goo blog サービス終了のお知らせ 

FATBROS

埼玉県狭山市 
自動車販売業 ファットブロス
主にお知らせです。。

ぬっくさん!

2010-09-03 18:32:11 | 石井健司の日記
パン工房ぬっくさん

http://navisai.com/04-2926-2568/

本日ご紹介で下山口のパン工房ぬっくさんへ行ってまいりました。
ワタクシは初めての訪問でしたが、同行していただいた方のおかげで
ご主人とも色々お話させていただきました。
(とはいえ次から次へとご来店のお客様対応の合間を縫ってですが・・)
繁盛店ですねぇ~



「今日は暇です。夏はやはり厳しいです。」
とご主人のお言葉でしたがそうは見えませんでしたよ。

1年ほど前にオープンとのこと。キレイでセンスのいい店内に感心しかりです。

パン購入者には飲み物無料のイートインスペースも嬉しいですね。


ワタクシどもは同行者一押しのカレーパンを購入。

お店を出たあと車内で二人でパクつきました。
正直カレーパンは自分では買わない種類のパン・・
一口・・・

う、うまい!
手作りのひき肉たっぷりのカレー
サクサク、モチモチのパンの食感に思わず言葉に出てしまいました。

カレーパン・・イメージが変わりました。

誠実なご主人の姿、美味しいパン。下山口方面の営業が楽しみになりました。

これからもよろしくお願い申し上げます。近々再訪させていただきます。

いやー本当に美味しかったです。
皆さんも近くにお出かけの際はぜひお立ち寄り下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


夏の食べ物

2010-09-02 19:36:20 | 石井健司の日記
いつもブログをみていただいてありがとうございます。
9月に入りました。今年は夏が終わりそうにありません。
暑くなくなったなぁ~と思ったらいきなり冬が来てしまうのでは?
食欲の秋がなくなったら悲しい・・

通年食欲マシーンではないかというお言葉は完全無視であります。

本日一人暮らしをしている友人との会話の中で
「暑くて食欲ないよ~」という話が出ました。
通年食欲マシーンのワタクシでさえ、食欲が落ちているこの夏ですか仕方無いことですが・・

「なに食べてるの?」とワタクシ

「ソーメンとかでいいんだけど面倒でさぁ」

「茹で時間も短いし、簡単じゃない?」

「でも面倒で、ここ1週間同じものばかり食べてるよ。」

「?1週間も同じもの?なに?」

スイカ


「水分も取れるし結構お腹にたまるし、とにかく切るだけだから・・」

いや、わかりますけどね・・それだけというのもどうかと思う・・

最近また眠れない日々が続いているワタクシ。
眠れない時はとにかく食べとけば大丈夫!
と言っていた若かりし頃。

中年と言われる年齢になりそれも通じなくなってきているのを実感してます。
身体が悲鳴をあげる前に対応策を考えないと
ガタッ!ときそうで怖いです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


は、速い~

2010-09-01 19:31:18 | 石井健司の日記
最近のネットの世界でワタクシが嬉しかったニュースは
MLBの映像をYOU TUBEで見れるようになったこと。

複雑で巨額の放映権がからむので確か日本テレビ(4チャンネル)は
スポーツ番組でも映像使えなかった(お金を払わなかった)のでは
なかったですかね。

そんな中でこういう映像が気軽に見れるようになるとは・・
どうな契約なんだろう?すごいですね。

最近始まったばかりですが、今日のニュースに
以前WBCでキューバのエースだったチャップマンが(亡命~レッズ入団)
本日デビュー脅威の163キロ!などと書いてあったので
早速検索して見てみました。
Chapman

は、速い。さすがに・・

初球を受け取ったキャッチャーがボールをベンチに投げていました。
記念球ということで本人に渡すためでしょう。
大物のデビュー初球。将来とほうもない価値がつくか?
これかの活躍にかかっていますね。
そんなとこも気になってしまいました。

本日自己満足ネタですみません。
明日はまともなこと書けるといいんですけど・・
最近本当にネタ不足、仕事不足です。
営業活動がきちんと書けるには皆様のご協力が不可欠です。
よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村




玄武岩とパグ

2010-08-31 18:17:31 | 石井健司の日記
そういえば、O氏の隣の席に何か玄武岩のようなものが置いてあったが・・・
はっ!まさか、あれが石井氏(54)だったのか・・・。


