goo blog サービス終了のお知らせ 

第1回スポルトカップ 3位決定戦

2007年03月09日 00時07分25秒 | キャプテンノート
<大会名> 第1回スポルトカップ 3位決定戦

<日時>    2007年 3月3日 (土)
<場所>    日興証券グラウンド

<キャプテン> 前田 

<当番> 奥平さん
<選手> 浅野・前田・芦田・足立・土山・山本・稲垣・木村リョウタ・木村ヒデ・吉田・藤下・内田・曲渕 赤松・奥平・安井・小川・大槻・中島・志賀・柴田・湯浅・(風で欠席)佐々木

<試合結果>

FC高津 4-2 八千代ゴールデンSCさん

3位!!  

前田キャプテンのコメント
最後まであきらめないことが結果に結びつくことがわかりました。
この試合を一生忘れず、中学でも生かしたいです。

土山コーチのコメント
3位入賞おめでとう。
6年生最後の試合でみんな固かったけど、
最後は高津らしいサッカーで勝利をおさめられて良かったです。
中学に行っても頑張れ !!

山本コーチのコメント
とりあえず勝ったってところかな?
FC高津として、最後の試合はどうだった?
もっと、「自分を主張するサッカー」をしよう。

前田コーチのコメント
最後の大会で3位と言うのは少しさみしいですが、
この続きはまだまだありますから、是非中学に行ってもサッカーを続けて下さい。
応援しています。


↑写真が遠くてゴメンなさい。


↑八千代ゴールデンさん




決勝戦の後に行われた表彰式はすっかり暗くなってしまいましたが、
日興証券グラウンドさんの照明は、皆の健闘たたえるかのようにとても明るく、
そして綺麗でした。

スポルトさん、ありがとうございました !!


3位入賞おめでとう & お疲れ様でした。


お当番さんのコメント 奥平さんより
FC高津として最後の試合。
とても緊張しましたね。(親が・・・)
子供達もいつものごとく、出足は緊張気味?!
同点になってからのみんなの頑張りは素晴らしかったと思います。
本当にサッカーが好きなんだなぁと思いました。
これから中学でサッカーをする子もしない子も、
高津で学んだことを生かして、勉強にもスポーツにも挑戦して欲しいです。


KFC杯 キャプテンノートです。

2007年03月06日 23時23分34秒 | キャプテンノート
<大会名> KFC杯(ビアンコ・ロッソ)

<日時> 2007年 2月24日 (土)
<場所>  萱田グラウンド
<集合> 7:45 スポ杜
<当番> ビアンコ→志賀さん 、ロッソ→稲垣さん
<車出し> 浅野・吉田・中島・木村ヒデ・稲垣・志賀 計6台。 
<キャプテン> ビアンコ→浅野 、ロッソ→土山

<選手> (ビアンコ)
浅野・湯浅・中島・小川・藤下・大槻・芦田・小宮・谷津・木村リョウタ・宇佐美・一色・志賀・(欠席)赤松

<選手> (ロッソ)
土山・前田・吉田・山本・足立・木村ヒデ・佐々木・奥平・稲垣・曲渕・柴田・安井・内田

<試合結果>

FC高津ビアンコ 0-1 高根東SSSさん

FC高津ビアンコ 0-1 ラルクヴェールさん
 


FC高津ロッソ  1-0 村上SCさん

FC高津ロッソ  0-1 市川中国分さん


ビアンコ・コメント

浅野キャプテンのコメント
最後の大会は勝てませんでしたが、
皆各々今までで、いちばん良いプレイができたと思います。


志賀コーチのコメント 
FC高津最後の大会。
2試合とも勝てませんでしたが、みんなが力を出し切りしっかり守って最小失点というのは立派でした。
気持ちの入った良い試合でした。

谷津コーチのコメント
両方とも0-1で勝てませんでしたが、
それぞれの選手の成長が見れて、良い試合でした。

前田コーチのコメント
今回は2試合ともあと少しというところで勝てませんでしたね。
6年生最後の試合でしたが、最後まで良く頑張りました。

土山コーチのコメント
6年生最後の大会でしたけど、ディフェンスが安定していてとても良い試合でした。
しかしながら、点が入らなければ勝てません。
全員で守って、全員で攻める。これが基本です。
中学に入ってサッカーをやる人は、この基本を胸にがんばって下さい。



