幸せの香り

人と出逢い 物と出逢い ブレイクタイムがスキ!
小さな幸せだって素敵な香りがいっぱい☆

カイザーゼンメル

2013年02月24日 | 手作りパン
カイザーゼンメルを焼きました。



カイザーゼンメルはオーストリア生まれで、
今ではドイツでもポピュラーなテーブルロールです。

カイザーの意味は皇帝、ゼンメルとは
南ドイツで朝食やサンドイッチで食べるロールパンを指すそうです。

今回はライ麦をたっぷり入れてニーダーで捏ねます。

捏ねあがった生地を等分にして生地を休めたら
ゼンメル型で生地に型押しします。



型押ししたカイザーゼンメルは表面に王冠型の切れ目が入り
いかにも皇帝のために作られた歴史深いパンのような気品があります。



次に卵白を塗り、ポピーシードをつけ、その面を下にして最終発酵させます。

最終発酵が済んだら、200度のオーブンで10分焼けば出来上がり。



シンプルなパンもゼンメル型で型押ししただけでグレードアップ!

ポピーシードのプチプチした食感が楽しいカイザーゼンメルが出来上がりました。

ブルーベリーベーグル

2013年02月19日 | 手作りパン
ブルーベリーベーグルを焼きました。



レシピは日本ニーダーさんのレシピブックに掲載されているものです。

今回もレシピに忠実に、ニーダーを使って作ります。

1回目のニーディング→熟成→2回目のニーディング→
その後は分割→発酵→ケトリング→焼成の工程なのですが・・・

分割したところで「あれっ、1次発酵は?」と疑問に!



日本ニーダーさんがネットで掲載されているレシピ通りなのですが、
動画では1次発酵をしたあとに分割しています。

悩んだ末、分割してしまった生地をそのままオーブンで1次発酵しました。

その後はレシピ通りの手順で作ります。

ブルーベリーとクリームチーズを乗せた生地を巻いて伸ばしたら
片方をスプーン状につぶし、もう片方を包みます。



次に、巻いた生地をオーブンシートにのせて2次発酵。

生地がゆるむくらいに発酵したら砂糖を入れたお湯でケトリング。



両面それぞれ30~40秒ケトリングしたら水気を切って、
190度に予熱したオーブンで18分焼きました。



待ちきれず温かい内に切ったため切り口が綺麗じゃないのですが、
ブルーベリーとクリームチーズの味とコクがとってもマッチして
ふっくら、もっちり美味しいブルーベリーベーグルになりました。

このレシピで作ったブルーベリーベーグル
今まで作ったベーグルの中で一番美味しい出来上がりです
       ********************************* 
        ベーグルって1次発酵するの?しないの? 疑問に思って調べてみました。
        ・1次発酵を行わないベーグルは中身の詰まった重いベーグル
        ・1次発酵を行った方は中身に若干の気泡があるふんわりとしたベーグル
        になるそうです。
        ベーグルは強力粉をやや少なめに配合した水の硬めの生地なので
        パサパサして翌日に固くなるようなベーグルにならないように
        1次発酵によって捏ね不足のない生地を作ることができるらしいですよ。
        1次発酵するか?しないか?はお好み次第ですが、手捏ねの方や
        初心者は1次発酵した方が美味しいベーグルが作れるのかもしれませんね。
        
       *********************************

発芽玄米パン

2013年02月18日 | 手作りパン
発芽玄米パンを焼きました。



使ったのは、半鐘屋さんで購入した福袋の一つ
ホームベーカリー用1斤パンミックス「発芽玄米」です。

ミックス粉に入っているのは
小麦粉(ゴールデンヨット)、はいいぶき発芽玄米パウダー、
小麦グルテン、ぎび糖、全脂肪乳、食塩(塩田天日塩)です。



捏ねは生地の様子を確かめながらニーダーにお任せ。

1回目の捏ねは4割のミックス粉とドライイースト6g、水200g、
2回目に残り6割のミックス粉とバター15gを入れてニーディング。

ニーダー購入当初はポットに生地がこびり付いたりしましたが、
粉と水のバランスを上手くつかむことで
こびり付きを解消することができるようになりました。

今回は、スルトンのミニ食パン型を使いました。

発酵に1時間掛けて2倍位に膨らみました。



膨らんだ生地に小麦粉を振ってクープを入れてから焼きに入ります。

焼成は、180度のオーブンでじっくり30分。
20分位で焦げ付きを防ぐためにアルミホイルを掛けました。



発芽玄米パンがふっくらと焼き上がりました。



発芽玄米の香りが漂うもっちりした味わいのパンです。

今回の半鐘屋さんの小麦は
岡山県津山市巨大胚芽米「はいいぶき」の発芽玄米パウダー。

国産の美味しい商品を使うと言う半鐘屋さんの拘りが
パン作りの美味しさに繋がっているんですね。


          スルトンの食パン型は・・・
           特殊な鋼板にフッ素樹脂加工してあるので油要らず。
           焼き上がりはスムーズで汚れ落しも簡単!
           パンがこびりつかないので、とても楽な型なんですよ。

