入居者様に手伝って頂きました。
さて何ができるんでしょう?
きっとポテトサラダです。うん、それでいこう!
写真がありませんでした
さて、慢性化した五月病に負け続けているわたくし、こんな事を考えました。
「感謝の気持ちの反対側」
答えは以前聞いた事あるから知っているんですけどね。
それでも考えてみたんだ・・・
入居者様に手伝って頂きました。
さて何ができるんでしょう?
きっとポテトサラダです。うん、それでいこう!
写真がありませんでした
さて、慢性化した五月病に負け続けているわたくし、こんな事を考えました。
「感謝の気持ちの反対側」
答えは以前聞いた事あるから知っているんですけどね。
それでも考えてみたんだ・・・
みなさんでお好み焼き大会(仮)をしました。
いいよね、こういうの。
僕も仲間に入れてーーーーーーーーー!
おっと、取り乱しました
さて、報告報告。
と、言うことでみなさんでお好み焼き大会(仮)をしました(2回目)
いいよね、こういうの。
待ちきれないですよね。
入居者様にもお手伝いいただいて順調に焼けてます。
わっほいわっほーい!
「上手に焼けました」
そして
おいしくいただいちゃいました
当ホームの裏手に柿の木があるんです。
栗の木もあるんですけどね。
しかし、隣の柿の方が
明らかにデカいんですよっ!
まあよそ様のものですし、どのみち食べれないですけどね
ところがどっこい、ホームの柿は食べても良いよねー
取ってみました
甘いかな?渋いかな?
渋かったらみんなに
「これ超甘いし!」
と言って食べてもらおう
とりあえず食べてみました。
残念な事に甘かったです
秋の田の
かりほの庵の・・・
あとは何でしたっけね
ホームから見える田園風景はこんな感じになってます。
新米を楽しみにしている方々もいらっしゃるかと思います。
そう言えば、ホーム長も秋の味覚を楽しみにしてらっしゃったけね。
栗です
でもね、時既にあべし!!
ホーム長「虫に先に食べられちゃってるからダメだわ」
ですって。
じゃあダメね。残念
次回予告
秋の味覚その2 残念
雨にも負けず、風にも負けず、
餃子を作る事にしました。
皆さん上手に包まれます。もはや笑顔すらない・・・
そして出来上がったのがこちら。
焼きあがるのが待ち遠しい。
渾身の両面焼き。
しっかり焼いてできあがり
超絶うまし!
「昔はニンニクをかじりながら餃子を食べていました」と熱く語る入居者様・・・
もうそんな事しないでね