goo blog サービス終了のお知らせ 

あせろらのつぶやき

呟き with MAZDAアクセラMT

パンク

2008-09-07 20:41:06 | くるま
よく縁石に乗り上げはするが今日は全く気付かずに勢いよく乗り上げた
そしたらしゅーっと一気にパンク
初めての経験
今ガソリンスタンドでタイヤ交換中
あー要らぬ出費
うかれてた

山道の登りカーブで停止

2007-11-24 19:00:41 | くるま
アクセラMT

最近めっきりエコドライブ志向です。
早め早めにシフトアップ。

前までは回転数が多少高めでも一定回転数を維持していれば燃費はいい
という考えでした。高速ギアで加速するほど燃費の悪いことはないと。。。

ところが、高速ギアでもそれなりにトルクがあるから、
さっさとギアあげたほうが燃費がいいと聞いて、試してみたら劇的にアップ。
それ以来のエコドライブ志向です。


そんな癖の付いた状態で、長野の山道を走りました。
正直ギア選びが難しい。
下りで回転数が上がりすぎる分には、燃料カットが効いているかなと思うけど、
上りでギュインギュイン回転していると燃費が悪いと思い、ついシフトアップとしてしまいます。

で、気づいたら今度はギアが高すぎて上れなくなります。
そして、よっこらせ、と言わんばかりのシフトダウン。
こんなとき、オートマならアクセルをキックダウンするだけなので、
あっさりと追い越されてしまいます。
#MTで上りでスマートなシフトダウン加速ってどうやるんだ?

そんなこんなで走っていたら、上り坂ヘアピンカーブが。。。
その時点で2速で走っていたけど、ヘアピンでちょっと怖くてスピードを落とす。
曲がっている最中にアクセル踏んで再度加速、、、のはずが、2速でも足りず!!
#アクセラ、1500にしては重すぎ!

結局、1速に下げるはめになりましたが、走行中に1速に下げたことがないのと、
よっこらせという動作で、後ろに下がりかけたため、あえなくブレーキを踏んでその場に停止。。。残念!

情けないけど、非力な車をギアを上手く使ってきびきび走らすのがMTの醍醐味。
日々技術を磨くのが楽しいのだ。

久しぶりに

2006-11-25 20:11:02 | くるま
投稿してみますbyケータイ
アクセラ最近バンパーを車止めふうの路肩で擦りました
夜だったんでたいしたことないかなと思ってたけど昼間に見てみたらウォーズマンのベアークロー?で引っ掛かれたようなキズが…(涙)
修復しなくてはと思いつつ相変わらず洗車は苦手

運転は相変わらず楽しい:-)
そろそろ2万キロ
さすがにマニュアル操作も馴れてきたと思いつつ奮闘してます

燃費も少しよくなったかな
高速で長距離乗れば15は行くようになりました
16にはもう一息

新型アクセラ

2006-06-17 16:10:47 | くるま
新型アクセラが出たみたいですね。
マイナーチェンジの頻度が高い気がするのは気のせいでしょうか。
でも、今度のマイチェンは顔が微妙に変になった気もします。

あと、マツダスピードアクセラが出たみたいですが、個人的には普通の23でさえ手に余ると思っているので、あまり興味が。。。
そういえば、23からMTがなくなったみたいですね。MTに乗りたい人はマツダスピードを選べということでしょうか。

そう考えると、やっぱり15にMTが残っているのは、非力と感じる人のため、という意味なんでしょうかね。
個人的には、20SのデザインのMTに乗りたいんですが、作ってくれないでしょうかね。

MAZDA 3

2006-05-22 00:18:13 | くるま
MyアクセラもついにMAZDA 3になりました。





以前から入手してましたが、なかなか貼るタイミングがなく、ようやく気が向いて。

いい天気だし、山方面へドライブ。
MAZDA 3 で気分よく走りこめました。

アクセラも今やいっぱい見るようになりました。
ちょっと悔しいのは、20Sとかのデザインに劣っていること。
いつも言ってますが、マニュアルを選ぶとしょうがないのですが。

今日、どこかの駐車場にクロアクが停まっているのを発見。
でも、かっこ良さがMyアクセラとは桁違い。
フロントグリルとか、純正アルミとか。。。

たぶん、20Sとかでしょう。コストパフォーマンスが最高だった気がする。
すんごい羨ましいけど、しょうがない。
Myアクセラのいまいちなところは、、、というか15Fの時点で全体的に質を落とされてしまってますが、強いていえばホールでしょうか。
アルミのを付けているのですが、純正じゃないし、インチアップもしてないので、なんとも中途半端な状態。
かといって、インチ数があがった途端、値段が跳ね上がったと思う。
ちょっとしたデザインだけのために、無駄な出費をするのもどうかと思うし、なんといってもまだ買ったばかり。
しばし耐えねば。

