昨日~今日の静岡県西部日帰り仕事も、またフェスで行った。
朝からずっと薄曇りで富士山は見えないだろうけれど、祝日・文化の日の前日だから、道も空いていてノンビリ走れるだろうから。
13時20分、出発。
いつものように圏央・入間ICから、中央高速へ。
大月JCTから河口湖ICに向かうと、おぉ、富士山見えてきたぞ^^。

ラッキーv(^-^)。
薄曇りだけど、雲自体の高度が高くて、しかも空気が乾燥して見晴らしが良いから、薄暗いなりにハッキリと見える。

これもまた、秋の富士の見え方だよな。
R139の沿道は、かなり色付いてきた。

富士山の北側、山梨県側の秋は、ピッチを上げて深まっているみたいだ。
もうボチボチ、バイクで来なきゃ、林道の紅葉狩りに。
朝霧高原からも、今日の富士はハッキリ。

静岡県側の頭頂部南斜面は、まだ雪が少ない。

見る角度によってこんなに違うから、富士山はおもしろい^^。
東名・富士川SAからは、こんな具合。

やっぱり暖かいんだね、静岡県。
よし、今回もたっぷりパワーをもらったぞ。
ありがとう、富士山^^。
定刻30分前に会場着。
今回はフィナーレ部分のみを集中練習。
よし、ともかくこれで最後まで俯瞰したぞ。
来週からは、反復中心に刷り込もう。
帰路は、東名で富士ICまで行き、R139~中央・河口湖IC~圏央・入間IC。
途中で日付が変わって‘祝日割引’になったから、なんか安かったぞ、これまたラッキー^^。
1時35分、帰宅。
朝からずっと薄曇りで富士山は見えないだろうけれど、祝日・文化の日の前日だから、道も空いていてノンビリ走れるだろうから。
13時20分、出発。
いつものように圏央・入間ICから、中央高速へ。
大月JCTから河口湖ICに向かうと、おぉ、富士山見えてきたぞ^^。

ラッキーv(^-^)。
薄曇りだけど、雲自体の高度が高くて、しかも空気が乾燥して見晴らしが良いから、薄暗いなりにハッキリと見える。

これもまた、秋の富士の見え方だよな。
R139の沿道は、かなり色付いてきた。

富士山の北側、山梨県側の秋は、ピッチを上げて深まっているみたいだ。
もうボチボチ、バイクで来なきゃ、林道の紅葉狩りに。
朝霧高原からも、今日の富士はハッキリ。

静岡県側の頭頂部南斜面は、まだ雪が少ない。

見る角度によってこんなに違うから、富士山はおもしろい^^。
東名・富士川SAからは、こんな具合。

やっぱり暖かいんだね、静岡県。
よし、今回もたっぷりパワーをもらったぞ。
ありがとう、富士山^^。
定刻30分前に会場着。
今回はフィナーレ部分のみを集中練習。
よし、ともかくこれで最後まで俯瞰したぞ。
来週からは、反復中心に刷り込もう。
帰路は、東名で富士ICまで行き、R139~中央・河口湖IC~圏央・入間IC。
途中で日付が変わって‘祝日割引’になったから、なんか安かったぞ、これまたラッキー^^。
1時35分、帰宅。