見出し画像

本と音楽とねこと

多元化する「能力」と日本社会

本田由紀,2005,『多元化する「能力」と日本社会――ハイパー・メリトクラシー化のなかで(日本の〈現代〉13)』 NTT出版(¥2,415)'11.10.5

 著者自身が認めているとおり、データの分析が粗く、解釈の妥当性に疑問をもつ部分が少なくなかったが、それを補ってあまりある着眼点の鋭さ、問題意識の深さがひかる。
 「人間力」(笑)の形成を売りにする職場で禄を食む者として、過剰な同調圧力からどう身を守るべきか、若い人たちに示唆できる知見を得られて有益であった。

目次
序章 現代社会で求められる「能力」
第1章 ハイパー・メリトクラシーの大合唱―「人材」像をめぐる九〇年代日本の言説構造
第2章 「がんばる子ども」の作り方―「能力」としての「努力」
第3章 高校生の「対人能力」―「メリトクラシーの弛緩」の帰結
第4章 生きるためのスキル―「社会的地位」を左右するもの
第5章 女性たちの選択―自分が戦うか、子どもに戦わせるか
第6章 ハイパー・メリトクラシーに抗うために

現代社会で求められる「能力」とはなにか。「人間力」「大人力」などの言葉が氾濫する「『能力』の多元化」という社会状況の一端を、ハイパー・メリトクラシー(超業績主義)というキーワードを手がかりに描き出していく。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事