釣り好き鈑金屋さんのブログ

鈑金屋さんのブログです。

ホンダ オデッセィ事故修理

2009年03月30日 | 仕事
ホンダ オデッセイの修理です。
今日も時間がないので簡単にかきます。





ちょっと分かりずらいのですが左側面です。
ドアは歪んでいて



リアフェンダーとサイドシルパネルはかなり中に入っています。
リアフェンダーは4cmくらい内側に入っています。
交換してもいいのですが今回は鈑金で直します。ドアは交換です。



リアドアを交換したので塗装はフロントドア、リアドア、リアフェンダーとなります。きちんとぼかして色の違いをなくします。
今回は保険修理だったのではずせる部品はすべてはずして塗ります。リアフェンダーのガラスもはずしてきれいに塗ります。



完成に近づいてきました。
この写真も保険会社の提出用です。実際はドアを立てかけて作業などしません。
この後新しいサイドステップをつけて終わりです。



終わりです。
ドアを交換したのですが隣接したパネルも塗ってあるので色の違いが分かりません。
これできれいに洗車して納車です。




おかげさま

2009年03月29日 | 仕事
今日は日曜日です。
普段、土、日はいつ一般のお客様がきてもいいように仕事の予定を組みます。

今日は予想以上に来てくれました。
すべて1日で終わるはずがなく預かる車もあるし、日にちをずらしてもらう事もありました。
なのでのんびりブログを書いている場合ではないので仕事します。

うちの人が少ないっていうのが忙しいという事だけなのですが、それでもたくさんの人たちが来てくれているという事はありがたい事です。
仕事をくれる人たちの期待をうらぎらないような仕事をしていこうと改めて思いました。

今日は夜遅くなるなぁ・・・



シボレー 修理

2009年03月27日 | 仕事
先日修理したシボレーです。





大きいです。
となりにある日産の高級車 FUGAと比べてもかなり大きいです。

損傷箇所は



左後ろです。
リアフェンダー下のパネルははずれていて



バンパー角はつぶれて裂けてしまっています。



大きく穴が開いてしまっています。
保険修理でしたら迷わず交換しますが今回は保険修理ではありません。
バンパー1つで10万近くするので直す事にします。

このような修理は半田ごてなどで熱を加えてバンパーを溶かしてある程度形を作ります。
ある程度形になったらパテで成形します。
このあと少し難しいのですがこのバンパーは写真でも分かるように表面がぼこぼこしています。
パテを研いで形ができても表面は平らです。
なのでバンパーと同じ様なぼこぼこにしてあげないと色を塗ったあとで不自然な仕上がりになります。
そこで同じように作ってみると



こうなります。
かなり似たようになりました。
黒いので色をぬっているように見えますがぼこぼこの材料の色です。塗装はまだしていません。
この後にきちんと塗装します。
塗装すると



こうなります。
あとはなくなっていたパネルも塗装して組み付けて



終わりです。


ETC持ち込み取り付け

2009年03月26日 | 持ち込み取り付け
今、忙しすぎます・・・
ブログの更新もできませんでした。

仕事もいくつか受けられない事もありました。
自動車関係は特に3月は忙しく、周りの車屋さんも忙しそうです。
うちも4月になれば少し落ち着くと思いますが。

昨日はそんな時に休んで釣りに行く事なんてできず(新しいロッドが手に入ったのに、新しい偏光グラスが手に入ったのに、ラインも全部巻き直したのに、餌木もいろいろ仕入れたのに・・・)仕事です。

昨日の仕事の一つです。
ETCの取り付けです。



車は日産 ローレルです。



持ち込まれた物です。中古品でした。



ETCは取り付けた時に車に合わせてセットアップという作業をします。
セットアップはうちではできないので他所でやるのですがその時に必要な事がこのように機械の裏側に書いてあります。
ETC を固定する前に必要な所をメモしておきます。

ETCの取り付けは簡単です。
配線2本を繋ぐだけです。



今回はオーディオ裏側からとりました。
acc電源とアースの2本です。
これで配線は終わりです。



アンテナ部はフロントガラス上部にします。
ここから本体まで配線が見えないように隠しながら引きます。



本体はこの場所にしました。
固定する前にきちんとaccがonの時に電源がはいるか確認してOKだったらはずしたパネル類を戻して本体を固定して終わりです。





JZX100 マーク 後期テールへ交換

2009年03月22日 | 仕事
トヨタ JZX100 マークの前期テールから後期テールの交換です。



これが前期のテールです。
前期と後期ではテールレンズの大きさが違いトランクごと交換します。



後期のトランクです。
これはオーナー様がインターネットで買ってうちに直送したものです。
色が違うので塗る準備をしていたのでテールレンズははずしてあります。



これはリアフェンダー側のテールレンズです。
トランクのテールレンズと合わせて交換します。
上が後期で下が前期の物なのですが後期の方がキラキラして見えます。



トランクを塗ったら組付けです。
トランク自体はそのままつきますがテールレンズの配線は加工します。



上がテールレンズからのカプラーで下が車体側配線からのカプラーです。
2つとも同じ形のカプラー(メス、メス)です。これでは繋げないので今回はテール側を加工します。



テール側のカプラーを切り取って車体側カプラーに合うカプラー(オス)と交換します。
交換する時に繋ぐ線を間違えないようにします。
そして配線をつなぎ内張りをもとに戻して終わりです。



