”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

ああ、梅雨入り...サツマイモの畝も未完成...

こんばんは。
やっぱり梅雨入りです...早いぞ〜〜〜!
迷惑だぞ〜〜!
困るんだぞ〜〜!

と言ってもね、...こちらが合わせるしかありません。


でも、昨日、無理してもち麦の収穫を済ませて正解。
今朝、6時半ごろ、苗に水をあげ終わる頃に雨が降りだしたんです。

1時間足らずでやみ、その後は午後の3時過ぎまでかな?
畑の作業できましたが...

麦は濡れるとカビが付きやすいから危機一髪。
早め早めに動き過ぎる性格ですが、逆に救われました。

夕方前の最後の作業はこれです。

もち麦の収穫後、サツマイモを追加で栽培するために、
真ん中に土を盛り上げる作業。

畝の中に小さな畝を作ります。

盛り上げた土がモコモコしてるでしょう?
またまた草の根がびっしり。

でも、この根が、
フカフカの土を作ってくれるそうですので、ガマンガマン。

今まで栽培してた、大豆ともち麦は、
そのまま数を減らすことなく栽培できます。

ただし、サツマイモを栽培すると、
ツルが緑肥の上に乗っかると枯れてしまうんです。

カボチャも同じです。

栽培数を減らして、ツルをこまめに整理するか、
棚を作って立体栽培にすれば大丈夫。

去年、ツルをきっちり整理しようとしましたが無理でした...

今年のC畑の追加分だけですが、
支柱を立てて垂直仕立て、挑戦してみようかな?

4〜5本だけのテスト予定でしたが...C畑全部...やるかも?...です。

このC畑の畝は残り2mぐらいで、
土に盛り上げが終了でしたが、雨で未完成。
形を整えて鎮圧もまだです。

でも、ここまで出来てれば、大雨の後にチャチャっと仕上げれば良い。

問題は朝のうちにやったこの作業。

B畑のえん麦ですが、風で倒れ始めた来ました。

これでは、この中にひっそりと育ってる、
本命のオーチャードグラス に草マルチしてる状態。

枯れてしまうのはマズイ。

サツマイモ畝より先に、
倒れてるのや、倒れそうなものは刈って、
オーチャードグラス を救出。

えん麦のタネを大量に採りたいですが、
残ってるのも沢山あります。

ここで欲を出せば、かなりの損失が待ってますから、
断腸の思いでバッサリ!

でも、明日の大雨で....またまた倒れるでしょう。

19日も早い梅雨入りって、今年も嫌な一年なの?
コロナも、まだまだだっていうのに...

みんな頑張りましょうね!



ちょっとだけ畑の様子をご紹介します!

C畑のトンネル栽培の畝に昨年の秋、タネを蒔いて、
畝の周りに緑肥が育ってます。

ここは、早めに緑肥を刈って草マルチに使用してますので、
ほとんどオーチャードグラスに切り替わってます。

ここは無事に成功したようです。

しかも、ここ最近のブログでお分かりでしょうが、
通路部分にも草マルチ出来てます。

この辺りはスギナ群生地帯の一角。
でも、この草マルチで抑えるつもりはありません。

どうせ、すぐに顔が出てきます。

草マルチをして、畝の一部となる通路も、
フカフカになれば、いずれスギナも減るはずです。

そのための草マルチ。

畝の中に根が繋がってるスギナへのエネルギー供給も減るでしょうから、
畝の中のスギナも減るかも?...です。

どうせ抜いても退治できません。

ミネラルたっぷりのスギナは、草マルチに使いながら土づくりして、
少しづつ姿を消して頂く作戦です。

何年後だろう?

大豆と大根の混植畝。

大根は、やっぱりこの畝では、虫食いが少なめですね。
ただし、大豆は全てお亡くなりになりました...

貴重な早生の黒大豆。
昨年、カタツムリの攻撃に耐えたわずかなタネでしたが、
これから栽培(種蒔き)予定の畝での成功に期待しましょう。
失敗なら、またまたタネを購入しなければ...

この、大根は、赤と白のミニ大根。
この後、隣のお母さんに数本抜いてプレゼント。

昼食で、早速サラダで食べるって言ってました。

写真忘れましたが、
可愛くて綺麗だったから、とても喜んでくれました。

今は、ラディッシュのサイズで、やっと半分ぐらいですが、
このまま、虫の被害が少なければ、本来のサイズまで育つかもしれませんね。

実は、昨日、ちょこっと試食してます。

まあ、普通に美味しい...で、
見た目の可愛さ以外の特徴は...
ただ..普通に美味しい...です。

でも、ミニミニナスのこともあり、
出荷すれば売れる可能性ありです。

こっちは、C畑のバナナピーマンの畝。

混植のツルなしインゲンも発芽してますね。

でも、違和感ありません?

当事者の私は違和感だらけ!

UPの写真。

違和感...感じません?

UPの写真分は、
一番最初に植え付けた、バナナピーマンの株ですよ?

ごくごくわずかな虫食い(写真では分かり難いレベル)で済んでて、
後から植え付け分まで含めて、...欠株無し....おかしいでしょう?

小さい時期のピーマン類は、唐辛子でさえカタツムリの餌食でした。
豆類はさらに酷い...

なのに...これってありえない光景なんですよね。

植え付け部分の草マルチを退けると、
大量にカタツムリが必ず居るのに...

他のピーマン類は、最初の植え付けのあじめコショウの被害(寒さ)以外は、
ほとんど虫食い被害を防げてるかも?

今から、どんどんやられるかもしれないけど、
ここまでの、この状態はありえません。

...?...???

あくまで、...可能性ですが、...

株元に、たっぷりとくん炭を撒いたのが良かった?
木酢液の臭いを嫌がるから、試しにたっぷり撒いたのですが...

くん炭の撒き過ぎは、ちょっと危険な気がしますが、
これで防げるなら助かりますね。

雨でも効果が続くようですしね。

とりあえず、まだまだ小さくて心配な時期ですので、
しばらくは観察を続けますが、被害が無ければ...

今年のピーマン類は....期待できるかも?

とりあえず、葉物野菜用に、
梅雨明け後や、晴れが続く時は、
多めにくん炭....焼いておこう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事