見出し画像

本と音楽とねこと

先生、どうか皆の前でほめないで下さい

金間大介,2022,先生、どうか皆の前でほめないで下さい──いい子症候群の若者たち,東洋経済新報社.(3.3.2023)

 最近の学生あるあるの連続で、随所で笑ってしまった。
 本書が嫌味な若者論で終わっていないのは、最終章で、当の若者に向けて親身な提案、助言がなされている点にある。
 真面目で忍耐力があり、同調意識が強く、集団のなかで「浮く」のをなによりも怖れる、こうした特性をふまえて、自信と主体性を身につけてもらうよう、くふうしていくほかない。

ほめられたくない、目立ちたくない、埋もれていたい……。今、こんな若者が激増している。
・「成功した人もしない人も平等にしてください」
・選択の決め手はインフルエンサー
・「浮いたらどうしようといつも考えてます」
・LINEグループで育まれた世界観
・もう「意識高い系」とすら言わない
・上司からの質問を同期に相談する
・自分に自信はないけど社会貢献はしたい
令和の時代の重大異変を、イノベーションとモチベーションの研究家が徹底分析!

目次
第1章 先生、どうか皆の前でほめないで下さい―目立ちたくない若者たち
第2章 成功した人もしない人も平等にして下さい―理想はどんなときでも均等分配
第3章 自分の提案が採用されるのが怖いです―自分で決められない若者たち
第4章 浮いたらどうしようといつも考えてます―保険に保険をかける人間関係
第5章 就職活動でも発揮されるいい子症候群―ひたすら安定を求めて
第6章 頼まれたら全然やるんですどけね―社会貢献へのゆがんだ憧れ
第7章 自分にはそんな能力はないので―どこまでも自分に自信のない若者たち
第8章 指示を待ってただけなんですけど―若者たちの間に広がる学歴社会志向とコネ志向
第9章 他人の足を引っ張る日本人―若者たちが育った社会
第10章 いい子症候群の若者たちへ―環境を変える、自分を変える

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事