作業前に比べ高級感があります。
そして今回ついでの作業でフロントスポイラーの塗装も頼まれました。



うちにはこの状態で届きました。
オーナー様が自分でパテを使って直してみたみたいです。
このまま塗装でいいといわれたのですがさすがにこのままじゃ。

なのですこし手直ししてサフェーサーをきちんといれてあげてペイントしました。



取り付けもきちんとして終わりです。




アルファード コーナーポール取り外し、穴埋め

2009年03月21日 | 仕事
トヨタ アルファードのコーナーポール取り外しです。

この様な作業も比較的多いです。




このコーナーポールをはずします。
バンパーに貼付けてあるタイプでなくフレームについていてバンパーに穴を開けて通しています。
なのでバンパーをはずしてコーナーポールをはずします。

はずしたバンパーには10円玉位の穴が開いているので埋めなければいけないのですが穴が大きすぎてそのままパテというわけにはいきません。
そこで廃バンパーの中から同じトヨタ車のバンパーで同じ素材の物を切り取って来て裏側から溶かしてつけます。



表側からみるとこんな感じです。
そのあとはパテ、サフェーサー、塗装といつもどおりの作業で終わりです。





まったく分からなくなりました。



空飛ぶクルマ

2009年03月20日 | その他
見た人も多いと思いますが昨日インターネットで空飛ぶ自動車の記事を見ました。




左側の白いのがそうです。
普段は翼を上に向かってたたんでいます。
自動車としては最高時速104km/h,燃費は12,7km/リットルで燃料はガソリンだそうです。
昔の軽自動車と同じ位かな。

この状態から30秒で



このような飛行機に変わります。
飛行機としては185km/h,移動距離724kmで燃料は同じくガソリンだそうです。



こんな感じで飛ぶのですが飛ばすにはライセンスが必要です。(もちろんですが)

2010年発売予定という事ですが本当に売り出せるのしょうか?
価格は1900万円でそこらの高級外車より安いです。
実際、すぐに日本での発売はできないと思いますが近い将来鈑金屋にもこのような乗り物が入庫される時代が来るのでしょうね。




やっと納車

2009年03月19日 | 仕事
昨日は定休日です。天気も良く釣りに・・・

・・・行けるはずもなく仕事してました。

そしてこんなところに行ってきました。



習志野の陸運支局です。
車検で良く来ます。
今回は車検ではないのですが



このような車で来ました。
長い間預かっていましたがやっと納車です。

会社に帰ってからはいつもどおりの仕事でした・・・





磨き

2009年03月17日 | 仕事
日曜日に作業したワゴンRの磨きです。

最近このような磨きだけの仕事の問い合わせも増えてきました。
磨きには磨きのプロがいて仕上がりもいいのでまずそちらを勧めますがそれでもいいよっていう場合だけ受けるようにしています。




パールなのでぱっと見きれいに見えますが全体的に小キズだらけです。





このようなキズがたくさんあります。
塗装を削るようなキズやへこみは磨きでは直りませんが塗装の上についた他の塗料やうすいキズなどはきれいに消える事があります。完全にはきえなくても目立たないようにはなります。





この位までなら磨きでできます。
へこみなどはパテを使ってなおすのでペイントが必要です。

一日ちかくかかりましたが



きれいになったと思います。



休憩

2009年03月16日 | 仕事
・・・する時間もありません。
もちろんブログを書く時間もとれません・・・

今から納車です・・・





今日は。

2009年03月14日 | 仕事
20時30分現在、まだまだ仕事中です・・・

朝7時からやっても時間が足りません・・・
普段の仕事だけでいっぱいなのに

以前



このような物のペイントを100台近く頼まれたと書きましたが
今度は違う所から



このような物のペイントを頼まれました。
納期には余裕があったので受けましたがどうなることやら・・・

今日はまだまだ帰れません・・・

19インチアルミホイールペイント

2009年03月13日 | 仕事
最近やったアルミホイールのペイントです。





直接送られて来たのですが新品です。19インチです。



きれいに塗るためにタイヤとバルブをはずします。
そのあと足付けして



ペイントします。
まずは内側を塗ります。
完全に乾かしてから



表側をペイントします。



当然ですが4本塗ります。
今回は予算の関係もありますが塗ったあと磨きました。
磨き終わったらバルブ、タイヤを組み付けます。



磨き終わるとコンパウンドの粉まみれになるのできれいに洗います。



乾いたら終わりです。

初めての休日

2009年03月12日 | 釣り
久しぶりの更新ですが、遊びの話です・・・

昨日は定休日です。仕事を休んで釣りに行ってきました。
今年初めての休みです・・・本当は忙しいんですが。

結果は・・・よくなかったんで簡単に書きます。
自宅を朝3時に出発します。
場所はいつものところより少し遠くです。今年初のイカ釣りなのに新規開拓です。
当日は大潮で10時半干潮なので10時までの予定です。

