのスポーツカーを乗る人とかはマニュアルなんて当たり前かもしれないですが、自分とかは10年もオートマに乗って、ある意味チャレンジしたくなってマニュアル選んだわけで、そういう意味でも共感。

ベッキーTV BBBE-1907
ベッキーTV BBBE-1907


#解説読むと、ちゅらさんに出てたみたい。知らんなー。