Serendipity
偶然の中の幸運のタネ。いいことありますように…、ではなくいいこと見つかりますように…
 

小指  


土曜日の小学校の奉仕作業(草取り)で
小指を痛めた。
3日経ってもまだ治らない。
動かさないとなんでもないが、
伸ばしたり曲げたりするたびに痛む。

こういうのって、なかなか病院には行かないよね。

去年、中指と薬指を痛めて、ひと月経っても治らないので
重い腰を上げて病院に行ったら、
じん帯を傷めていた(過去形ね)とわかった。

すでに固定する段階を過ぎているので
今更固定してもしょうがない、
時間がかかるが自然治癒するまでほっとくしかないと言われ
それから半年も痛みが続き、懲りたはずなのに
また、この程度じゃ行きたくないという気分が大きい。

でも、行ったほうがいいだろうね。
明日行こう。 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寒い雨だ。足元がしんしんと冷える。
もう5月も終わりだって言うのにこの寒さ。
これって、梅雨寒でしょ!?

ここしばらくなんだかんだの用事で休みがつぶれた。
そうなると、とたんにストレスたまるのね。
ギャバ(チョコね)でも食べて、今週も頑張ろう。 

TVではフィリピンに残留していたとされる日本兵の
話題があれやこれやと流れている。
その昔、横井さんが出てきたとき、
逃亡兵だとはき捨てるように言った父の声が今も残る。
日頃、ほとんど怒らない温厚な人だっただけに
余計に印象深かった。
子供心に、父の中では戦争は忘れ去った過去ではないのだと知った。

その父も今はいない。
でも、私の中に父の記憶が残る限り、
私にとってあの戦争は他人事ではない。

そして、今なお戦争の被害を引きずる家族や
その記憶を共有する人がいる限り、
アジアにとって戦争は過去の出来事ではないのだろう。

娘たちは戦争なんてTVの向こうの世界だと思っている。
でも、TVの向こうにいる人にとっては現実だ。
すべてが過去の事になってしまう日は、
今世紀中には、来ないのかなぁ…

雨の日は、ちょっと内省的になる。
今日は暗めの気分でスタート。 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




生徒さんから白子の新タマネギをもらった。
見るからに新鮮そうな10個だ。
白子といえば知る人ぞ知るタマネギの名産地。
さっそく、オニオンスライスでいただく。
ピリッとしたさわやかな辛味が、美味しい!

新鮮なうちに使いたいのでスープやら
炒め物やらにも入れたが、やっぱり生が一番でしょ。
オニオンスライス大好き。

なのに、うちの家族はみんなダメ。
香りの強い野菜は、セリもセロリもパセリもだめ。
セロリのぬかづけなんかメチャ美味しいのに…

そんなわけで、私一人でオニオンスライス三昧だ。
ドレッシングやしょうゆだけやらポン酢やら
毎食いろいろ試して、ひとりでごきげんである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、時計代わりのテレビを観ていたら
オーストラリアだかどこだかの海底に
5万匹の蟹が集結しているとの映像があった。
繁殖のために深海から上がってきたようで
5万匹の壮大な合コンというわけね。

やだ~キモイッ!
と娘は面白がっていたが、この蟹、
タラバだかズワイだかの親戚だという。
じゃあ、食べたらどうだろうねと言ってたら、
味はいまいちだとTVでは言ってた。
食べたのね、やっぱし。

以前、日本のどこかの海で変な動物が繁殖した時も
食べてみたら美味しくなかったとか、
○○に似た味だったとかよく言っていた。

「とりあえずなんでも食ってみるんだな」と
ツレアイは感心していたが、確かに。

とりあえずなんでも食ってみる…
人類の繁栄の秘密はここにあったのね。ナットク。  


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




生徒の家でウォークマンの説明をしていて、
「今はエアチェックなんかしないしね」と言ったら
けげんな顔をされた。
聞いたこともない言葉だと言う。
確かに、死語かもね。

その昔、田舎の中学生だった私は、
レコード(これも死語か )を買うお金もなかったので
FMラジオの番組表と首っ引きでいろいろな音楽を
カセットテープに録音した。
CCRやCSN&Yなどはもちろんのこと、
ジャニス・ジョプリンやジミヘン、
サム・クックやオーティス・レディングなど
FMが教えてくれた世界は素晴らしく、
私のカセットテープは宝物だったのだ。

いまでは、中学生でもCDは手軽に買えるし、
近くになくてもネットで手に入る。
1曲ずつ購入する事だってできる。
豊かになったし、便利になった。
そのことはとてもいいことだと思う。

それでも、なんだか久しぶりにあの不便だった時代を
懐かしく思い出してしまった。

最初の頃の私のレコーダーはライン入力ができず、
仕方がないのでラジオのスピーカーにマイクをくっつけて録音した。
声一つ、物音一つ立てずに録音しているのに、
道路に面した部屋だったため車のクラクションの音や
無神経な家族の「ごはんだよ~」と言う声などが入り、
それはそれはいらいらしたものだ。

今となってはそうした雑音さえも懐かしい。
昔むかしの、音楽事情でした。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




時たま、宝くじを買う。
3億円といかなくても、5千万でも当たれば
家のローンやらなにやら借金が返せるので
いいなぁ~と夢を見る。

今回はドリームジャンボ。
とはいっても、夷隅町には売り場がない。
いや正確にはあるのだが・・・

どこで買ってもあたる確率は同じだと言われるが
やっぱり、よく売れるところがいいよね。
ちょうどよく東京に研修などで出張すればいいが
そうもいかないので、ネットで買った。

