”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

ネギは計画的に移植しましょう。

こんばんは。
今日は異常な寒さ...キッツイ1日になりましたが、
何となく、...色々と...落ち着いて来たような気がする...かな?

ネタ切れの日に、途中経過で温床の記録をご紹介しようと思いますが、
今日は、寒い寒い雪の舞う中での作業をご紹介!

まずは、D畑の菊芋跡地の整備。
かなり雑ですが、山ワサビの畝が出来ました。

獣対策のネットの竹杭がボロボロ。
近いうちに、購入した防獣杭で作り直します。

で、...

赤の矢印からアナグマが侵入したと思われる形跡発見。
そして、赤丸に沿って侵入してるような形跡も...
柵...作り直す際に延長しないといけませんが、面倒な作りだな...。

黄丸部分に、以前1m切りをした竹林がありますが、
そこからも侵入の痕跡があり、後ろ姿でしたが、
アナグマらしい大きさと毛色...2mの距離で見ました。(竹藪内)

菊芋には被害は全くありませんでしたし、
山わさびもおそらく大丈夫では?...ですので、
ここの柵は作らず、様子を見ます。

B畑の作業の続き前に、モグラや鳥かな?...のチェック中に、B畑の54匹目。


そして、小指の先ほどの小さなシカの足跡。


親子連れですね、
春までは、こうやって子連れの集団で毎晩いらっしゃるでしょう。

テンらしき痕跡は、やっぱり鳥の可能性が大きくなった気がします。
もうしばらく観察を続けます。

さてさて、チェックが一通り済んだら、グサグサ開始です。

ハヤトウリとその横の里芋やアピオスの畝。
残り半分ほど残ってるのを仕上げました。

ここは、私が畑を借りた時点で、
明らかに他の部分とは土の様子が違い、生えてる草も違いました。

掘り出した土を見て下さい。

この黄色い土はココだけで、ジャリジャリ砂っぽい感じ。

昨年の雨続きの時期は、通路はいつまでも水溜りで、
ハヤトウリに病気が発生。
収穫ゼロを覚悟したくらいでした。

過去に、大雨の度にびちゃびちゃだったと思われる場所です。

今回の作業で、少しでも改善出来れば...と、思ってます。

ネギが、元気に分けつが進んでますね。

A畑にすでに移植した分よりもかなり後に、
ココへ移植したので、今、ようやくこの様な状態。

新しく出始めてる葉が、もっと伸びてくると、
地中も綺麗に分かれて、美味しいネギが収穫出来ます。

C畑の同じような時期の移植分も、やっぱり同じぐらいですね。
過去の記録を調べて、ネギの植え替えを調整すれば、
美味しい九条ネギの出荷が、いよいよ現実味を増してきます。

うまく、少しずつ、途切れないように、
熱々の鍋を食べたい時期に、ず〜〜っと出荷しましょう。
薬味もいいですが、ネギそのものをガッツリ食べたい美味しさです。

とりあえず、今年こそ、....葱坊主を出荷するぞ〜〜!
いや、...質の良い葱坊主がたくさん収穫出来そうなので、出荷出来そうです。

頑張ろう!..と思ってると、ピロリ〜〜ン!
  ”雨雲が近づいてます!”...スマホのお天気アプリからのお知らせ。

またまた、ピロリ〜〜ン!
  ”雪が降るかも?”...別のお天気アプリからのお知らせ。

風が強く、横殴りの雪が舞いました。

夜間、降った事もあったかも知れないけど、
肉眼で確認は、...今季初...では?

B畑のグサグサは、残りがジャガイモとサツマイモ畝。
そして、新しく追加した畝。

とりあえず、C畑のモグラも見回りたいので、
午後からはC畑のモグラチェックをして、そのままグサグサしました。

残念ながら、モグラは捕まっておらず、
グサグサやってると....やっぱり...

いつもボコボコしてる近くには、このようにトンネルが出来てます。

そして、C畑も大雨が続くと、
緑肥が簡単に、...大量に、...お亡くなりになります。

おそらく、硬盤層があり、水はけが悪く、
雨が降らない夏の時期に、簡単に砂漠化する理由では?

そう考えながら、グサグサやってると、
サツマイモ畝の先...ニラの畝が一番奥(西側)ですが、
ココはスコップが半分しか入りません。

どこに突き刺しても石だらけ。

さて、...ココは改善できるんでしょうか?

続く...。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事