goo blog サービス終了のお知らせ 

フェルパーツの、てしごと。 ~fel-parts~

妹の作る羊毛フェルトの作品にめろりんラブな姉のブログです。。。女の子は砂糖とスパイスと、もこっとしたものでできている!!

羊毛フェルトに出会えます。

2012-03-31 | fel-parts(フェルパーツ)
先日、妹の作った羊毛フェルトアイテムがお嫁入りしていきました。
とうとうお店デビューです。
姉的にはどきどきです・・・
一体どんな人の目に触れて、どんな風に思ってもらえるのか・・・
ほんとに「お嫁入り」ってのがぴったりな気分です。

お店は須磨区にある「Antty」さん。
他にもてづくりアイテムが沢山あって、見てるだけでも楽しいです。
JR須磨駅から歩いて5分、山陽須磨駅からは徒歩3分かな・・・
ベビー向けのおもちゃが外に出てたりします。

〒654-0055 神戸市須磨区須磨浦通4丁目8-6
TEL 078-732-2225
E-mail arinko@antty-de-happy.info

それに加えて・・・
姉は5月に決まったフリーマーケットに向けてディスプレイの製作中。
ワイヤーを使ってお皿やアクセサリーハンガーを作る予定です。
そこに沢山妹の作った羊毛フェルトのアイテムを飾ろうと思ってます。

が・・・

メインは子育てですからね。
ベビーが寝た後の夜中や起きる前の明け方にちょこちょこっと時間があるだけ。
あぁ、こんな時は・・・独身に戻りたい・・・

羊毛ストラップと、納品。

2012-03-29 | てしごと。
実家から戻ってきております、姉です。
先日実家で納品向けに羊毛フェルトのアイテムを承ってきました。

ストラップ化は、姉と母の仕事。
妹は、5月に出店する「高槻アートの森」に向けて、
羊毛アイテムの製作のみに専念しております。

価格はストラップは550円にて店頭に置いてもらうことにしました。
姉は今週中にこれらをお店に納品に行ってきます。

ステキな方にもらわれてくれれば嬉しいですね。

出店が決まりました。

2012-03-27 | てしごと。
昨晩妹から連絡があり・・・
羊毛フェルトのお店の出店が決定したそうです。
毎年行われている大阪は高槻市の高槻ジャズストリート
その中の高槻アートの森ではクラフト店の出店者を募集してたのです。
それに応募していて、昨晩参加可能の通知をいただいたとのこと。
日程は5月4日の一日だけですが。

初の・・・クラフトマーケット出店です。
とはいえ・・・
我が家の誰も自分で出店なんてしたことないし・・・
ほんとにできるのか不安でいっぱいです。

姉は主にお店のレイアウトと裏方を担当しようと思っています。

5月4日、高槻周辺にいらっしゃる方、是非お目汚しにきてくださいね


ハムスターと、ハート

2012-03-18 | オーダーメイド
実家入りしている、姉です。

久しぶりに会ったら・・・
できてるできてる、新しい羊毛アイテム。
姉のブログが追い付きません(笑)

数日雨なので・・・
お天気の良い日に撮影会をしたいと思っています。

まずはフライングでこちら・・・
可愛くないですか
ハートをもった、ハムスターさんです
よく見ると・・・
手の先がピンクで細かい~

fel-partsシリーズではないのですが・・・
妹が友人から承ったオーダー品なのだそうです。
ストラップに加工して届けられるとか。
う~ん、ほんと、表情とかが何とも可愛いです

メッセージ機能と、ブログ

2012-03-11 | てしごと。
さらにさらに
こんな新しい機能もついてます、このブログ
(既に新しくないものなのかしらん??)

メッセージ機能

ブログにコメントしなくても・・・
直接メールをいただくことができるシステム。
ちまちまといじってみて、ようやくメールが届くようになりましたぁ。

ただし、ワタクシのメールチェック機能自体が・・・
勝手に迷惑メールを仕分けしちゃうんです
なので、本当にメッセージを送って下さった方は・・・
出来れば安全の為、コメントにも記入くだされば嬉しいです。
(例:メッセージ送りましたが届きましたか?等)

暖かくなったと思ったら、寒い週末。
それでも気分だけはもう春ですねぇ。
店先にカラフルなスイートピーが出ていたので、思わず購入。
春、というだけで、お財布まで緩くなる・・・

