昨日は待ちにまった給料日でした~

明細をみると、やはり・・・普段より給料少ねぇ~~~

2~3万違うと 生活に響きます。7万の家賃を引くと
数十万の残り。余裕で生活できそうに思えますが、先ほど カード会社の明細を
ウェブ上で確認したところ、楽天カードが3万円以上の引き落としを発見

ギャーーーーきっびっすぃ~~

賜物なんだが・・・。
やはり、ワタシはクレジットカードというものを使ってはいけない女だ

ひとり暮らしするようになって、一応、自分なりに気をつけていたつもりだったのだけどな。
現金で払えるものは なるべくコンビニ払いとかにしていたのでけど、
最近の楽天市場は コンビニ払いにすると手数料(200円程度)を
とるようになったお店が多い。以前は手数料はお店持ちの店が多かったのに

代引きにいたっては手数料315円取られるっ

「手数料」・・・ キライな単語だぜ

だからそういう場合は 仕方なく、楽天カードを利用したわけだが・・・
手数料を気にするわりには 買ったあとの事は無頓着で、
締め日も把握してないし、明細をみてから あ~こんなものも買ったな・・・とか、
時にはこれなんの請求だ?とか、ヒドイ時は覚えていないことだってある

そんな性格なもので、次回どれくらいの請求があるかも確かめずに ポンポン物を
買ってしまって、今回のような3万円の支払いを余儀なくされるのだ。
3万かぁ~・・・「リボ払い」という制度もあるけど、とっとと嫌なことは終わらせたいから
しゃーない、一括払いしよ~

(ちなみに、クレジットの3万円なんて 普通なんですかね?ワタシには大打撃だったんですけど・・・。)
なので、クレジットの3万を引かれて~、計10万は飛んでいっちゃう。
そこから光熱費とかも払って~、生活費も入れて~・・・
って・・・ほとんどなくなるな、こりゃ

やっぱランチ代が 日々の生活費でかかっているからかなぁ・・。
でもお弁当を作る技術もなけりゃ~気もない

ひとり暮らしを始めて1年以上経ったけど、自慢して「自炊」といえるような事は
ほぼしてないです。ホントに簡単なものしか・・・
例えばウィンナーを焼く!とか、目玉焼きを焼く!とか、キャベツ切って
豚肉いれて焼きそばを焼く!とか、パスタを茹でて買ってきたソースと絡めるだけ!とか
そんな程度ですよ ワタシの言う『自炊』なんてもんは

ひとり暮らしする前は、自炊が楽しみでしかたなく、DSの「お料理ナビ」を
買って絶対料理するんだぁ~

ま、ちょっと言い訳するなら、手の込んだ料理をしようと思ったら、もうちょっと
キッチンが広くないと やる気おきないなぁ。
まず いろんなものを置く場所がないんだもんっ

いや、器用な人なら狭くても 手際よくやっちゃうんだろうな

えっと、自宅キッチン・・・こんな感じです


料理は まるで出来ないけど、使った後の掃除だけはキッチリやります

これで料理もできたら もういつでも嫁に行けるのに~

・
・
・
・
ってそんなワケない


そんな相手がいりゃ~、とっくに料理できてるよ



☆☆いつも長い長い文章にお付き合いいただき、ありがとうございます☆☆
こちらも随時更新中


こんばんは
とってもキレイなキッチンじゃないですか!!
私も先月まで一人暮らししていたのでよくわかります!
ガスレンジと水道のあいだに物を置くスペースがないんですよね!!
そこで少しでも水きりとかまな板とかおければいいんですが・・
私はまな板切るときは、水切りかごをどかして
(ゴミ箱の上に載せたり・・・)包丁使っていました
ランチ代は結構かかりますよね。
一日500円として20日勤務で
10000円!! それで何か買えますしね
とはいえ、一人暮らしなさっている
フーコさんは偉い!!!
>2~3万違うと 生活に響きます。7万の家賃を引くと 数十万の残り
ってすごくないですか??
余裕で生活できそうな・・・?
でもなんだかんだいって
生活費、家賃、携帯、ネットなど通信費で10万くらい行っちゃいますね
あと、私は車があるのでガソリン代、駐車場代
車検や、自動車税などもかかってきて定期的にためておかないと後からガッツリ持って行かれます…
派遣してると、5月、8月、12-1月の長期連休があると、手取りがかなり違ってきて困っちゃいますよね…
お金の悩みは尽きないなぁ~~
収入が限られていると、
支出を減らすしか貯金する方法がないですよね…
でも、フーコさんの買われたバッグかわいかったですよ!また写真いろいろ載せてくださいね☆楽しみにしています。
ガソリン代と高速代だけです。
高速はほとんど使わないですけどね^^;
キッチンはたしかに狭いですね~。
でも自炊も大事ですよ。頑張ってください^^
おはようございます
いつもコメントありがとうございます
そうなんです!やっぱ単身用のマンションのキッチンは、この規模になってしまいますよね
写真にわかりやすくB5サイズの黄色のまな板
おいてみたんですけど、狭さを物語ってますよね。
水切りカゴも置く場所なくて、蛇口の上に棚でもつけようかとか
いろいろ考えたけど、結局水切りカゴはキッチンと
反対側の違う場所においてあるんです
それと、私 表現が間違っていたかな・・・
『数十万』って言い方。『十数万』が正しいのかな
ぶっちゃけますが、私の給料の手取りは
平均して23万くらいです。(今月はもっと低かったけど)
だから家賃と生活費を合わせて10万くらいは
月に飛んで行ってしまいます。あと、住民税とか(3万円)
自動車税も実家に自分の車もってるので5月には
3万円くらい納付したし、毎日のランチ代も
500円では抑えられないんですよ
もっと開拓すれば500円ランチもできるのかも
しれないけど、行動範囲もありますしね・・。
毎日750円~850円くらいのランチを
食べてるので、月16,000円くらいは飛んでいって
ますね。嘆くくらいなら、やはり『弁当』を
作ってもっていくのが効果的なんですけど・・
う~ん・・やる気がおきない
だから貯金できないのかな
住民税は毎月じゃないし、自動車税も年1回だから
毎月の打撃にはならないですけど、やっぱ納付月は やりくりを考えなくてはってなります
コメントを残してくださり、ありがとうございます
キッチン、狭いですよね~。でも世の中の
1Kマンションって この規模のキッチンが
ほとんどなんでしょうね。
自炊はしなくちゃって思ってはいるんですよ。
でも、今ってスーパーでも ひとり分の ひじきを煮たやつが200円弱で売ってたりとか、
味噌汁もひとり分のお湯注ぐだけの物とか
売ってるから、自分で調理しなくても便利な
ものが揃ってて ついついそれに甘んじてしまったりします