goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

ネギの混植は青枯病にも効果あり!

こんばんは。
キツい...明日もですので、チャチャっと更新です。

心配なくらいに萎れてた昨日のトマト。
今朝、日が差し始めた頃は...

元気で〜す!

新しい畝はサツマイモ跡。

最初からサツマイモ畝でしたので勿体無いですが、
トマトの為です。

ピーマン類はできませんでしたが、(明日の午前中に予定)
植え付け最後に、首を吊ったら?......終了です。

食用ホオズキ以外の、46本。

ピーマン類もネギと一緒に植え付け。

いつもと違って、根を残してます。
ネギの混植は青枯病にも効果ありみたいですが、
C畑の菌が強力だったんでしょうか?

頑張れ!

バナナピーマン...36本、採種用の4本は後日。
伏見甘長唐辛子...8本、採種用は5本。
ピッコロししとう...8本、採種用は6本。
弥平とうがらし...44本、採種用の10本は後日。

クミン(カレーの香りの素)


果たして、私の畑で育つんでしょうか?
育苗が芳しくなく、半分近くが発芽してません。
芳しくないと言うより、....
最初の水やりで、土が崩れて種が深く埋まってしまったかも?
好光性種子です...

数を数え損ないましたが、50....本くらいかも?

明日に続く.....。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事