羊毛ハチさんと、お値段。

2012-03-08 | fel-parts(フェルパーツ)
先日購入したチューリップは、気温のせいか
あっという間に開いてしまいました。
チューリップは蕾の頃のほうが可愛いね・・・
と、思いつつ、記念に羊毛フェルトのハチさんと、ぱしゃりです。
そういえば、うちの母はスイートピーが好きです。
私は・・・やっぱりバラかな

そうそう、妹の羊毛フェルトで作ったハチさんの髪留め、
お店に置いてもらえることとなりました。
・・・と、言っても、
「これはすごい是非売らせてください」って話ではなく、
てづくりしている方誰にでもスペースを提供されているお店なんです。

姉が先日、以前から近所で「てづくりアイテム売りませんか」
っていう看板のあるお店にお話を聞きに行ったら・・・
「1個から、誰でも、何でもかまいませんよ~」という、ゆるい回答。
あ、あれ・・・
姉のイメージとはちょっと違いました。

とはいえ、妹の作品が店頭で一目に触れるチャンスです。
次回実家に帰った時に妹の作りためているであろう、
fel-beeシリーズを回収してこようと思っています。
ちょっとうきうきな・・・春の予感ですね♪

さて、そこで今悩んでおります。
お値段て・・・いくら位にしたもんかしらん??

お店は売れた際に3割のマージンを支払うのだそう。
あとは自由なんだって・・・
ベビーの髪留めやストラップに加工する予定なんですが・・・

みなさま、いくらくらいなら、欲しいなって思ってくれるかな~?

fel-partsと、姉。

2012-03-07 | てしごと。
このブログのタイトルにもあるfel-partsですが・・・
フェルパーツ、と読みます。
私が勝手に名付けた、造語です。
羊毛フェルトをパーツのように扱って、
色々な楽しいものが作れる妹のお部屋は、まるで工房だなぁ!
なんて思って名づけました。

最近近隣の人(妹と、旦那様)に言われるまで気付かなかったのですが・・・
私はあらゆるものに(勝手に)名前をつけるのが癖のようです。
そういえば・・・
お昼寝用の枕には「なぜ」という名前がついております。
・・・なぜ?

fel-bee(フェルビー)と、ママ友さん

2012-03-06 | fel-parts(フェルパーツ)
昨日アップしました、fel-bee(フェルビー)シリーズの髪留め。
妹は「まだ試作品だから・・・
と、言われましたが・・・姉はうきうき、
ベビーの髪につけてあちこちお出かけしております♪
ベビーは男児ですが・・・
1歳過ぎたばかりの只今、外ではよく女の子に間違われます。
だから・・・いいかな、と。
(おっきくなって写真とか見たら怒るのかなぁ)

そんな妹の作品をつけて歩いてたら・・・
児童館のママやご近所の方に声をかけていただく機会が増えました。
「可愛いね」「どこで買ったの?」だったり、
「何で作ってるの!?」「どうやって作るの!?」なんてものまで。

全く知らない方との交流を招いてくれる、
なんだかラッキーアイテムのようになっています

本日も関西はあまりいい天気とは言えませんが・・・
店頭にはチューリップ。
あんまり可愛かったので・・・
羊毛のはちさんと、パシャリ♪

羊毛と、ハチの巣。

2012-03-05 | fel-parts(フェルパーツ)
今現在姉が最もめろりんラブなのが・・・こちら。
勝手にfel-bee(フェルビー)シリーズと呼んでます
可愛いくないですか
ハチの巣の形にした羊毛フェルトの中に・・・
これまたちっこいハチさんです♪

羊毛フェルトって、もこもこしてるので(?)、
丸い形やふんわりとしたフォルムは作りやすいのです。
でも、このようにキレイに角を作ったり、きちんとした六角形を形成するのは・・・
至難の業です。神技です。
何故言い切れるかというと・・・

そう、姉もトライしてみたからです(涙)
見るも無残、それこそブログには載せられないような恥作品ができました。
その上、中にちっこく羊毛で刺繍ができるなんて・・・
妹の才能が、怖い(笑)

あんまり可愛いので姉は初作品を即購入。
早速ベビーの髪飾りに加工しました。
羊毛フェルトだと、柔らかいのでベビーにつけてもケガの心配がなくていいですね。
我が家のベビーは男児だけどもね(笑)

んでも、甘すぎないテイストの髪留めだと思うので・・・
男児につけるのにも抵抗ありませんでした(笑)
本人はどう思ってるのかは、不明・・・ですけどね。