ロッソ・コメント

土山キャプテンのコメント
残りわずかな大事な試合だったけど、負けてしまって悔しかった。
次のスポルトカップでは、3位をとれるように頑張りたい。

土山コーチのコメント
6年生最後の大会でしたが、
やはり試合に勝つには最後は気持ちだと思います。
プレーをしているのはコーチではなく、6年生の選手達です。
一人一人が楽しく、と同時に、勝てるように必死に頑張る気持ちが足りなかったと思います。
中学に入ると、もっと厳しい環境の中でサッカーをプレーしなければならないと思いますが、
皆さん楽しく、そして気合を入れてがんばって下さい。

前田コーチのコメント
最後の大会で結果が出せなかったのが残念です。
もっと自分の力を信じてチャレンジして欲しかったですね。
今日はおつかれさま !!

谷津コーチのコメント
1勝1敗の結果でした。
両方の試合ともみんな1点の重みを感じた試合でした。
今度は1点を取って行きましょう。



お当番さんのコメント ビアンコ 志賀さんより

朝早くから車出し、その他お手伝いいただきありがとうございました。
寒い日だったので、お湯、ココア、スープ等、提供してくださった方々、
コーチ、特に子供達がとても喜んでくれました。
ありがとうございました。
久しぶりのお当番に花粉症がかさなり、
ボーっとしていたのでみなさまにご迷惑をおかけしました。
すみませんでした。

FC 高津 ビアンコとしての最後の試合は残念ながら負けてしまいましたが、
全員が力を十分に発揮でき、いい試合だったと思います。
親としては "一勝" してほしいと願っていましたが、
子供たちのがんばる姿を見ることができ、満足な1日でした。

ロッソのメンバーも試合は午後からなのに朝早くからの集合、
おつかれ様でした。




↑ビアンコチーム



お当番さんのコメント ロッソ 稲垣さんより

FC高津 最後の大会でよい結果がでなかったのは残念でしたが、
北風が冷たい中、汗をたくさんかいていた選手達をみて、
個々がFC高津としての最後の大会を、くいのないように
一生懸命サッカーをしたのだなぁと思いました。

今日は一日中ということで、
お天気には恵まれたのですが北風が冷たく吹き、
温かい飲み物がとても助かりました。
途中お湯が足りなくなり、後からお湯を持ってきてくれたお母さん方、
ありがとうございました。

FC高津 最後の大会でキャプテンママをやらせて頂き、
私としてはとても喜ばしいことなのですが、
多々いたらないこともあったと思います。
たくさんの父兄の方が応援に来てくれて協力して頂き、
無事に終えることができました。

ありがとうございました。


↑ロッソチーム



ゴールデン杯 キャプテンノートです。

2007年01月21日 22時45分35秒 | キャプテンノート
<日時> 2007年1月13日 (土) 10:40キックオフ
<場所> 萱田グラウンド
<集合> 現地
<当番> 曲渕さん
<車出し>なし

<キャプテン> 安井

<選手> 
赤松・安井・浅野・足立・小川・大槻・中島・稲垣・志賀・佐々木・藤下・内田・曲渕・一色・湯浅

<応援団> 前田・土山・山本・ヒデ・吉田

※キャプテンノート原本にはフォーメーションも記載して下さっているのですが、当Blogでは上手く表示できないかもしれないので、大変申し訳ございませんが割愛させて頂きます。(Blog 管理人)

<試合結果> FC高津 0 ― 3 村上SCさん

安井キャプテンのコメント
ゴール前まで行ってもシュートが打てなかったから、
シュートを打てるようにして、次の試合は勝ちたいです。

前田コーチのコメント
全員よく頑張りましたが、まだまだ1対1の勝負で勝ちきれていないので、
もっと自分の力を信じて積極的にボールに向かって行きましょう。
結果は残念でしたが、次の大会までしっかり練習しましょう。

山本コーチのコメント
内容的には悪くなかったと思います。
けど結果としては予想以上に開いてしまいました。
獲られたら獲りかえす。
この当たり前のことを40分間やり続けることが出来るかどうかが、キーになります。

土山コーチのコメント
試合には負けてしまいましたが、積極的なプレーがところどころに見られて良かったと思います。
あと残り少ないですけど、みんなで声出して頑張りましょう。