カーナビ

2006-05-06 21:34:13 | くるま
今更ですが、HDDナビを使ってます。
久々に説明書引っ張り出して、Webサイトも今頃になって閲覧してみました。

Panasonic ストラーダ

とりあえず覚え書き。
#もしかしてユーザ登録し忘れ状態かな。

それにしても、DVDナビとHDDナビとの違いはよく理解してないですね。
録画ならHDDのほうが便利な気はしますが、ナビの場合は???
単純にアクセスが早い?
音楽データとか大量に取り込めるみたいですが、しょせんナビの音質ですし、一度も聞いたことないですね。
ちょっと研究してみなくては。

リアウィング

2006-05-04 22:02:56 | くるま
そういえば、アクセラにリアウィング付けました。
#ちょっと古いですが桜の頃。



つけた割りにインパクト薄く、ブログに書くのも忘れてました。
なんかもともとつけてたかというくらい、普通な感じです。
ウィングが小さすぎる気もしますし、よく言えばフィットしている感じでしょうか。

ウィングなしもヨーロピアンで結構イケてると思ってましたが、最近アクセラもよく見かけるようになって、ウィング付きが多い。
やっぱり格好いいなと思って遂につけることを決意。

たぶん、マイナーチェンジもあって、20が売れてるんでしょうね。
23相当の外観と手頃な値段。女性が乗っても格好いい。

自分も、デザインから言えば当然そっちがよいのですが、MTを選ぶと15か23しかない。自分的に23を選ぶ理由もなく、15しかありませんでした。
改めて、20にMTがあればよいのですが。。。

20にMTがない理由がよく分かりませんが、
23はスポーツカーとしてのMT、15は非力をカバーするためのMTなんでしょうかねぇ。
MT乗りたい人で20に乗りたい人はいっぱい居るんじゃないんでしょうかねぇ。


ドレスアップといえば、以前冬タイヤから夏タイヤに履き替えました。
夏タイヤのホイールは冬タイヤを買ったときに買ったものです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/90b5eee2ccae4698f3f3524352d8fc62.jpg

冬タイヤに履き替える前に少しだけ履いてましたが、改めて履いていると更に欲が出てくる。
たぶん、ホイール自体のデザインはいいんですが、15インチの太い丸っこいタイヤとはマッチしてない気がする。
ホイールがシャープな分、タイヤのでぶさが際立つ感じ?

うーん、あまり利用したことのないオークションで売って別のを買いたい気分です。
たいした額では売れないと思いますが。

いっそ16インチにアップ?
でもスタッドレス買うとき、インチ一つ違うだけで、結構差があったなー。
とりあえずは、リアウィング買って金銭的に余裕もないです。

追記:
タイヤがいまいちに見える理由について、
タイヤワックス
を使ってみるとよいかもしれません。
試してみなくては。

擦り傷の対処?

2006-04-06 22:42:41 | くるま
アクセラ、一応純正コーティングしてます。
でも、手入れはほとんど出来てません。
水洗いかせいぜいシャンプーまでです。

既に細かい傷を探せばキリないです。
特に一箇所雪に擦った傷があります。
黒だから、傷が気になります。

コーティングの上か下かはわかりませんが、たぶん下。
今のところはよく見ないと分からない状態。

こういう傷ってどう対処したらいいでしょう。
一番いいのは板金?でしょうが、金銭的に MOTTAINAI

このまま放置するときのメンテは普通にリンス、シャンプー、コーティング補修液でいいんでしょうか。
なんとなく、この状態でコーティングで固めるようで変な感じ。
単純にはキレイにするという意味で、それでいいんでしょうかね。

夏タイヤ洗う

2006-04-01 23:57:16 | くるま
いよいよスタッドレスから夏タイヤへ履き替え。
ただし、夏タイヤからスタッドレスに履き替えたとき、車屋さんでやってもらって、夏タイヤのほうは洗いもせず放置してあったので、汚れてました。
というわけで、まず夏タイヤの洗浄。

タイヤ交換は自力でしたことあるけど、タイヤの洗浄は初めて。
要領を得てなくてやたら時間かかりました。
とりあえずホイールを車のシャンプーでごしごし。あと、タイヤのほうを専用ブラシでごしごし。
そのとき、小石も取っていきました。

小石は指とかで頑張って取ってましたが、ドライバーとか使ったほうが早いと、タイヤを洗った後になって思って、改めてちまちまと小石を取り除きました。
地面が汚れていたので、小石をとる作業でまた砂まみれ。。。ちょっと悲しい。
あと、ゴム手袋したまま小石取ってたけど、手袋真っ黒。
これってタイヤの汚れが取れてなかってことかい?

