goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

ニンジン・ダイコン・二十日大根の種蒔き。

こんばんは。
晴天が続いてますが、雨の湿りが残ってるので、
予定通りに、ニンジン・ダイコン・二十日大根の種蒔きをしました。

場所は、Bの予定でしたが、スギナの発芽と重なるので、C畑に変更・・・でしたね。

深ネギを収穫した跡地。
C畑は、一応、鳥の被害が軽減されたので、草マルチの残して栽培してみます。

草マルチの牧草が、まだ新しいので、
いい匂い何する中での作業になりました。

やり方は基本、同じですね。


真ん中に1列ニンジン。

うっすらと撒き溝をつくって、今回は2cm間隔、覆土にはくん炭のみで鎮圧です。


カモフラージュと、日陰を作って乾燥防止に薄〜く草マルチを戻します。


両端には、1列ずつダイコンと二十日大根です。


二十日大根は1列と言っても、幅10cmぐらいにバラバラと3種類蒔いてあります。

3種類を混ぜて袋詰めの予定ですが、喜んでいただけるといいですね。

その前にきちんと発芽して収穫までいけるか?・・・です。

簡単だと言われてますが、一応初めての栽培になるので・・・

午後は、育苗スペースに、
鳥避けに、ネットだけのトンネルを追加しました。


このような対策をとったり、D畑の草マルチを外したりしたら、
鳥被害が無くなってます。

おとり用の草マルチも残してありますが、被害無し。
もっといいエサ場に引っ越したかな?

サツマイモの栗黄金、順調に伸びてます。
早めに植え付けられそうですね。


しかし、畑ではないので、水管理が難しいですね。

ホウレンソウ 第2陣も続々発芽中。


第一陣の生育が遅いです。
早く畑に植え付けたいけ度、気温のせいでしょうか?

その後は、B畑の草マルチでしたが、・・・


早い・・・23匹目が捕まってました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事