goo blog サービス終了のお知らせ 

CTC杯 キャプテンノート 

2006年10月12日 20時53分32秒 | キャプテンノート
10月8日に開催されましたCTC杯のキャプテンノートです。
当日は、ビアンコ & ロッソ、別々の会場での試合でしたが、朝の集合はいつもの場所で、皆一緒でした。

ビアンコチームの資料が届いておりますので、とり急ぎ掲載させて頂きます。




試合名 第29回 CTC旗争奪千葉県少年選手権大会

ビアンコ 第1回戦

<日時> 10/8日 
<場所> 印西市木刈小学校 (印西市木刈5-7-13)

<集合>  8:20 スポーツの杜集合

車出し  志 賀… 志賀、安井、湯浅、安井(母)
     浅 野… 浅野、小関、小関(母)
     一 色… 一色、木村(亮)、小川、宇佐美
     藤 下… 藤下、谷津コーチ、谷津、赤松
     大 槻… 大槻、中島

<キックオフ> 11:30

試合結果

習志野M.S.Sさん  6  0  FC高津

(前半)         3-0

(後半)         3-0


谷津コーチコメント
勝てませんでしたが内容は良かったです。
全員が良く走り、敵に寄ることも速く、良くできていました。
この気持ちを忘れず、次の試合は勝ちましょう。


志賀コーチコメント
6―0の無得点で負けていまい残念でしたが試合内容は徐々によくなってきています。基礎練習をしっかりやって、皆が100%の力を出して次の試合は得点をして勝ちましょう。


小関キャプテンのコメント
試合中に1点取りたかったが、フォワードは声が出ず、ボランチは戻りが遅く、ディフェンスは当たれなかった。
次はこれを克服して1点取りたいです。


お手伝いママさんの感想
声がやはり出ていなくてそれにより、パスなどができずに繋がっていかないようなところもあるように思いました。
普段の練習の時から積極的に心がけて出すようにすると良いかと思います。
風が強い中で子供達も大変でしたが、応援の父兄の方もご苦労様でした。




CTC杯 ロッソ・キャプテンノートです。

2006年09月25日 22時34分58秒 | キャプテンノート
試合名 第29回 CTC旗争奪千葉県少年選手権大会

<日時> 2006年 9月24日(日) 12:30キックオフ
<場所> 山武郡横芝光町 光しおさい公園サッカー場
<集合> スポ杜 8:15
<キャプテン> 前田 
<キャプテンママ> 山本
<車出し> 前田コーチ・土山コーチ・山本コーチ・曲渕さん・吉田さん


試合結果

FC 高津 ロッソ 0-0 光J・Eggs FCさん 

          4 PK 3

   トーナメント・一回戦突破


前田キャプテンのコメント
CTCの一回戦は風が強くてやりにくかったです。
決めるところで決められなかったので、2試合目は決めて勝ちたいです。

前田コーチのコメント
PKまで行った事は次の反省材料ですね。
ただ、どんな状況でも勝つ事は大事 !  次も頑張ろう。

土山コーチのコメント
CTC 一回戦、御苦労様でした。試合の内容は悪くなかったと思います。
次の2回戦は勢いに乗って頑張りましょう。

山本コーチのコメント
決める時に決めないと、PKという心臓に悪い事になります。
次がんばりましょう。


<感想・反省>
新木戸、大西小共2日前に修学旅行を終え、前日は朝早くから開会式、午後は練習と、体調不良の子も何人かいました。
そんな中、控えなし 11人ギリギリで試合にのぞみました。
強風の中、PKでの勝利。
応援している父兄もハラハラドキドキでしたね !

選手、父兄の皆さんお疲れ様でした。

あと、芝のグラウンドのため各々持参のドリンクを持ち込めず、途中で「水」を
買出しに行ってくれた曲渕さん、ありがとうございました。

2回戦は、皆体調を整えて試合にのぞんで下さい。

父兄の皆さん、遠い所、ほぼ全員の方が応援に来て下さり、子供達も嬉しかったでしょう!?
これからの試合も皆で力を合わせて、応援して行きましょう。。
少しずつ寒くなって来ているので、朝夕のために上着は必要ですね。。

お疲れ様でした。
山本

先週行われた試合のキャプテンノートです。

2006年09月23日 19時59分29秒 | キャプテンノート
試合名 八千代市長杯 予選リーグ (ビアンコ)
日時 : 2006年9月17日 (日)  9 : 00 キックオフ
場所 : 浅間下グラウンド
集合  現地集合
キャプテン 小関   お当番ママ 木村(亮)
コートママ  小関・浅野・安井・小川・志賀 (お手伝いありがとうございました)

試合結果
★ FC 高津 ビアンコ 0 ― 7 大和田FC アズーリ
★ FC 高津 ビアンコ 0 ― 1 勝田台FC ブルー
★ FC 高津 ビアンコ 0 ― 1 村上 FC アルファ

小関キャプテンのコメント 
第一試合からだんだんと皆の動きが良くなってきた。次は勝ちたい !

