往路途中、朝霧高原から富士が見えた。
南側斜面にも少しずつ積雪の筋模様。
もう初冬だ。

昨日今日の静岡県西部日帰り仕事も、フェスで行ってきた。
圏央・入間IC→中央・河口湖IC経由のルート。
途中までは曇っていたのだが、都留あたりから富士山が見えてきた。
うわぉっ、こりゃラッキー^^。
14時58分、朝霧高原。
数日前に初冠雪があったらしいが、たしかに山頂付近には、雲以外にも薄っすらと白いものが見える。
紅葉はまだだけど、初秋の富士だな。
珍しいんで、フェスと記念写真^^。
足回りはだいぶくたびれてきたけれど、あと半年なんとか頑張ってくれよ、フェス。
朝霧高原をもう少し進むと、牧場には牛たちの姿。
食後なのか、みんな座ってくつろいでいるわぃ。
じつに長閑な景色だ。
富士ICから東名に乗り、富士川SAでトイレ休憩。
雲と戯れる華麗な富士。
隣りの愛鷹山も、ハッキリ見える。
10万年前に活動を終えた火山連峰だけど、箱根や富士山を含めて、この辺ってほんと大きな火山の密集地域なんだとあらためて感じる。
あ、見とれてないで、ウンコしてこなきゃ…;;;。
昔からは想像できないほどキレイになったトイレで、「これならココに住めるな、うんうん」などと考えながら、ブリブリ。
そして、再び富士の前に戻ると、富士はすっかり顔を隠していた。
昨夜スライスオニオンをたっぷ食べたから臭かったかな、すまん^^;。
さて、その後、定刻より30分早く会場着。
ゆったり準備して、目一杯仕事して、ふう、おつかれさまでした^^。
帰路、東名の日本平PAで夕食。
「焼肉とフライ定食」680円を初めて食べてみる。
へえ、値段のわりに豪勢じゃん^^。
揚げ立てのアジフライが、じつに美味い。
これならリピートしてもいいな^^。
ごちそうさまでした (-人-)。
その後は、富士ICでR139に下りて、中央・河口湖IC→圏央・入間ICで、午前1時半帰宅。
さぁ、早く寝よう。
まだ水木金土の大変な仕事が残っているぞ。
何よりも体力キープだ;;;。