goo blog サービス終了のお知らせ 

フェスティバミニワゴン(初代デミオOEM)に乗ってる

REIの13代目愛車は1997年式の『日本フォード/フェスティバミニワゴン』。マツダを救った『初代デミオ』のOEM。

秋 深まる

2010-11-03 02:07:00 | フェスでお出かけやドライブや通勤や
昨日~今日の静岡県西部日帰り仕事も、またフェスで行った。
朝からずっと薄曇りで富士山は見えないだろうけれど、祝日・文化の日の前日だから、道も空いていてノンビリ走れるだろうから。

13時20分、出発。

いつものように圏央・入間ICから、中央高速へ。
大月JCTから河口湖ICに向かうと、おぉ、富士山見えてきたぞ^^。

ラッキーv(^-^)。
薄曇りだけど、雲自体の高度が高くて、しかも空気が乾燥して見晴らしが良いから、薄暗いなりにハッキリと見える。

これもまた、秋の富士の見え方だよな。

R139の沿道は、かなり色付いてきた。

富士山の北側、山梨県側の秋は、ピッチを上げて深まっているみたいだ。
もうボチボチ、バイクで来なきゃ、林道の紅葉狩りに。

朝霧高原からも、今日の富士はハッキリ。

静岡県側の頭頂部南斜面は、まだ雪が少ない。

見る角度によってこんなに違うから、富士山はおもしろい^^。

東名・富士川SAからは、こんな具合。

やっぱり暖かいんだね、静岡県。

よし、今回もたっぷりパワーをもらったぞ。
ありがとう、富士山^^。

定刻30分前に会場着。
今回はフィナーレ部分のみを集中練習。
よし、ともかくこれで最後まで俯瞰したぞ。
来週からは、反復中心に刷り込もう。

帰路は、東名で富士ICまで行き、R139~中央・河口湖IC~圏央・入間IC。
途中で日付が変わって‘祝日割引’になったから、なんか安かったぞ、これまたラッキー^^。

1時35分、帰宅。

始まったぞ^^

2010-10-27 02:23:00 | フェスでお出かけやドライブや通勤や
天気もイマイチだしちょっと疲れてもいるので電車移動も考えたけれど、昨日・今日の静岡県西部日帰り仕事も、結局フェスで行く事にした。
やっぱりできれば避けたいんだよね、駅や電車の人ごみ。
要するに、人間嫌いだからw。

午前中の新宿仕事から電車で帰ってきて、駅前の駐車場に停めておいたフェスで13時ちょい過ぎ出発。

圏央・入間IC~中央・河口湖IC。
そして、R139。
おぉ、沿道の木々がだいぶ色付き始めているぞ。

先週はまだあんなに青々としていたのに、紅葉の進展ていうのは急なものなんだなぁ。

雨のパラつくような冴えない曇天だから、デジカメも持ってきてなくて、仕方なく携帯のカメラで撮影。
こんな時に限って、朝霧高原まで行くと富士山が顔を出したりする。

ま、こんな間の悪さはわが天性のひとつだから、今さら嘆くまいw。
そんな事より、富士山に会えただけでも嬉しいや^^。
心にパワーくれるなぁ、富士山って。
よ~し、がんばるぞぉ!

その後、富士ICから東名に乗って、定刻の30分前に会場着。
例によって、大汗かいて仕事。
本番まであと2ヶ月ほど。
さぁ、ここからが大切だぞ、がんばろう^^。

帰路は、川崎ICまで東名。

1時半、帰宅。

モ~秋

2010-10-20 02:31:00 | フェスでお出かけやドライブや通勤や

昨日~今日は、静岡県西部日帰り仕事。
先週まで東名が集中工事だったので3回ほど新幹線移動が続いたが、久しぶりに今回はフェスで出かけた。

圏央・入間IC~中央・河口湖ICへ。
天気は曇り。
気温は20℃前後だが、やや湿度感のある大気。

なかなか爽やかな秋らしい気候にならないなぁ、今年は…。

R139周辺の紅葉も、まだごく僅かだ。

観光的には、まさに閑散期ですな。

久しぶりに「道の駅 朝霧高原」で遅昼メシ。

これまた久しぶりの「かつ丼」大盛り800+100円。

トンカツがやや揚げ過ぎっぽいのが惜しかったが、ま、美味かったw。
ごちそうさまでした (-人-)。

朝霧高原からも、富士山は拝めず。

でも、今日はウシ君たちがいっぱい食事していたぞ。

あ、みんな雌牛だから、ウシさんたちだね^^。

わ~い、おっぱい大好き\(^O^)/。

富士川SAからも、まったく富士山は見えず。

ま、今日は‘ハズレ’でしたな。
でもたしかに小さい秋は来てるね。

これからの展開に期待しよう。

その後は、順調に富士ICから東名で、予定通りに会場着。
大汗かいて仕事して、うん、また来週^^。

帰路は、東名1本で川崎IC。

1時半帰宅。


夏秋狭間の富士山

2010-09-22 02:01:00 | フェスでお出かけやドライブや通勤や
この夏はオーバーヒートでひやひやしたフェスだが、幸いにもその後は以前通り快調。
日々、出勤やら買い物やらなんやらに普通に走り回っている。

昨日・今日は静岡県西部日帰り仕事だったが、フェスで往復してきた。
もう特に目新しい事もあまり無いので写真も撮らないけれど、今月はこれでフェスでの4往復目。
中央高速の大月~河口湖が社会実験で無料になったので、川崎ICから東名に乗るよりも、入間IC~河口湖IC~R139~富士IC~というルートの方が安くなったのは嬉しい事だ。

昨日の出勤時は、富士山が見えた。
朝霧高原でフェスをちょいと停めて、久方ぶりの富士写真。

9月も下旬だというのに、まだ富士山麓でも28℃くらいある。
緑も濃い中、夏から秋に向かう富士山。

まだ上の方にも雪は無いな。

寒くなる前に、もう一度バイクで来よう。
今年の紅葉は、どうなるんだろ?

サーモスタット交換@140023km

2010-08-21 13:49:00 | フェスでお出かけやドライブや通勤や
修理工場から、作業終了の知らせが昨夜来た。
結局、サーモスタットの交換で済んだらしい。
とりあえず傷は浅かったぞ。
早めに異常に気付いてよかった^^。
もっとも、これから走っているうちにまだ新たな異常が出てくる可能性はあるけどね、オーバーヒートってヤツは…。

ネットで工場の場所をネットで確認して、ウチから歩く。
蒸し暑い中、約30分のウォーキング。
適度に汗も出て、いい運動だわw。

おっ、あった!

道をはさんで反対側にも駐車場がある。
ふうん、住宅街の中にあるけれど、けっこう大きいや。
‘指定工場’だしね。

事務所に入って、会計。

部品代は、サーモスタットと、そのパッキンと、クーラントとで3260円。
工賃が6000円で、税込み総計9723円。

うん、妥当な価格でしょう。

恐る恐るガソリンスタンドまで走る。

うん、当然ながら直ってますな^^。

先だってのラジエーターのパンクに続いて、今回のサーモスタット異常と、これでフェスは2度のオーバーヒートの危機をなんとか凌いだ事になる。
幸運な事だ。
ともかくこれからは、補充用の水をペットボトルに入れて常時積んでおこう。

ひとまず、ホッとした(^-^)。