来た事はあるのですが釣りをするのは初めての場所なので現地に着いて周りをよく観察します。
まわりでシーバスらしき魚が補食しています。
今回はイカのタックルしか持って来てなかったのですが黙ってみていられません。
ルアーは持って来ていたので投げてみると一発でヒット。



60cm程のシーバスです。
とりあえずエラにナイフをいれて締めときます。

次のキャストでもヒット。
これは獲れませんでした。
次もヒット。
こいつはなんとか獲れたのでとなりでエサ釣りしていた人にあげます。

こんな感じが40分位続いたのですが獲れたのは4本。それも60cmまでです。

なのでこれから言い訳します。
今回の釣り場は





こんなところです。
海面から足場までの高さがあり、さらに5m~先までテトラが転がっています。
ここでイカ用の8フィート程の柔らかいロッドにラインがPEの0.8号、リーダーが2号で70cmから80cmのシーバスを掛けても獲れません・・・50から60cmクラスでやっとです。しかも沖を回遊している感じでなくテトラ際で補食している感じなのでバイトがあるのは全部岸際です。沖で弱らせてから寄せてくるという事ができません。掛けた瞬間、下につっこみます。
ドラグをできるだけ締めて耐えるのですが主導権は常に魚の方にあります。
やりながら分かってはいたのですが掛けたあとでなんとかなるかと思っていたのですがどうにもなりませんでした。
70cm~クラスを5、6本は掛けたのですが・・・
次は本気のシーバスタックルでやってみるつもりです。

そしてシーバスの時合いが終わったのでイカをやります。
・・・が10時までなにも起きずに終了です。
朝から風、うねりが強く何をやっているのかよく分からない釣りでした。
ひさしぶりに完敗です。


狙っていたイカは釣れませんでしたが初めて行った場所で次に繋がる事を見つけられたのでいい釣りでした。
もともと内房、外房でイカをやるには少し早い位なので(昨日釣り場の表水温は13度台だったそうです。イカは17度位からがいいみたいです。)覚悟してましたが。
これからどんどん良くなっていくので無理をしてでも釣りに行く時間を作っていくつもりです。
ちなみに今日は昨日の分をとりかえすつもりで6時半出勤です・・・

―本日のタックル―

ロッド:ソルティスト ST-EG832I-D(ダイワ)
リール:ステラ2500(シマノ)
ライン:エギングPEアップグレード0.8号(東レ)
偏光サングラス:フラッシュカットリアル(メガネの平川)






トヨタ ヴィッツ オーディオ持ち込み取り付け

2009年03月09日 | 持ち込み取り付け
昨日、日曜日の作業です。
トヨタ ヴィッツのオーディオ取り付けです。

オーナー様は以前うちでフロントスポイラーの取り付けをしてくれています。
こうして次も来ていただけるとうれしいものです。
うちのお客さんはこのように2度、3度ときてくれる人たちが多くてとてもありがたいと思っています。

では作業です。



作業前です。
社外のオーディオがついています。
事前の電話で確認しましたが純正オーディオだった場合、接続ハーネスが必要になります。
今回は社外オーディオがついていたのでハーネスはそのまま使います。
うちにもトヨタ、日産、ホンダの主要なハーネスはころがっているので最悪それも使えます。



オーディオをはずすためにいくつかパネルをはずします。
パネルをはずすためナビのモニター、エアコンのスイッチをとります。



上のエアコンのパネルをはずし、オーディオ周りのパネルをはずすとオーディオがはずれます。



これが今回つけるオーディオです。



今までのオーディオの配線と今回の配線を組替えます。



一通り繋いでみて電源が入り音がきちんとでているか確認します。
問題ないようでしたら



パネルを元通りにもどして終わりです。

オーナー様、今回もありがとうございました。

ミニキャブ 事故修理続き

2009年03月08日 | 仕事
昨日の続きです。

溶接をはがした部品を鈑金して新しいバックパネルに



溶接でつけます。
溶接した周りが白くみえるのは錆び止めです。
溶接して熱を加えたところはそのままにしておくとサビます。

そこでこの箇所は



このようなサビ止めを使いました。
うちにはこの他に何種類か錆び止めがあり今回の修理には2種類使っています。
このようなパネル交換で溶接する時はサビ対策にものすごく慎重になります。
このような事で時間と手間をかける事が後々のトラブルをなくす事になると思っています。

そして



バックパネルの溶接です。
もちろん錆び止めはきちんとします。

つぎは



溶接した後をきれいにパテで平らにします。
上の写真で分かるのですがバックパネルの上に車体からのパネルがあるのでバックパネルをはがす時は上からスポット溶接をはがす事になります。その結果車体側のパネルは穴だらけになってしまいその穴を使ってバックパネルを溶接するのでそのままでは溶接の跡だらけです。なのでパテできれいにします。
あとは普通に塗装します。
そして塗装後、もういちど錆び対策します。この時は塗装の上から使える物をパネルの重なった隙間などに使います。
最後に元通りシーリングをして



終わりです。