見出し画像

本と音楽とねこと

ルポ 差別と貧困の外国人労働者

安田浩一,2010,『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』光文社('17.7.23)

 「外国人研修・技能実習制度」が現代の奴隷制度であることは知っていたが、ここまでひどい現実があったとは驚きだ。現在の「外国人技能実習制度」がどれくらい適正に運用されているのか、とても気になる。
 第2部に詳述されている、大量の日系ブラジル人の雇用と金融危機による雇い止めの問題をみても、日本がすでに移民大国であることを実感させられる。「技能実習」に偽装された低賃金搾取労働の問題ともども、日本社会のアンダークラスに組み込まれている外国人労働者の存在について、わたしたちはもっと知るべきだ。メディアの報道が少ないことが、この国の排外主義的性格を物語っている。なんとも嘆かわしいことだ。

目次
第1部 中国人が支える、日本の底辺重労働
北京政府公認の「最優秀校」
「日中のビジネス」が生んだ悲劇
研修制度とは何か
強制帰国
私たちは人間扱いされていないんです
二十一世紀の人身売買
目に見えないラベル
第2部 日系ブラジル人、移民たちの闘い
デカセギと移民の血
繁栄を支える
「例外的に自由に働ける外国人労働者」
共生への実験
行き場を失う人々
泣き寝入りはしない
サンパウロ―「日本」が息づく街
トメアス―日本から最も離れた場所で

日本経済にとって、外国人労働者は都合の良い存在であり続けた。企業の繁栄を支え、あるいは不況企業の延命に力を貸してきた。しかし日本は、その外国人を社会の一員として明確に認識したことがあっただろうか。第一部では、「奴隷労働」とも揶揄されることも多い、「外国人研修・技能実習制度」を使って日本に渡ってきた中国人の過酷な労働状況を概観する。第二部では、かつて移民としてブラジルへ渡った日本人の主に子どもや孫たちが、日本で「デカセギ労働者」として味わう生活と苦労、闘う姿を追う。こうした中国人研修生・実習生と日系ブラジル人を中心に、彼ら・彼女らの心の痛みを描きながら、日本社会をも鋭く映す、渾身のルポルタージュ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事