玄武岩でも54歳でもありませんがコメントに対して思うことあり・・


玄武岩・・ワタクシ人からこのように見えるのだろうか?
うーん、わからないでもない・・
流石に年輪を深く刻む大先輩は例えが見事であります。


それに比べて、ワタクシの娘ときたら
まだ人生を15年しか生きていないので例えが貧弱であります。

昨日の定休日、一緒に高校見学なんてものに初参加!
某高校のダンス部なるものがデモンストレーションをしていました。

わ、若いっていいなぁ~

ワタクシ一人で見ていたら間違いなく警察に通報されていたでありましょう。
いいもの見させてもらいました。

自宅に戻り余韻に浸っているワタクシに向かって唐突に述べたこの言葉

「お父さんってパグに似てるよね~」(ケラケラ)



か、可愛いじゃないか・・(泣)

玄武岩でもパグでもなく
今日は髪を短く切って藤岡琢也さんに似てるんだい!

泣泣泣

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


お国事情

2010-08-29 18:12:14 | 石井健司の日記
最近朝まで寝れますか?
ワタクシ必ず1度か2度は途中で起きてしまいます。

それもこれもワタクシが寝ている部屋のエアコンが
壊れているせい・・・

新しいのを購入・・修理・・扇風機(これは現在有り)・・
裸で寝る(捕獲されないように注意)・・水風呂で身体を冷やす・・

現実感があるのは水風呂かぁ~今度は心臓が心配です。

終わらない夏はない!そう信じて頑張ろう。

さて、本日はネットをご覧になっていただいた
八王子在住の韓国人のご夫婦がご来店していただきました。
とても感じのよいご夫婦で即決という訳には参りませんが
ご検討をいただくことになりました。

現在3人のお子さんが韓国で大学に通っていらっしゃるそうで
それはとんでもなくお金がかかり大変だとおっしゃっていました。
日本のニュースなどでも韓国のお受験をとりあげられたりしてますし
実際のとこどうなのですか?とお話をさせていただきました。

結論としては
「大学を出ていないことは恥ずかしいことである!」
という認識がものすごく強くある。
そういうお話でした。
このご夫婦はそういう考えではないようですが
お子さんのためを考えると行かせない訳にはいかない・・
それこそ、私の人生がうまくいかないのは両親が大学に
行かせなかったせいだ!
という論理がまかりと通る世論だということでした。

本当に極端らしいです。
勉強が苦手なお子さんは体育や美術で大学に何とか行けるようにする。
それに対する塾もあり、それも大変高額な費用がかかると・・

日本でも名古屋で娘3人いたらいくらお金があっても足りない(豪華な嫁入り)
などという話もありますが・・

「本当に日本はいい国ですよ、大学出て無くてもそんなに差別されないでしょ?」
心に残った一言でありました。

・・・ワタクシ最終学歴 専門学校卒業であります。言えなかった・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


お達者倶楽部

2010-08-28 18:47:20 | 石井健司の日記
アポポ商店街
「アっというまに人ポこポこ」
知らなかった・・公募採用された入間市の商店街さんに敬意を!
http://apopo.net/index.html
本日このアポポ商店街さん主催のサマーフェスティバルが開催されました。

ファットブロスのHPからもリンクを貼らさせていただいてます
Tさんの所属バンド「お達者倶楽部」が・・
いや、今回の名前はCOOLIEでしたね。
・・・が出演されるということで見学いや見物に行ってまいりました。
Tさんのブログはこちらhttp://takakinger.exblog.jp/

入間市サイオスにクルマをとめて
目指すはアポポ!
どこじゃ??

こんな時は!必ず行ってらっしゃるはずのO様へ電話
「石井です。Tさんが熱中症で倒れる瞬間を見ようの会の場所はどこです?」
誘導していただき、無事にOさんと合流

ステージでは入念なセッティングの最中でした。
「Oさん、ワタクシTさんがベース持つの初めて見るんですが・・」
「ハハハッ!普段グラスかタバコか男のチ○ポしか持ってないですからねぇ」

や、やはりそうなのか・・身の危険を感じるワタクシ。

さて本番!、今回はギター&ボーカル、ベース、ドラムのシンプルな3人構成。



Tさんのエアベース(O氏談)カッコよかったです。
ギターもドラムも素敵でした。また見に行かせてもらいます!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


錆びおとし

2010-08-27 18:44:39 | 石井健司の日記
「営業って他人の仕事を手伝ってあげることが大事なのかもね。」
営業の先輩の方と話している時にこんな話が出てきました。