ライ麦パン

2013年02月15日 | 手作りパン
北海道産石臼挽きライ麦粉を使ってライ麦パンを焼きました。



ライ麦粉は、今年始めに半鐘屋さんで買った福袋
ホームベーカリー1斤用のパンミックス14袋の中の一つです。

この福袋、実は1月末に届いたのですが、
福袋注文直後HBが故障しニーダーに乗り換えたため
ニーダーを使いこなせるまでパンミックスを使わずにいました。

パンミックスには小麦粉(春よ恋)と北海道産のライ麦、
北海道産ビートグラニュー糖、岡山県産の食塩が入っています。



あとは、ドライイースト3gと油脂20g、水190ccを入れるだけです。



捏ねは、もちろん日本ニーダーさんで買ったパンニーダーを使います。

1回目のニーディングにパンミックスの40%とイースト、水
2回目のニーディングに残りのパンミックスとバターを入れました。



2回のニーディングと一次発酵、ガス抜きまではニーダーにお任せ。

生地を分割し休ませたら、小麦粉を振ってクープを入れました。



パンミックスには食塩も配合されているため
良質なグルテンができるのか少し心配もありましたが
フワッとサクサクのライ麦パンが焼き上がりホッとしました。



パンミックスの材料は全て国産なので水は5%程減らしてみました。

ニーダーで生地作りしたパンは、ほんのり甘い味がします。

実は、パンは粉で味が変わると思っていたのですが、
生地の作り方で出来上がりが全然違うものなんですね。

パンニーダーのパワーを改めて感じます。

レーズンパン(ニーダーを使って)

2013年02月07日 | 手作りパン
国産の「はるゆたか」を使ってレーズンパンを焼きました。



今回も日本ニーダーさんのレシピブックに掲載されたパンを焼いたのですが、
国産の小麦粉を使ったので、指示通り水分量を3~5%減らし、
生地の様子を見て調整しながら捏ねました。

レーズンは捏ね上がり3分程前に入れましたが、
混ぜ込みも綺麗で潰れることもありませんでした。

出来上がった生地をニーダーから取り出して丸めたら
固く絞った濡れ布巾をかぶせ15分ベンチタイムを取ります。



休ませた生地を成型し直したら最終発酵に入ります。



発酵が完了した生地に小麦粉を振りクープを入れます。



ホームベーカリーで生地を作るときは材料を入れて待つだけですが、
ニーダーは様子を見ながら捏ねることができるので
まるで手捏ねでパン作りをしてるような気がします。


        ※ 日本ニーダーさんのレシピはホームページでも紹介されています。
          ホームページではレシピの材料や作り方が丁寧に書かれ、
          手作りの様子を動画で見ることができます。
          作りたいパンが決まったら、まず動画を見てから作ると参考になりますよ。
                     

うどん生地(ニーダーを使って)

2013年02月05日 | 日記
ニーダーを使ってぶっかけうどんを作りました。



初めてうどん生地を作りましたが、ビックリするほど簡単!

ニーダーに中力粉とお塩とお水を入れたら20分程捏ねるだけ。



打ち粉をたっぷり掛けて麺切。



不揃いで見栄えは悪いのですが、
ツルツルして腰のある美味しいうどん生地が出来ました。

こんなにも簡単に本格的なうどん生地が作れるなんて嬉しいですね

メロンパン(パンニーダーを使って)

2013年02月02日 | 手作りパン
パンニーダー(PK1012)を使ってメロンパンを焼きました。



レシピは日本ニーダーさんのレシピブックに掲載されているもの。



レシピ番号が予め設定されているのでボタンを押すだけの簡単操作。

1回目のニーディング5分→熟成10分→1回目のニーディング20分
ニーダーを起動してから35分で出来た生地です。



発酵スタート時点でパネルに表記されたポット温度は23度。



35分の発酵の後はガス抜きを20秒して捏ねが完了します。



生地を分割15分のベンチタイムをしたらメロン皮に包み
グラニュー糖を振り模様をつけたら、仕上げ発酵を30分します。



180度のオーブンで18分焼成。大きなメロンパンが焼き上がりました。



メロン皮を薄く伸ばし過ぎたせいで、メロンの模様に見えないのですが、
味は抜群!もちろん美味しい出来栄えになりました。

今回初めて日本ニーダーさんで戴いたレシピを使いましたが、
とても使い易く材料も充分満足できるレシピでした。