”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

密集栽培の里芋と、生姜がピンチ...

こんばんは。
多少強く降った時間帯もあったようですが、
まあまあ...大丈夫なレベルでした。

一日中、雨が降ったので、
倉庫で使われてた、汚ったない小さめの冷蔵庫を大掃除。
どう使えば、こんなになる?

秋ジャガの休眠打破用に、
もう少し冷蔵庫の容量が足りない分を補うつもりで、
我慢して掃除...でした。

夕方、ようやく家の中に入れて電源入れました。
未だ冷えず...壊れてる?
すざまじい、吐き気のする汚さをこれだけ掃除して...壊れてる?

無駄な1日でした。


気を取り直して、...
昨日までの写真で畑の様子を、ご報告。

C畑の里芋畝とその周りの通路が厄介な草が生えてたので、
雨の前に綺麗?...にしました。

草マルチ用の草が少なく、もみ殻を大量に使用してるので、
ちょっと見た目が悪いですね。

手前にノコギリ鎌を立てて大きさの比較。

こんな天気ですからね...まあまあ、でしょうか?

株間が、ちょっと近いようにも思えるでしょう?
上から見ると...

出荷できない...自家用にも要らない...そんなのを、まとめて捨てた場所見たい。

大きなのを1本だけ残して他は掻き取って植え付け、
後から出てくる芽は、そのままで栽培したのが昨年です。

今年は、最初から掻き取らずにテスト栽培してますが、
ちょっとやり過ぎかな?

秋の収穫が待ち遠しですね。

昨年までは、こいつの被害がすごかったですね。

セスジスズメの幼虫ですが、あっという間に葉がボロボロに食害される、
里芋栽培の天敵です。 →コチラ

昨年も、春と秋の大繁殖に加えて、
真夏のハスモンヨトウの幼虫攻撃が追加。

収穫は絶望かなって思われたのですが、
すごい収穫量にビックリ!

ダメでもともと、...今年は芽かき無しでの植え付けテストです。

でも、天候のせいでしょうか?
今年はかなり少ないですね。

この辺りに群生の兆しがあって、慌てて除草した草はコレです。

カヤツリグサの仲間のヒメクグですが、
以前、C畑全面に大繁殖して、すべて手作業で取り除き、
今は、ほぼ生えてこない状況になってます。

今でも、...よく頑張ったと思います。

こいつは緑肥の中に入り込み、緑肥を枯らして、
その場所を奪い取って繁殖する厄介な草ですが、
同じ仲間のハマスゲに比べれば、根こそぎ取り除けるので楽です。

そのハマスゲも、ここら辺にちょっと繁殖の兆しが...

土が軟らかくなってる部分は根こそぎ取り除けますが、
硬い通路部分は、プチッ.....あっ....の、繰り返し。

以前のA畑のように、通路にたっぷりともみ殻を敷いて、
根こそぎ抜く準備をしてます。

上にたっぷり草マルチする量の草があれば、
それも併用する予定です。

今、...頑張りましょう、手遅れにならないうちに。

サトイモと交互に場所を入れ替えて混植してる生姜が、
以前、食害で倒れてる写真をお見せしましたが、
実は、その前からピンチでした。

冬の寒さがキツかったのでしょうか?

サトイモと一緒に芽出しの為に植えてたのが、
なかなか発芽してこないので、掘り起こしてみたら....傷んでたのです。

全滅でした。

家の中に保存してる残りも全部引っ張り出して確認しましたが、
同じように傷んでて使えません。

ただし、...

同じように土の中に入れて密封、家の中で保存してた中に、
さらにダンボールの入れてたものだけ発芽してました。

ダンボールのおかげで、寒さから守れた可能性がありますね。

とにかく、これで何とかなりそう。

数が半分ほどしかなく、全部は植え付けられないですが、
とりあえず、来年に繋げられそうです。

この写真が分かりやすいですね。

手に持ってる種生姜から、根と芽が出てますよね。
矢印部分が肥大して、新しい生姜として収穫する部分です。

そして、収穫後の種生姜は、
ひね生姜として食べれますので自家用になります。

しか〜〜〜し、虫による食害で、
未だに生姜は...というのが今の状況です。

カタツムリやネキリムシかな?....落ち着いてくれれば、
ピーマン類のように復活するかもしれません。

実は、...

この生姜の植え付けの際に、
隣のお母さんの生姜が全滅で、一切発芽してないと聞いてて、
数が足りませんでしたが、2株、分けてあります。

それは、順調に生育してるらしいです。

そこで、私のが全滅の際には、
分けて下さいと、お願いしてあります。

ここの地域育ってれば、それだけで生育が違うでしょうから、
新たに買うよりいいです。

出来れば、...無肥料栽培の私の畑のものが望ましい。

頑張れ、生姜!


ここからは今日の写真ですが、
ズッキーニのボロネーゼに振り回されて、
大量に余ってるズッキーニの苗。

C畑の葉物が虫の被害で断念。
そして、急遽、かぼちゃに変更しても、
またも、虫の被害で消えかけてます。

草木灰の効果がわかったのは、この後でした。

そこで、ズッキーニがある!

明日、植え付けたいので、苗と余ってる支柱を準備。

垂直ではなく、斜めの栽培用の短い支柱になりますが、
必要な数をかき集め、苗には水をたっぷり、灰もふりかけておきました。

そして、採種を楽にするために、
2本ずつ、育苗スペースやD畑の隅に植え付けて採種します。

周りに、ペポかぼちゃが有りませんからね。

そして、やっと1本発芽してました。

こうなると、外に出さないといけません。

さあ、カタツムリの大好きな落花生、守れるかな?
畑にデビューさせられるでしょうか?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
青空さん、こんにちは。
サトイモとサツマイモ、生姜は、
まとめて畑の隅に穴を掘って保存してたんですが、水分が多くて失敗。
もみ殻で家の中の保存に切り替えてます。
次回は、もう少し寒さ対策した方がいみたいでしたね。
山の斜面...無いんです...ここは。
そこで、穴ではなく土を盛り上げる保存を予備で検討してます。
もちろん、もみ殻もたっぷりと使います。
生姜の品種は、黄金生姜です。https://sakatashop.jp/user_data/ginger/about.php
サトイモのセレベスなどと一緒に芽出しをして、
サトイモが植え終わってから発芽し始めます。
多分、普通の品種と変わらないと思いますが、
今年は、周りにみんなが言ってますが、
私のも含め、発芽が遅かったり生育が悪かったり...なんかオカシイです。
遅霜が降りた時から、ずっと変です。
全ての野菜がおかしくて、急に寒い日があるせいかなって思いますが、
今は耐えるのみです。
aozorakafe-s-2012
おっくんさん こんにちは。
里芋、ずいぶん大きくなりましたね。
生姜は、残念ですね。私のところはいつも、山の斜面に穴を掘って保管しておきます。もみ殻をたっぷり入れて。その生姜を植えてもう芽が出てきました。おっくんさんのところは遅くに植える種類なんですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事