みずほ銀行の口座があるので、ラッキーラインという
サイトを利用しての購入だ。
連番10枚とバラ10枚。
これでも清水の舞台並だ。
いつもは10枚だし

当たるヒトは20枚だの100枚だの買うようだが
余裕がないので、せこい投資で夢を見る。

昔池袋で仕事していたときは
パルコ前の売り場でよく買った。
一度も高額は当たらなかったけどね。
西銀座のチャンスセンターにも行ったことがある。
いまではとても交通費まで出していけないが、
世の中にはそういう売り場で宝くじ購入を
代行してくれるサービスもあるようだ。

今回の20枚、当たりますように。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は6年生の次女の修学旅行。
朝6時15分に集合し、元気に出かけた。

小さな町なので、修学旅行は町内3小学校が合同。
全部あわせても2台のバスにゆったりと座れる。
行き先は箱根。
今日はお昼をはさんで5時間ぐらい班別自由行動ということで、
ひと月も前からネットを使って調べ物をし
ルンルン準備をしていた。
それはそれは楽しそうで、ちょっとうらやましい。

私の小学校時代はお泊りの修学旅行なんて無くて
県内か隣県までがせいぜいだった。

いいなぁ。   


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






お天気もいいし、いい風が吹いてるし
5月らしい気持ちがいい日。
少し汗ばむかな。

玄関周りに何匹も蜂が飛んでいるので
なんだろうと見ると、庭の木の花に群がっていた。
花が咲いていることすら気付かなかった。
な~んか余裕無いなあ。

園芸にはまったく興味が無い(今のところは、だ)。
というより、はまりそうなものには
極力手を出さない。
スキーしかり、家庭菜園しかり。
ただでさえやりたい事が山積なので、
これ以上増やして欲求不満に陥りたくない。

なので、木の名前も花の名前も知らない。
聞いたと思うが、忘れてしまった。
持ち主が忘れても、花はちゃんと咲くのね。
ありがたいことだ。

何の花だか知らないが、気付くと毎回気になる。
枝に下向きに鈴なりの白い花。
きれいで、目を楽しませてくれる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、天王台のパソコン教室で
ブログの出張授業を行ったが
その折、受講生のお一人がお昼を作ってきてくれてて、
授業のあとは、楽しい懇親会になった。

そのときのメニューの一つに
スモークサーモンの巻き寿司があった。
写真はここね。
真ん中に見えるのがその海苔巻き。
これが抜群に美味しかった。

その巻き寿司をうんと簡略化して、
娘のお弁当に入れたらこれが大好評。
次女も気に入ったらしく、写真を撮ろうととっておいたのに
いつの間にか食べられてしまった。

本家の巻き寿司は薄焼き卵とサーモン、
しょうがに野沢菜を加えてきれいなバラの形を作ったものを
太巻きにするという凝ったものだったが
時間がない朝にチャッチャッと作ったので
家ではサーモンだけ、大人用には紅しょうがを加えた。
これでも十分に美味しい!

作り方は超カンタン。
スモークサーモンを端からくるくると巻き、
それをかっぱ巻きのようにすし飯と海苔で巻いただけ。
贅沢だが、サーモンの量とすし飯の量を同じくらいにすると
きれいだし、塩味もちょうどいいらしい。

真夏は無理かもしれないけど、
今ぐらいの季節なら、お昼までは大丈夫のようだ。

房総には昔から花巻祝寿司という飾り巻きがある。
今度時間があるときにじっくりいろいろ作ってみようと思う。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台所の隅に放置された玄米は
このままではもちろん食べられない。
おかゆにするという手もあるが、
それでは白米の代わりにならないし
毎食だと飽きる。

そこでこの際、小さな炊飯器を購入することにした。
一人分なので3合炊きくらいの小さなヤツ。
おもちゃっぽくて、探すのも楽しい。
早速カタログ収集だ。

とはいってもネット時代。
大抵の情報はネットで手に入る。
タイガー、象印、サンヨー、松下、シャープ、東芝、日立…と
片っ端からHPを覗き、カカクコムと2ちゃんから口コミを入手、
その結果、分かった事はわりかし玄米が炊ける機種が少なく
あっても結構高価だということ。
流行りの発芽玄米はメニューにあるが、玄米はあまりない。

発芽玄米は今までの炊飯器でも炊けるし
今はとにかく台所の玄米を何とかしなくてはいけない。

結局、選んだ機種は小容量で1万円以内と価格も手ごろな
サンヨーのマイコン炊飯器(3.5合炊き)
「ECJ-FS35-SB it’s 」 
というヤツにした。

これが大正解。
概観デザインも悪くないし、使い勝手もいい。
玄米はむろんの事、白米も炊いたが
とても美味しく炊ける、ってこれは今の炊飯器なら当たり前か。

炊飯器が2台になったことで他にもメリットがあった。
2人の娘の部活などで急に明日お弁当なんていう日がよくあるが、
お弁当には必ず炊き立てのご飯を詰めるので、
今までは前の晩にご飯が少し足りないと
うどんやらラーメンやらそばやらで補っていた。
これってけっこう面倒だった。
それが心おきなく前の日に炊くことが出来るようになったのだ。
朝はもう一つの炊飯器で炊けばいい。

家事が行き当たりばったりの私には
こういうささいなことがとても役に立つ。

で、肝心の玄米だが、3合ずつ炊いて
1食分ずつ小分けにして冷凍。
それを毎回レンジで解凍して食べている。
玄米の効果はしばらく続けないと出てこないだろうけど、
美味しいし、手軽だし、かわち、すこぶるごきげんである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