”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

里芋を考えたけど...結局...何?

こんばんは。
一日中雨ですので、薄暗い早朝に苗の水やりと集荷。
その後はデスクワークで、...里芋を考えました。

私の里芋栽培は、
赤芽の他に、石川早生と間違って赤芽大吉が送ってきて、
赤芽赤芽大吉石川早生から始まりました。
(昨年は、赤芽のみ栽培。)

過去に調べた結果より、セレベス(赤芽)...と思ってますが、
正解ではないかもしれません。

ここで、うんちくを挟みますが、
全てが正しいとは言い切れません。

セレベスとは、インドネシアのセレベス島から伝わったので セレベスと呼ばれる。
芽が赤いので、”赤芽芋”とか、”赤目芋”や、”大吉芋”とも呼ばれている。
茎は赤紫。セレベスの系統で”赤目大吉”という品種もある。

あるサイトより、資料、お借りしましたが、
”赤目大吉”は、”赤芽大吉”と同じ?

そもそもセレベスは里芋ではなく、里芋の仲間だとか...
セレベスは芽が赤いので、赤芽と言われたり、
赤芽大吉とも呼ばれるとか...
セレベスの系統(仲間)として赤芽が存在するとか...
赤芽大吉はセレベスと同じだとか...

セレベスと赤芽の違いをはっきりしたいですが、
今の段階では、これが有力かも?

あるサイトで見つけた記事に、
セレベスを、サトイモ科の植物...と書かれていたので、
サトイモ科で、検索すると....

いつもお世話になってる、
『ウィキペディア(Wikipedia)』さんで見つけ、お借りしました。

インドネシア中部にある、スラウェシ島
(植民地時代はセレベス島)
一部が赤みがかったタロイモの品種であるセレベス芋は、
この島が原産
である

コチラ

タロイモも調べると...
サトイモ科の植物のうち、
根茎を食用とするために栽培されている栽培種の総称。
サトイモ、エビイモ、エグイモ、カラノイモ、
タケノコイモ、タイモもタロイモの一種だそうです。
コチラ

ふぅ〜〜!
もう、ここら辺で止めようかな?

不正確な情報が氾濫し過ぎて、
どこまでが本当の事なのか分かりませんが、
芽の色や、芋の周りのヒゲの濃さ、
微妙な形の違いなど色々とあり、
系統品種が色々とあるんだと思われます。

とりあえず...

今年の里芋は、新しく購入した新品種を、
少しだけテスト栽培。

左が、最初から栽培してる里芋で、右が新しい里芋。
セレベスと書かれてました。

地上部の違いはありませんが、
芋は毛むくじゃらで、芽の赤い色も濃かったです。
私の今の里芋とは、明らかな違いがありますが、
1年だけ栽培した赤芽大吉に、よく似てます。

収穫して、食べ比べして...
どうするのか、結論を出しましょう。


その里芋、栽培中の畑の様子です。

土寄せが まだ済んでないところの草は、株間に寄せてます。


そこの下の土は、...

フカフカになり、当然の如く...ミミズがいます。

ただ、草を置いてるだけですが、
本当に凄いですね、草マルチ。

昨日、ウコンとショウガを里芋の株間に植えました。

芽出しして、...というよりも、
発芽まで待ってからの植え付けです。

発芽まで待つと、慎重に扱う必要が出て、
色々と手間ですが、結株がありません。

写真は、ウコンです。

ショウガは里芋のように、深く穴を掘って植えますが、
ウコンは浅く植え付けです。

エゴマ、...発芽がばらついたので、少しずつ植えてます。(2列)

今回は出荷用の畝に定植ですので、
ウラベニシソと、交互に植えてみました。

真ん中にはニラがありますが、相性は分かりません。
調べた限りでは、良いとも悪いともありませんでした。

青シソとの混植では、コンパニオンプランツになりますが、
エゴマも、そうなるのかは分かりません。

試しに...です。

そのウラベニシソですが、...

何となく、...
赤いのがチラッと?...透けて?...見えてますね。

裏返すと...

全面、赤いです。

表も赤い、赤シソよりも赤い色素が濃いそうで、
梅を漬けたり、紫蘇ジュースには、
こちらの方がオススメらしいです。

別の畝では、
ウラベニシソと青シソの混植で栽培ですが、
まだ、青シソが2本あるだけ。

昨日、ウラベニシソと青シソを、
交互に5本ずつくらいに植えられましたが、
先行部隊の青シソ2本は、....早速、害虫がムシャムシャ

定植終了のオカノリは、も〜っとムシャムシャされてました。

オカノリは、虫つかず....のはずですが、
カタツムリには敵わないみたいですね。

一切....食べられない作物もあるから、
今は、無理せずに、
食べられない作物から進めるのがいいかもしれません。

優先して考えるのは、
気温と、害虫と、アナグマ...ですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事