秦野市・平塚市・中井町 少年 サッカー&フットサルスクール [Loco Style Football Club]

秦野・平塚・中井町 サッカー&フットサルスクール
★Loco Style Football Club★の公式ブログ

第二回 LocoStyle フットサルリーグ 開催

2014-02-27 08:10:39 | Weblog
Aloha!
第一回LocoStyleフットサルリーグが大変盛り上がり、無事第二回目のリーグも開催することが出来ました。

このリーグは、今後さらなる発展をしていけたら良いですね!
他のチームも招待することが出来るような素敵な大会にしたいと考えています。

そこで今回から
【プレイヤーズ ファースト】を掲げさせていただきました。
プレイヤーズファーストについて①
プレイヤーズファーストについて②

まず第一に、大人の怒鳴り声が響き渡るような大会は絶対にNGです。(そんな大会がたくさんあります)
『なにやってんだ!そこはドリブルじゃない、パスだろ!!』と大きな声で怒鳴ってしまうコーチが世の中にはたくさんいます。
それ以上に絶対にやらないように注意しなければならないのが、ボールを持った選手に対して『右にパスを出せ!』とか『今だ、シュート打て!』と事細かく、指示を出してしまうことです。(これは僕もついつい言ってしまうことがあります。反省)
子どもが大人の思うような動きが出来ないのは当然のこと。その場しのぎの外からの声掛けで子どもを動かそうとするのは大人の勝手と言えます。
シュートを打つのか、パスをするのか、ドリブルをするのか、決めるのは選手です。選手が判断する前に、大人が言ってしまってはその選手の判断力は養えません。失敗して学ぶのが鉄則です。
大人たちは、グッと堪えて、選手たちがどんな判断をして、どんなプレーをしてくれるのかを楽しめるようにならなければなりません。
これがプレイヤーズファーストなのでしょう。
まずはLocoStyleに関わる大人たちで、そのような環境をこれからは作り上げていきたいと考えていますので、どうか宜しくお願い致します。

そして 今回やってみて良かったことは、試合開始時間の声掛けをやめたことです。
前回は、試合終了後『次は、レッド対ブルーです。レッド、ブルー中入って!やるよ!!』と、声掛けしていました。しかし、今回からそれをやめ、選手たちでスケジュールを把握し、時間を管理してもらいましたが、まったく問題なかったです。
ついつい必要以上に声を掛けてしまうことや、手伝ってしまうことがあります。出来る限りのことを彼らに任せ、放任や放置ではなく、大きな優しい育成という枠の中で彼らを見守っていけるようにしたいと思います。


参加してくれた選手たち、ありがとう。保護者の皆さま、ありがとうございました。
優勝はレッド!おめでとう

第二位はお茶っぱ!惜しかったぞ

第三位はブラック!二連覇ならず
第四位はブルー!倍返し 待ってます


メンバー募集中。体験やスクールの詳細はコチラ

最新の画像もっと見る