志賀コーチのコメント
少しのところで技術・体力で負けてしまいました。
元気に自分達で試合をつくれるように頑張ろう。

お当番さんの感想
今回はトレセンメンバーを外しての選手メンバーでした。
始まって早々、内田くん、稲垣くんが攻め込んでの転倒。
微妙な判定にムンムンとしたまま試合が流れました。

後半になって0-2になると、トレセンメンバーの5人はアップを始め、
コーチ陣にアピールしていましたが、コーチ達には遊んでいるように見えたとか、、、。
思いは届かず。。。

でも5人の応援の声はフィールドみんなに聴こえてましたょ~。

試合は負けてしまいましたが、所々に光るプレーがありました。
湯浅くんのパスカット。
内田くんのゴール前までのドリブル。
佐々木くんのナイスディフェンス。
安井くんのドリブルから湯浅くんへのパス、そしてシュート。
浅野くんのナイスセーブ。
足立くんの攻めから守りまでの縦横無尽の動き。

・・・などなど。

FC高津メンバーとのサッカー練習試合も残り少なくなりましたが、
それぞれの目標をみつけてレベルアップしてほしいと思います。
そして、楽しい思いでもたくさん作って下さいね!

温かい飲み物を用意してくれた木村さん、どうもありがとうございました。
心も体もホットになりました。

曲渕 父・母

新勝寺杯キャプテンノートです。

2006年12月11日 01時00分26秒 | キャプテンノート
第23回 成田山 新勝寺杯 少年サッカー大会

<日時> 2006年11月26日(日)
<場所> 成田市 中台運動公園
<集合> 6:30 スポーツの杜
<当番> 稲垣さん
<車出し>前田、土山、山本、赤松、柴田、稲垣

<キャプテン> 土山

<選手> 赤松、奥平、安井、前田、浅野、足立、山本、稲垣、ヒデ、志賀、吉田、柴田、内田、曲渕(ケガのため見学)

<応援団> 小関、小川、大槻、中島、一色

<試合結果> 

一回戦  FC 高津 0-5 川崎ウィングスFCさん

<一回戦敗者敢闘戦>

一回戦   FC 高津 7-0 酒々井FCさん

準決勝   FC 高津 3-6 成田SSSさん

3位決定戦 FC 高津 4-0 蘇我サッカークラブさん

敢闘戦第3位   優秀選手賞 シュンスケ

土山キャプテンのコメント
FWがはやく攻めの体制に入って点をとっていけばいいと思います。
残り少ない試合も優勝めざしてがんばりたいです。

土山コーチのコメント
敢闘リーグ3位、おめでとう ! しかしながら、通常のトーナメントならば一回戦敗退です。
相手チームが1対1が強くて、個々でかなわない場合はダイレクトパスや早いテンポからのスルーパスの多用など、あとはどんな試合においても気持ちで負けないことだと思います。
しっかり練習して次の試合がんばりましょう。

山本コーチのコメント
大負けと大勝ちと出入りの激しい結果でした。
いまさらですが、サッカーは勝ち負けがはっきりしている競技です。
一人一人が集中して、局面で負けない、まわりをしっかり確認してよい準備をして、基本動作を繰り返すなど、特別なことはなくても勝ち上がれます。
せっかくの技術がもったいないです。次につなげるようにしっかり反省しましょう。

前田コーチのコメント
受験や怪我などでメンバーやポジションの変更があっても、最近の試合では本来の力が出し切れずに終わってしまった感じがあります。
みんなもっと自信を持ってプレーできれば良い結果につながると思いますので、次の目標に向けてまたがんばりましょう !
そして、応援に来てくれたメンバーの皆、寒い中長時間応援してくれてありがとう。今度は自分達がフィールドでプレーできるようにまた一緒に練習頑張りましょう !!