とりあえず、スタッドレスを片付けるときに教訓として生かそう。



夏タイヤのアルミはスタッドレスになる前、一瞬だけ履きましたが、改めてカッコいい。(自画自賛)

黄砂

2006-03-30 00:45:41 | くるま
アクセラ、土曜に水洗いして久々に黒に戻ってたのに、月曜からいきなり泥まみれ。
たぶん黄砂が降っている模様。

そういう今日は雪が降ってた。
さすがに積もらないとは思うが、まだ降るかい!という感じ。

それにしても、洗車が悩ましい。
近々ディーラーで洗車してもらう予定だから、水洗いでいいかと始めました。
シャワーを一通りかけて拭き取ればよいかと。
甘かった。
シャワーだけじゃやっぱり泥が落ちない。
そのまま拭き取ろうとすると傷つく。
結局、スポンジで泥をこまめに落としました。
ほんとちょっとやる予定が大仕事。

洗車していて細かい傷の処理をどうしたらいいのか分からない。
まず、傷か汚れか判別できないものがあります。
たぶん上にこびりついている。頑張って落とすしかないかな。
あと、細かい傷でコーティングの上なら、シャンプー→リンス→補修液かなと思います。(リンス以降はまともに使ったことないが)

コーティングの下まで届いているすり傷は修理に出すしかないんでしょうね。
ケチって出さない場合、リンスとか補修剤とかして意味あるんでしょうか。
に限った話しではないですが、黒だと目立つから何とか手入れしなきゃと思いつつ、しないで自分で嫌になる。


スタッドレス脱ぎそびれ

2006-03-26 18:10:25 | くるま
この冬のはじめ、ちょっと高価なスタッドレス買いました。
アクセラ初、MT初の冬なので念のため。
なるべきブレーキを踏まないようにして、慎重に取り扱ってました。
でも、大雪に振り回されて半分どうでも良くなってます。
スタッドレスはまだ履き続けてる。
琵琶湖一周もスタッドレスのまま。
先週まだ雪が積もったくらいなので、履き替えるなら今日辺りがピークでしたが、脱ぎそびれました。

スタッドレスで普通の道だと、タイヤが削れると思うと無難な走りになってしまいます。ただでさえ、MTになってから妙に安全運転ですが。
MTもかなり慣れてきたので、そろそろ3000回転以上まわして遊んでみたい。

1万キロ突破

2006-03-24 00:22:39 | くるま
Myアクセラちゃんもついに1万キロ突破!
琵琶湖まで遠出したので、知らぬ間に超えてましたねー。

記念という意味で嬉しいといえば嬉しいですが、乗りすぎてる気もする。
なんか走行距離が多いと車の価値が下がると思うと寂しいかも。
といっても乗り潰す予定ですが。

写真はby奥さん@うちのカメラマン。
マキノとかいう道の駅で撮ったと思います。
なんでマキノという地名はカタカナなんだと疑問に思いつつ未解決。

琵琶湖一周withアクセラ

2006-03-22 00:43:07 | くるま
今日祝日。寝起き悪かったけど、とりあえず早めに出かけました。
成り行きで琵琶湖一周することになりました。
ETC付けて以来遠出してなかったので、ETC使うのも兼ねて。。。

琵琶湖沿いの湖岸道路ってあるんですね。そこを延々ドライブ。
こんなに琵琶湖三昧は初めてです。ちょっと天気は雨降ったり晴れたり色々でしたが、よかったです。初夏とか最高だろうなとも思いつつ。

下手するとうちでダラダラ過ごして終わりかねない連休じゃない休日。
まさか琵琶湖に行くとは思ってなくて、充実した一日でした。

帰り道、安いガソリンスタンドでガソリン入れてから高速乗ろうと、暫く下道で粘ってから高速乗ったら、たまたまうまいこと通勤割引が利きました。
ぎりぎり100キロ以内でしたし。
ラッキー。

それと、燃費が15キロ/ℓも行きました。まだスタッドレス履いているのに。今迄で一番いい値でとりあえず嬉しい。

燃費ちょいマシ

2006-03-06 23:34:45 | くるま
ここ5回ほどの給油の中で燃費が初めて12km/L行きました。
スタッドレスだから諦めていたので、ちょっと嬉しい。
原因は単純に雪がやんで走りが普通になったからかな。
あとは、給油時に一回目の自動停止でやめてたところをもう少し多めに入れることにしたので単にそのせいかも。

My黒アクセラは泥汚れで真っ白。
最近いい天気だけど、ついこないだも一日雪積もったし、早くノーマルタイヤに換えて車もキレイにしたいですね。