”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

あじめコショウで、草マルチ。

こんばんは。
少しですが...少しだけ、西にズレてきました...台風。

予報では、風は7〜10m/sまでで治るみたい。
雨は、結構降りますが耐えてくれるでしょうし、
風の被害よりは絶対マシです。

皆んな、頑張って耐えてよ〜!

今日は昼前から雨予報、
台風対策の最終チェックと、防獣ネットを下ろす作業。

そして、たまたま強風が吹いたB畑。
目の前で、出荷用に栽培のミニミニナスが...

枝をバッサリと剪定して下さい!

そのように懇願してる姿に見えましたので、
雨が降り始めたのですが、バッサバサと剪定してあげました。

昨年ほどまでは切らずに、
収穫も少しだけできるレベルです。
復活も早いかも?(写真無しです)

その前までの朝の作業は、写真付きでご紹介します。

ゴーヤの太レイシ(予備の採種用)

昨日の段階で、出荷中止を決定しましたので、
小さいのまで収穫済みですが...

採種用は、たったの1日ですが残してありました。
すでに全体が黄色くなってたので、
今日、パカって割れるかな?...と思ってましたら、
ギリギリ、種がポタポタ落ちる寸前で収穫(採種)できました。

生育が悪く、小さい実で熟し始めたので、
一応...採種して乾燥中ではありますが、
もっと立派に育ったものから採種しましょう。

紫山芋(右の棚)

ツルの間がスカスカだから風通し抜群。
きっと耐えてくれるでしょう。

左隣には、採種用の赤いヒユナとガーデンハックルベリー。
竹の杭とヒモで挟んで倒伏防止済み。

頑張って耐えてよ〜!

菊芋

バッサリと切った先端部分。(カメラを持った手を伸ばして撮影)

既に脇芽がバンバン...たくましい作物です。
頑張って耐えてよ〜!

C畑の採種用ミニミニナス(白)

採種用ですので、守らないといけません。
しかも、購入した種で育ててますので、
採種は初めての品種。
念のためにバ〜〜ッサリと剪定しました。
頑張って耐えてよ〜!

B畑の出荷用は、ここまで剪定してません。
ちょっと、ギリギリかもしれないけど、
頑張って耐えてよ〜!

昨日の写真ですが、
突然枯れてしまったあじめコショウを、
アスパラガスや食用ホオズキの畝に、草マルチ

ここは、最近のモグラ侵入後にやられてしまう場所(畝)。

隣のサツマイモ畝と合わせて....超〜〜〜ボッコボコです。

どうしてもやって来るので、
畝全体が唐辛子で辛くなれば、防げないかな?...です。

赤丸に、かろうじて...
2本の食用ホオズキが残ってて、一応元気です。

もちろん、採種はこの樹から選んで済ませてあります。


写真の実は、まだ、ちょっと青いですが、
完熟すると、少しオレンジっぽくなります。

この後の、2回目の採種では、
少しオレンジっぽいものを追熟させてから採種済み。
来年に期待が高まります。

独特の甘酸っぱさが病みつきで美味しいですが、
栽培数を増やすかは迷ってます。

トマトに比べて、収穫量が かなり少なくて...

その分、高くしても売れるかどうか?
来年も一応栽培予定ですが、6本以下になると思います。

逆に増産予定が...加熱用の調理トマト!

これも病み付きの美味しさですし、
出荷先では見かけません。

また真似されるかもしれないけど、
調理トマトを、ガバッと増産予定です!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
青空さ〜ん、こんばんは。
有り難うございます。
明日も雨の予報ではあるのですが、確認に行く予定です。
きっと耐えてくれてると思いますよ!
aozorakafe-s-2012
迷走台風ですね 
雨にも風にも雨にも みんな耐えてね~
それと暑さにも!

野菜たちもおっくんさんにもエールを!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事