「炭素文明論」にも取り上げられている大西洋三角貿易、これって武器・繊維⇔奴隷⇔砂糖・綿のやりとりになって、砂糖と繊維は奴隷を挟んで生産と消費が循環しているけど、武器ってその循環に入ってないし唯一無機物だね。ヨーロッパの隆盛のかなり深いところに鉱物学の発展があるのかしら。
だって四階だよ夜で足元もよく見えんし。それをあんな重てえの数百往復とか三件目でしたし普通に力尽きました。
とうとうやってもうたか。しかし滑ったのが幸いしたのか綺麗に背中からステーンゆえ肩裏の筋肉の一番厚いとこが先だったお陰で後頭部打たなくてよかった。
明日ってか今日も通常通りたし三時間かそこらじゃ回復させたくてもどうしようもないな。数時間後考えたら死にたい。
三日行程の初日だったから大変だった。中国とベトナムはなんてめんどくさいんだわ。台湾とかアメリカはそりゃ楽だわなあ
昨日強打したのは肩と背中だったようだ。腰じゃなくてよかった。とはいいつつスゲー腫れてるなあ。今日バンドしてなかったら死んだと思う。
でも一番は昨日。なんか毎日同じこと聞いてくるけど体力だけは底なしさんが本当に絶望してるの。あの顔が見たくてな~あれが見たいんだよ
幸せってやはり愛した人と一緒になることだなあ。例えば目を覚ましたらエイラが同じフトンで眠っててさ。ああ夢じゃなかったんだって胸を撫で下ろして髪をなでてさ。(独居房に複数押し込まれて豪快なイビキにかこまれながら
あと今日の現場で伝説の派遣の人に初めて会ったなあ。なんかね手塚治虫の漫画に出てきそうなデカイキャラみたいでさ。もうやっばいのね。軽自動車位ならひっくり返せるんじゃないかつうね。
こんな人間いるのかよってひっでえ客もいるのな。それでも終われば良しとすだけど八戸の人はもうそれはそれはでやっぱ同じ青森でも南部の人はこえね。まず言葉のイントネーション違うからなあ。
リアル青森の人多いからなやっぱ。ニーナの青森弁ってのはあれほんとのいわゆるあおもり弁なんだよな。だから聞きやすいよね。おれらからしたらさ。
消灯10秒で爆睡ってどんだけ疲れてても死ぬまでできないと思う。それで普段困りはしないけれどなこういう状態の時を除けばな。
今日も色々あったけどコンビニで手に取った歯ブラシいたって自然に手にとってマイバッグにいれちゃったよ。そのまま出たら万引きだからなあすんませんねえ。でも疲労がピークでそうやって人生パーにするヤツ多いだろうな。