志賀コーチのコメント
試合を重ねるごとに内容は良くなっていましたが、3敗で無得点という結果は悔しいですね。
今日出来なかったことを練習で意識してやりましょう。

土山コーチのコメント
試合の結果は3敗だったけど、随所に体をはったプレーが出ていて良かったと思いました。
この調子で次の試合も頑張っていこう。

赤松コーチのコメント
もっと声を出してゴールを呼びこもう。ちょっと元気がなかった気がします。


お当番さんより感想・反省 etc
3試合、集中を欠く事なく皆頑張り、後半になるにしたがって調子が上がってきたように思います。
あと1試合あれば勝利できたかも・・・。
良いプレーもたくさんあり、今回は残念な結果で終わってしまいましたが、次回が期待できる試合でした。

風が冷たく感じるようになってきたので、上着は用意した方が良いと思いました。






試合名
第2回 スポーツオーソリティーCUP 2006 ジュニアサッカー大会 関東A大会

日時 : 平成18年 9月17日
場所 : 埼玉県浦和市  レッズランド
車出し: 前田コーチ・山本コーチ・二瓶さん・吉田
参加選手(背番号順) : 奥平・前田・足立・二瓶・土山・山本・稲垣・木村(秀)・吉田・佐々木・内田・曲渕 

試合結果 ( トーナメント制 )
トーナメント1回戦目
FC 高津 U‐12  3 ―  0 戸塚サッカークラブ

トーナメント2回戦目
FC 高津 U‐12  1 ―  4 船橋海神スポーツクラブ

前田コーチのコメント
良い経験になったと思います。次の大会に向けて更にレベルアップを目指しましょう。

山本コーチのコメント
負けました。けど、内容が格段に良くなりました。間違いなく次につながる事を期待します。

前田キャプテンのコメント
1試合目、前半は押され気味だったけど、後半は自分達のペースで出来、勝ててよかったです。
2試合目は相手チームがとても強くて前半に大きくリードされたけど、後半は1-1だったので良かったです。
CTC杯でまたあたるので、次は絶対勝ちたいです。
 

お手伝い当番より
高速道路で約一時間、埼玉県浦和市内の会場に到着し、選手達は伸び伸びとプレーをしていました。
関東全般から16チームが集まるトーナメントは、勝ち進むと全国大会へ行ける大会ということもあってか、練習時点でも気合の入ったとてもレベルの高いチームが多かったように思います。
特に、2回戦目に対戦したチームは、千葉県の代表選手を何人も有する強豪で、そのチーム相手に、試合結果以上の善戦をしていたと思いました。
今まで私が拝見した試合で最も強いチームに対し、高津の選手達は物怖じせず、試合の中でどんどん成長していく姿は、たのもしかったです。

また、同行して頂いたヒデ母ぁちゃん、二瓶母ぁちゃん & 父ちゃん、そして山本母ぁちゃん、お手伝い頂きありがとうございました & お疲れ様でした。

※私は当番をお受けする際、コーチのお弁当にはどのようなものが良いか、けっこう迷いますが、今回、会場近くでは準備が難しそうだったので、集合時間直前の朝6時過ぎにミニストップにてちょうどお弁当が二つ( 種類は別々 ) あったので、このお弁当とお茶を、そしておにぎりを一個ずつ準備し、コーチお二人に召し上がっていただきました。

                            以上、吉田父


クラブ選手権・キャプテンノートです。

2006年06月28日 20時50分50秒 | キャプテンノート
(チームビアンコ)
日時 6月10日 (土)
場所 浅間下グラウンド
トーナメント制
試合結果
FC 高津 ビアンコ 0 11 ポカルス レッドさん

小川キャプテンのコメント
1点は取りたかった。

前田コーチのコメント
勝ち負けとは別に、後半自分達で1点を取りにいくと決めたことは、コーチも嬉しかったです。結果は0点に終わりましたが、次は頑張りましょう。
 

お当番ママのコメント
浅間下グラウンドというところは、かつて大差で負けてしまった記憶のあるところで、今回もちょっといやな予感がなきにしもあらずだったのですが、予感的中というか、又大差がついてしまいました。 
でも、同じ大差で負けてしまった試合でも明らかに違いがあったのは、個々がすごく成長していた点です。皆の日々の努力が確実に力になっていると思いました。久々に試合を見たせいでしょうか・・・。でも私にはそう感じられました。 
それから、特筆すべきは浅野くんの好セーブの連発です。確か当日おろしたばかりのキーパーユニホームだったと思います。終わった時にはドロだらけ・・・。足も痛めてしまって。。。 
ほんとうによく頑張ってくれました。