例えば
自宅の修理をしたいAさん
そんな話を聞いた営業Bさん
Bさんの知り合いの大工のCさん

営業BさんはAさんのためにCさんを紹介する。
結果Cさんは紹介しくれたBさんに感謝する。

Bさんの仕事に関する情報が入ったCさんは
前回お世話になったからとBさんを紹介する。

例えが幼稚で、当たり前のことでしょ!と怒られてしまうかもしれませんが
心に残った言葉でした。

紹介営業と言えばそれまでですが
いつも「紹介して、紹介して、」ばかりで
その方のお仕事やプライベートに役立つ情報を自分は提供しているのか?
人を頼りにしてばかりなのではないかと・・

時間はかかるかもしれませんが、自分の仕事とは違うところでも
相手の方に役に立つことが出来るのであればいつか自分に返ってくる。

なんか忘れていたというか、ハッと思った言葉でした。
恥ずかしいですね。

情報、信頼、誠実・・・色々な言葉を連想させてくれました。
頭の錆びおとしが必要なようです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


デフレ

2010-08-26 18:29:57 | 石井健司の日記


数年前旅行会社に勤める友人から
「これからは上海だよ」と聞いたことがあります。
それからなんとなく気にはしていました
茨城~上海 片道航空券 4000円という記事が出ていました。
埼玉県民は千葉から飛行機に乗るのも茨城から乗るのも
大した違いはないかもしれません。
HISあたりで格安のホテルを手配して2泊3日位・・
3万円位で行けるのではないだろうか?
先日友人がキャバクラで2時間位いたら3万ちょっとだった言っていましたが・・
どちらがいいのかはその人次第ということなのだと思います。
ワタクシは・・・どちらなのだろう?

ちょっと上海チェック
http://www.shanghaikanko.com/

美味しいものを食べて、足つぼマッサージでも受けて
街を散策して・・
うん、やはり3万円+αにはなりますが
上海行きとしましょう。
香港と似た雰囲気なのかな?香港でもそんな事ばかりして
楽しんでいましたが・・(20年近く前の話になっているのが恐ろしい)
LOTO6の予想に励まなくては

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


大政奉還

2010-08-25 18:55:00 | 石井健司の日記

大政奉還翌日の慶応3(1867)年10月16日生まれの
142歳の男性が戸籍上「生存」

なんとも次から次へと色々出てくるものであります。
江戸時代の終焉、激動の幕末期を生きられた方なのですね。
戸籍はそんな時から整備されていたのか?
詳細はわからないですが・・

年齢疑惑問題もあることですし
たまには自分の戸籍謄本でも取ってみようかな?
「あれ?いつ離婚したっけ?」
なんて衝撃事実が判明するかもしれませんし・・(トホホ)

ここ一両日で年配の方に
「毎日暑いですねぇ~」
とご挨拶すると
「俺のせいじゃないよ!」
と笑いながら返答されたこと2回。

ひそかなブーム?ワタクシも使わせてもらおう。

そんな中最近感じるのは確実に日が短くなってきています。
19時頃でもうっすら明るかったのに今では真っ暗。
確実に秋へ、冬へ、季節は向かっているのですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村



負けるものか

2010-08-24 18:08:06 | 石井健司の日記
最近休みの日の過ごし方が変わってきました。
朝起きたらシャワー
昼過ぎにシャワー
夕方のシャワー
寝る前にシャワー

すべては暑さのせい!
新陳代謝が悪く老化が激しいワタクシに
こんなに汗をかかせるとは・・
この戦いは予報によると9月も続くらしい。

だたでさえ手の油が無くなり
紙をめくる時に指を舐めたりしているのに
カサカサになってしまうではないか!

自分の老化を自覚したのは細かい字が見にくくなったのが
最初ですが、この指先の油が無くなったのも老化のひとつと
聞いてショックを受けたものです。
顔は脂性なのに指先は乾燥・・
細かい字はメガネを外せば見えるが近視で遠くが見えない。
夏の薄着の女性を見て気持ちは高揚しても・・・・カラダは・・(まずい脱線脱線)

仕事をやる気になってもやる事が少なかったり
思いと現実とのギャップに心が折れそうです。
それでも走り続けなければいけません。 

昨夜久しぶりに家庭内で揉めたワタクシ
頭を冷やそうと夜の11時頃自宅を出ました。
田舎道をあてもなく1時間ほど色々なことを考えながらの歩いていました。
田んぼのカエルやせみの声を聞きながら・・
色々なことから逃げても何も解決しない。
そんなことしか最後は思考出来ませんでしたが・・

暑さにも色々なことにも負けないようにしなくては!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村