お当番キャプテンママの感想・反省
天気予報では今年一番の冷え込み、冷たい雨ということで、朝はとても寒くどうなることか・・・と思いましたが、雨は降らず、時折お日様が顔を出してくれました。
前夜、急きょメールの方のみ、お湯を用意して頂くようメールを流したのですが、
選手達は第一試合後、1試合あいて3試合連続ということで、お昼ご飯をしっかり食べれず試合にのぞんでいました。( もちろん応援団の子達もです !! )
温かい飲み物を飲む時間がなく、せっかく用意していただいたのにすみませんでした。
コーチ達もお昼ご飯を食べれたのは閉会式のときでした。。。
ただ、これからどんどん寒くなりますので、お湯は必需品ですね !!
ベンチコートも手袋も・・。

今回の大会は残念な結果で終わってしまいましたが、私的にうれしいことが多々ありました。
まず、今回、選手16名登録ということでしたが、5人の高津っ子が朝から選手達と一緒に応援に来てくれました。
選手に代わってお礼を・・・ありがとう !!
そして曲渕くん、足を捻挫してしまい見学ということでしたが、シュート練習中ボール拾いをありがとう !!
あと、ずーーーーーっとケガでお休みしていたヒデの復活 !!
久しぶりに見たヒデの走り、盛り上げ・・・待ってたょ~ !! いい汗をかいていましたネ。
最後にもう一つ。
今回の大会は、開会式で選手が入場し1人1人が名前を呼ばれました。
呼ばれた選手は返事をして手を上げます。
FC高津は一番最初でした。
ウッチーから始まり、選手1人1人が他のチームよりも大きな声で返事をして手をまっすぐに上げていました。
それを見ていた母の応援団は、なんだかとってもうれしい気持ちでした。
今回の大会は結果としては残念でしたけど、私なりには1つ1つうれしいことがありました。

今回は久しぶりのキャプテンママで、あたふたしてしまいました。いたらないことが多々あり、すみませんでした。
カゴ、ビブスなど運ぶのを忘れてしまい、前田コーチが運んで持ち帰ってくれました。前田コーチ、ありがとうございました !!
あと、お弁当の買出しに付き合ってくれた、こずえちゃん、航平くん、寒い中、朝から応援に来てくれた赤松コーチをはじめたくさんの父兄の皆さん、本当にありがとうございました。

稲垣





市長杯キャプテンノートです。

2006年11月02日 10時35分55秒 | キャプテンノート
掲載が遅くなり申し訳ござませんでした。
八千代市長杯・ロッソのキャプテンノートです。
(Photo by Mitsu トウチャン)

第26回 八千代市長杯争奪少年サッカー大会 (ロッソ)
( 日時 ) 2006年 10月21日(土)
( 場所 ) 浅間下グラウンド
( 集合 ) 7時30分 浅間下グラウンド
( キャプテン ) 前田
( 当番 ) 佐々木
( 車出し ) 無し


準決勝  FC高津 ロッソ  2 ― 0 大和田FC セレソン さん

決勝   FC高津 ロッソ   3 ― 0 ポカルス FC さん

( 試合結果 )  優勝

前田キャプテンのコメント
大和田FCには毎回負けていたけど勝ててよかった。
決勝ではポカルスFCとやり、クラブ選手権のかりをかえせてよかった。
まだ他にも大会があるので優勝したいです。

前田コーチのコメント
優勝おめでとう !! 日頃の練習の成果がしっかり出ていました。
今後も各自レベルアップし、もっとサッカーを楽しもう!!

土山コーチのコメント
感動したー。最高のゲームでした。
チャンスを確実に点に結びつけ、ディフェンスもしっかり守って準決勝、決
勝と無失点におさえて本当に全員で勝ち取った勝利でした。
これからこの勢いで頑張ろう。

山本コーチのコメント
ナイスゲーム ! 全員の気持ちが1つになった素晴らしい内容でした。
この気持ちを忘れずにこれからもがんばってください。

お当番さんの感想
準決勝・決勝共に皆が勝利に向かって頑張り、見事優勝することができ本当に良かったです。
オメデトウ !!
当番としては、本部的な仕事は他のクラブチームの方が来て下さり、天気にも恵まれたので大変なことは特にありませんでした。至らない点がありましたら申し訳ありません。
新木戸バザーと重なり、お忙しい中応援に来て下さった皆様、仲間たち、選手の家族の方々、本当にありがとうございました。

最後に、
前々回のCTC杯で足を痛めて出場できなかったヒデくん、10/9市長杯明青戦と共に足の不自由な中、皆にゲキを飛ばして応援に力を尽くしてくれてありがとう !!
表彰式の後、遠くから皆を見つめているヒデくんを見て、とても心が痛みました。
この試練を乗り越えて、足が治ったらぜひPower up して頑張って下さい !!