(チームロッソ)
日時 6月24日 (土) 11時30分キックオフ
場所 萱田グラウンド
トーナメント制

第一試合 FC 高津 ロッソ 1 0 八千代台キッカーズさん
第二試合 FC 高津 ロッソ 3 1 米本SCさん

第三試合(決勝戦)FC 高津 ロッソ 0 0 ポカルスさん
(PK 高津 2 ― 3 ポカルスさん)

試合結果 準優勝

前田キャプテンのコメント
最初から全部の試合は苦戦でした。最後の試合はPK で負けて、くやしかったので、市長杯は絶対優勝したいです。

前田コーチのコメント
1つ1つのプレーが勝利を決定づけます。最後まであきらめずに、これからも頑張りましょう。

土山コーチのコメント
全員サッカーで、とても良い試合でした。あとは、集中力を最後までもって、もっと強いチームを目指そう。

山本コーチのコメント
普段の練習以上に力は出せないものです。1つ1つの地道な練習を真剣にこなしましょう。全力を出しきれば悔し涙は出ないものですょ。

お当番ママのコメント
こらえてこらえて1点を守り、その1点の重みを感じる3試合でした。久しぶりに高津サッカーを見せてもらいました。
そして、、、見るのも楽しいけれど、やるのはもっと楽しいです !! 
ママさんサッカーに参加しながら、前田コーチの言っていた「サッカーの持つ楽しさと厳しさ」を体感している最中です。 
まだ参加していないママも、一緒にいい汗を流しましょう・・・。二瓶


↓↓もちろん翌日から練習再開です↓↓


アッシー、久しぶり~。



ママさんサッカーも気合の入った練習をしていました。


谷津コーチもスイッチ ON です !!


キャプテンノートです。

2006年04月16日 20時04分54秒 | キャプテンノート
4月15日 (土)
場所 志津上座公園
対戦相手 志津FCさん
試合結果
①高津 1-2 志津さん
②   1-3
③   4-0
④15分 0-1

山本コーチのコメント
「あとちょっとで勝てない」が続いていましたが、やっと勝てました(完勝です)。一人一人が自信を持って楽しいサッカーをして下さい。

志賀コーチのコメント
やれば出来る ! 次は1試合目から、今日勝った試合の時の気持ちで望みましょう。

小関キャプテンのコメント
4-0で完勝できてうれしかったです。次からは3試合目のように最初からやりたいです。



4月16日(日)
場所 茨城県稲敷市 江戸崎共栄工業㈱さんのグラウンド
対戦相手 : IBL Jr SC さん、新利根FCビートルズさん
車出し 足立さん、二瓶さん、浅野さん、吉田
試合サポートお当番さん→浅野さん
メンバー : 小関、赤松、安井、志賀、宇佐美、大槻、佐々木、藤下、曲渕、奥平、二瓶、柴田、足立、小川、中島、高橋、内田、稲垣、浅野

試合結果(6人制)
① 高津 0-12 ビートルズさん

宇佐美キャプテンのコメント
もっと声を出してプレイしたほうが良かったです。
 

② 高津 0-9  IBLさん
中島キャプテンのコメント
1点は取りたかった。悔しかったです。

 

試合結果(11人制)
① 高津 3-0 IBL Jr SCさん
② 高津 1-1 新利根FCビートルズさん
③ 高津 5-0 IBL Jr SCさん

谷津コーチのコメント
ディフェンスが安定して内容的に良い試合ができました。もっと得点をとれるように頑張りましょう !

小関キャプテンのコメント
今日はパスが回っていて良かったと思う。2回完勝できて良かった。


以上が、今週の練習試合のキャプテンノートです。
先週のキャプテンノートは後日掲載させていただく予定です。(ゴメンナサイ)

Special thanks to Mr.KURODA ( IBL Jr SC ) !!

昨日ならびに本日の「試合サポートお当番」さん、大変お疲れ様でした。とくに、本日16日(日)は私も参加させて頂きましたので存じ上げておりますが、天候不安に悩まされ、朝早くからご活躍されていた浅野さんにおかれましては大変ご苦労様でした。


父母の皆様へサッカー弁当についての確認です。
サッカー弁当ですが、本来、限られた時間の中で効率的に食事が摂れるようにするため、基本的には「おにぎり」のみで(中身は何が入っていても良い)、その他はお茶に類するもの、スポーツドリンク、栄養補給用予備食としてのゼリー&バナナまでが許可された物だったと思います。サッカー弁当指定の場合、その他のものは持たせない方がよろしいかと思います。 ★ただし、帰りの車の中で食べるおやつは、この限りではございません。