”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

ウルトラボカシ1000。

こんばんは。
色々・・キツイ1日でした・・・

さ〜て、朝一番での作業は、
もちろん、苗に水やりです。

その後、完成したボカシ肥料の乾燥。


雑菌の侵入は無し、白いのは違います。

シートに砕いて広げておきますが、
乾燥には、1週間近くかかります。

空いた樽には、すぐに新しいのを仕込みました。

しかし、今回は、えひめAIではなく、

”ウルトラボカシ1000”

なる物を使いました。






これは、コンポスト用に購入。

えひめAIでも、米のとぎ汁乳酸菌でも良いのですが、
試しに購入してみました。

そして、ボカシ肥料にも試してみようという訳です。

EM菌(有効微生物群)と書かれてるだけで、
具体的な微生物名は書かれてません。

果たして・・・?

梅雨に入ったら、またまたハンペンに挑戦しますが、
それまでにちょっと実験です。

多分、質の良い微生物だと思います。


仕込みが終わったら、
D畑のエンドウに使ってる支柱の立て直し。

実は、数日前に雨が降った日は風が強かったのですが、
エンドウが茂ってる支柱が少し傾いたのが3ヶ所。

これでは台風の時、メチャクチャになるでしょう。

クロスする部分は違いますが、
トマトの支柱と同じように作り直す事に決定。

ただし、今はエンドウが栽培中で、
終わる前にキュウリの植え付けが始まります。

そこで、隣の畝に引っ越すしかありません。


こちらで、キュウリからスタートします。

絶対はありませんが、多少は風に強くなったでしょう。


近くの畝のパセリ。


大きく生長して、タネが収穫できそうなのが1本。

白菜の栽培中に大きいままで残っててくれれば、
かなり虫除け効果がありそうですね。

でも、二年草ですからね・・・


その後、C畑に移動。

相変わらずアナグマが荒らしまくってますが、
罠には入ってません。

気を取り直して草マルチ作業。

ぼちぼち、ソラマメの出荷が始まりそうではありますが、
小麦とニンニクも収穫が近づいてます。


あれだけの虫食いでここまでこれたのですから、
贅沢は言えませんが、ショボいです。

一応、タネは繋げました。

今回の保存は慎重に、絶対に虫は防ぎましょう。

そして、最後は
B畑でスギナ群生地帯の除草作業で終わりでした。

帰ってから、家の掃除や断捨離を着々と進めてますが、
ほどほどに、ちょっとづつに制限して、
無理なくやってます。

今日も、何とか、・・無事に頑張れました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事